おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
え、4月終わったんですけど。えっ。
何もせぬまま終わってしまった…
本来なら春の陽気と共に新しく始まる年度を晴れやかな気持ちで過ごすはずだったのに。
なんもしてないのに終わってしまったぁぁぁーーー(;O;)
5月もこんな感じになるのかしらね…
どうしましょうね…
せめて、心身共に元気でありたい。
さてさて。
そんなわけで、毎月恒例の振り返りです。
今月も以下の項目で振り返っていきます!!
薄っぺらい振り返りになりそうだぜ…笑
2.今月の私の振り返り
3.今月力を入れたいこと・目標
↓3月の振り返り
1. 今月の子供の成長記録
しーちゃんの記録【6歳7ヶ月】
ランドセル一度だけ背負いました
まだ小学生という自覚出ないよね…母もよヽ(´o`;
でも、思いのほか学校からは宿題が出ていたりと、全く実感の湧かぬまま『小学生』という立場だけは受け入れなければならぬ状況。
学校にも行ってないのに宿題だけでてもねぇ…やる気出ないよね…。
(最初はやる気あったけど段々無くなってきてる模様)
↓学校の先生からの電話で色々考えてしまいました。
おこづかい制度スタートしました
本人からの希望もあり、小学一年生4月スタートとしました!
でも…案の定今月1円も使ってないよ。笑笑

やったー!600円になるーー!!
このまま行くと、ただただお金が300円ずつ増えていく制度になってしまいそうなんですけども…笑
もはや、ほったらかし貯金。財形か!!!笑
おーくんの記録【4歳8ヶ月】
一度も幼稚園に行っていません
登園は一度もせず。今年担任となる先生からお電話が来て少しだけお話しました。
「おーくん、よろしくね!」

よろしくっ!!
よろしくお願いします、でしょ(;゚;Д;゚;)!!
先生方が恋しいな…幼稚園が恋しいな…(私が)
相変わらずの言い間違い
- プテラノドン ➡ プテラレドン
- ウルトラマン ➡ ウルトマラン
- ゆびきーりけんばん嘘ついたら割りばしさーすよ(怖い。笑)
そろそろ直した方がいいんでしょうかね、あと4ヶ月で5歳だし…
でも可愛いからついそのままにしてしまう罪深き母よ。笑
愛おしさの塊
全力で愛をぶつけて来てくれるおーくん。
息子、かわいいよ、息子…
お風呂にて。
— りんご@6歳4歳育ててます (@ringo_time) April 13, 2020
「ママ〜、おーくんのほっぺ何色になってる〜?」
「ピンクかな」
「よかった〜!ピンクのほっぺはね、ママのこと大好きって印だよ!」
息子、愛おしさの塊。
この子は私が守る😭💕💕
自粛生活がんばろう。がんばる。
まだまだちょろい息子よ。笑
(尚、しーちゃんは協議の末本を読んでるお姉ちゃん役やってました)
お家ごっこやろうと息子に誘われ、協議の末、休憩してるお母さん役になりました。
— りんご@6歳4歳育ててます (@ringo_time) April 7, 2020
お茶がうまい。
箸を使えるようになりました!! 【追記】
一番大事なこと書き忘れてたので慌てて追記。
箸を使えるようになりましたーーヽ(`∀´)ノ
特記すべき姉弟の成長・出来事
二人揃って今の生活嫌じゃなさそう…それどころか馴染んでる…
二人揃って「学校行きたい」とも「幼稚園行きたい」とも「友達に会いたい」とも全く口にしないのですよ…ヽ(´o`;
逆に心配になるレベル。
お互いが最高の友達状態で、すっごーく仲良く二人で遊んでて、テレビやタブレットも日々楽しんでるし、あれ?これ逆に新生活始まったら二人揃ってぐずる可能性ある…??とドキドキしております。
特にしーちゃんね。この生活が長引けば長引く程、小学校生活へのハードルがさらに高くなりそうで怖いです…
絶対居心地よさ感じてるよ、あの子…
おーくんはですね、体力の低下が心配ですヽ(´o`;
レゴクラシックデビューしました
家で過ごす時間を少しでも楽しみたくて、ついに小さいレゴデビューをしてしまいました。
結果大正解!!!
あっという間にわが家の一軍おもちゃへと昇格でございます。
親子で楽しめるとっても貴重なおもちゃ。今後もちょこちょこと集めていきたいです(●´艸`)♡♡
↑レゴのパーツで指家族
▶【初めてのレゴクラシック】お家時間を楽しむため「黄色のアイデアボックス〈スペシャル〉」を購入しました!
ベランダ菜園始めました
トマトちゃん、順調に育っていて、それぞれにお花が咲き始めています(●´З`●)

お花が咲いたー!

ママー!お花ぁーー!!
って、こういう小さな幸せ感じられるのが今の生活には嬉しい。
トマト育て始めて良かったね(●´∀`●)
寝かしつけ卒業しました
子ども達だけで寝てくれるようになりました…!そのおかげで、この日々の中でもこうしてブログ続けられています。
でも、一緒に寝たい日もあるようなので、GW中はたまに一緒に寝たりしようかなと思ったり。臨機応変にやっていきます!
家庭学習状況
学習というほどみっちりやっているわけではないですが、今月はこのような内容でおうち学習を行いました。
タブレットは本当に取り入れて良かったと感じています。
しーちゃんは最近タブレットで読書するのがお気に入りのようです!!(近々何を読んでいるのかについてまとめます♡)
2.今月の私の振り返り
今月の目標にしていたこと
新学期…どうなるんでしょう??
無かったですね、えぇ。始まらなかったです。
体調管理
生きてます。無事に生きてます。
その他、今月の自分の記録
さすがにちょっとしんどくなってきました
先日も記事で吐き出しましたが…この生活も長引いてきて、終わりも見えなくて、ちょっとしんどさがたまってくる時期ですよね(´;ω;`)
気持ちを保つためにも、楽を出来るところは楽しながら過ごしていきたい。
無理のないようにね!!頑張らなくてもいいから、どうにか無事に乗り越えていきましょう!!
↓先日の夕飯。笑
本日は、家族みんなが幸せになる夕食を調達してまいりました。
— りんご@6歳4歳育ててます (@ringo_time) April 26, 2020
夫「フライパンで炒めると美味しくなるみたいだよ」
との助言をガン無視して只今レンジでチンしてます。 pic.twitter.com/SLGGtRTQSd
夫のテレワークに助けられています
夫、週の約半分はテレワークとなりました。
そのおかげで、スーパーへの買い出しに一人で行けるようになったり、日中ちょこっと話せる相手(大人)がいたりで気が紛れています。
基本は別室にこもりっきりだけど、なんかあったときに頼れる相手が近くにいるってこんなにも心強いものだったんだな~と。
コロナが落ち着いてきても、こういう家族の時間は残ったままだったら嬉しいな…
家ではまったりと過ごしています
タブレットやテレビに全面的に協力していただきつつ過ごしております。
昨日Twitterでも呟きましたが、先日の買いまわりにて駆け込みでマルチサンドメーカーを購入しまして(●´艸`)
これがすっごく良かった!!
こちらも今後活躍させていきたいな~と思っています!!(記事にする予定です♡)
↑使わなくなる可能性も考えお手頃価格のものを買いましたがわが家には充分でした♡
手作りマスク、作って良かった…!!
私の生活範囲で考えると布で充分だな~と。
買えるなら使い捨てにしたいけどさ。笑
思ったより簡単に作れました♡
コメント欄閉じています
色々考え、今はコメント欄を閉じた方が良さそうだと判断し閉じましたが…
読者さんとの繋がりでこんなにも元気貰えていたんだな~と感じる日々です。サミシイ…
休校が解除されるタイミングや休校分のカバー方法などに関しては自治体によって異なるように思うので、学校や幼稚園の内容に関しては今後書くことを控えていく予定です。
育児ブログだけど…今は書けないよねヽ(´o`;
3.来月力を入れたいこと・目標
テーブルと洗濯機の物色をしたい(唯一の楽しみ)
今唯一の楽しみです。
10万円貰ったら何買おっかな~という妄想。
ダイニングテーブルと洗濯機を買い替えたいのでネット上で物色していきます。
体調管理に気を付けて過ごしましょう
心身共に元気に過ごす。
↓この内容を継続する!!
目標は少なく。元気に生きよう。
未就園児時代以来ぶりの子どもとのみっちり時間を過ごしました。
が、やっぱり二人共成長してるんだな~と。
未就園児時代の物理的な慌ただしさや思い通りにならないイライラ感はなく、お互いに『人間同士』として関わり合えてるな、と。笑

そっか、あの頃に比べるとこんなにも楽になったのか
そんな、子ども達の成長を改めて実感した1ヶ月でもありました。
そう考えるとある意味貴重だったりもするかな、この時間も。
長引きすぎるのは辛いけども(;´∀`)
無理やりにでも口角上げて、穏やかに過ごしていきたいです。
とはいえさ。
子どもにとっての1日って大人のそれとは全く比べ物にならなくて、幼稚園や小学校でのたくさんの経験を通して成長するはずだった時間を家でのんびり過ごしちゃってるわけで…
このままでいいはずないよな、という心配もやっぱりあるのです。
子ども達の未来が明るいものであることを願わずにはいられない。

色々心配になっちゃうけど…
今の自分に出来ることを粛々と。家にいよう!!家で過ごそう!!
日常のちょっとした育児の記録はTwitterで呟いてます!
フォローぜひお待ちしております♡♡
↓去年の振り返り。www.ringo-time.com
去年の今頃、北海道に車で帰省してたんだよなぁ…ハァ...(遠い目)
↓読んだよのポチッといただけると嬉しいです♡♡