おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
あっという間にやってまいりました、今月の振り返り。
今月も以下の内容で振り返っていきます!!
2.今月の私の振り返り
3.今月力を入れたいこと・目標
↓6月の振り返り
1. 今月の子供の成長記録
しーちゃんの記録【7歳10ヶ月】
髪を切りました
可愛くなりました(●´艸`)←親の贔屓目発動中
夏休みの宿題(ワーク系)は1日で終了
がんばりましたヽ(`∀´)ノ
Z会に7月号から入会、チャレンジは8月号で退会します
Z会、1ヶ月やり切りました!
そして、このまま引き続きやってみたいと思いますヽ(`∀´)ノ
それに伴い、チャレンジには退会の連絡を致しました。
タブレットに切り替えることもオススメされたし、辞める理由も聞かれたしで、思いのほか引き止められましてヽ(´o`;

そこまで話さないと辞めさせてもらえないのでしょうか…??
と思わず聞いてしまうほど、めちゃ質問された…。汗
けど、無事に退会手続き完了です!
8月号の赤ペン先生まではちゃんと提出して、貰ったポイント分の景品はしっかり交換しておこうと思います(●´艸`)
歴女化が止まらない
完全に歴史にハマりました。
毎朝アマプラでアニメのねこねこ日本史を見るところから1日がスタートしています(;´∀`)笑
ジャニーズ等のアイドルよりも、戦国武将を愛する娘。
個性があっていいと思います!!笑
このブーム、いつまで続くかしら…。
実際に学ぶようになるまで続けばいいな…(;´∀`)
塾の夏期講習に参加しております
悩んだ末、とある塾の夏期講習に参加してみることにしました。
2年生からの入塾は考えていないけど、新3年生からの入塾は割と真剣に検討しています。
夏期講習と言ってもそんなに日数も多いわけではないし、実際の様子を知るにはこういう場を活用するのも良かろうと思い申し込んでみたわけなのですが…
なるほど、2年生でこんなに高いレベルのことを求めるのかと。
出された宿題を見て思わずびっくりしちゃって。(どうにか頑張って解いてはいますが…漢字のレベルが特に高すぎる…)
入塾してついていけるのか?
そもそも本当に受験するのか??
私立じゃなくて公立中高一貫校狙いにする??
なんてまーた色々考えだしております。
何よりお金がさ…( ;∀;)
ちょっとそのうちブログにも書くかもしれないけど、エグイ、本当にエグイ。
はてさて、どうなることやら…
おーくんの記録【5歳11ヶ月】
お弁当の量に関するあれこれ
食べられる量と食べたい量は違うことを学びました。
と同時に、息子のやさしさをヒシヒシと感じた出来事でした。
おーくん、本当に優しい…(;O;)ダイスキ…
虫取りがとにかく楽しいみたいです
わが家のマンションに植えられている木にめちゃくちゃセミが止まっていまして。
あまり背の高くない木なのでおーくんでも捕まえやすいらしく、セミ取りが楽しくて仕方ないらしいです。
…が!!!
なんせ私が虫苦手すぎて、その遊びにはどうしても付き合えず( ;∀;)
(どんなに大好きな子どもでもそれだけは無理、ごめん、ホントごめん)
なので、パパがいる日限定の遊びです…汗
申し訳ないと思いつつ…ごめん…
悩んだ末、公文書写は継続することに
家での宿題プリントをいかにこなしていくかが今後のポイントとなりそう…
続けると決めたからには頑張ろう!!
おーくんでは字に苦労することがありませんように…(切望)
↓おーくんの家庭学習はこんな感じで進めています
特記すべき姉弟の成長・出来事
レゴブーム再到来
一体何度目のブームなのかわからんけども。
またまたレゴブームが到来しております。
収納方法を見直した甲斐があるってなもんです(;O;)♡
ざっくり収納の方が我が家には合っていました!!
Switch楽しんでます!!!
毎日遊んでるけど、それなりに節度を持って楽しめていると思います。
こういう感じで遊んでくれるならゲーム全然ありよヽ(`∀´)ノ
おーくんは釣りスピリッツにめちゃくちゃハマりました。笑
確かにこれはすごく楽しい!!
しーちゃんはマイクラを楽しんでいます。
当初操作に慣れず手こずっていたマイクラですが、その後本を見たりしながら段々コツを掴んできたようでなんとなーく遊べるようにはなりました。
子どもの順応性ってほんとすごいね(;´∀`)
私、未だによくわかってないよ。笑
↑夏休み前に買ってよかった…。
アリの飼育を始めました
夏休み開始早々、アリの飼育を始めました。
せっせとアリの巣を作るアリさんの観察、楽しいみたいです(●´艸`)
飼い始めの頃、子ども達二人揃ってボーッと1時間近く眺めてたりしていました。
ある意味夏休みの救世主です。笑
↑これ使いました!
↑起きて早々アリを眺める二人。
2.今月の私の振り返り
今月の目標にしていたこと
夏休みを生き抜く
今のところ、子ども達が仲良く過ごしてくれているおかげで私のメンタルまだまだ無事です!!!笑
確か春休みには二人の関係が悪化していたように思うのですが、今の二人めちゃめちゃ仲良くてずーっと遊んでいます。(時折しーちゃんの本休憩を挟みながら)
このタイミングでSwitchのソフトを買い足したのも大大正解でした。
残り1ヶ月。
中々出歩くのにも制限されながらの夏休みではありますが、引き続き残り1ヶ月頑張っていきましょう!!
お泊り保育…あるといいな
ありました(;O;)♡
感染対策に十分気をつけながら行ってくれました。
楽しい思い出が出来て本当に、もう、本当に良かった…(;O;)!!!
おーくんの予防接種に行く:MR
付き添いは夫に任せる形となりましたが、無事に終わりました!!
相変わらずの武士っぷりで。笑
何の問題もなく、サクッと終わりました。
自分を労わる:再検査に行く
再検査には行ったのです。
でも、結果を貰いに行けていない( ;∀;)
結果が出る前に夏休みになってしまった…
でも、先生からも「この数値だけが高いのだとしたら体質的なものだと思うし、問題はないと思う」と言われているので多分大丈夫!
とはいえ、いずれにせよ、結果を早く貰いに行かねば…汗汗
その他、今月の自分の記録
祖母の葬儀のため弾丸帰省をしてきました
『帰ってよいのか』としこたま悩んだ上での帰省でしたが、帰ってちゃんとお別れすることが出来て良かったです。
家族での帰省はまだ先になりそうですが…
母と妹が元気にしていることもわかって、その点でも安心しました。(2年ぶりくらいの再会でした。汗)
オリンピック開催しましたねぇ…
アスリートの皆さんの頑張りにはすごくすごく感動しているのですが、一方で感染者が爆発的に増えていて…
素直に喜んで良いのかわからない(;O;)
なんでこっちはよくてこっちはダメなの?という思いがどうしても付きまとう。
こんなに感染者増えちゃってさ、これで学校休校になったりだとか運動会が中止になったりだとかしたらどうしよう…。心配は尽きない…。
ホットプレート買い替えて本当に良かった!!!
夏休みにめちゃくちゃ使ってます!!
コンパクトになったので出しやすく、片づけやすく、気軽に使えちゃう。
母子3人でのご飯作りにピッタリ!!
作っているものは一般的な物ばかりだけど、でもホットプレートで作るだけで楽しい気分になるし、子ども達にとっても料理に参加出来た気持ちになって満足度が高いみたいです。
今後もめいっぱい活用していきたいですヽ(`∀´)ノ
ももたがお家にきてから2年経過しました!
7月半ばにお家に来たももたくん。
りんご家の一員になってから2年が経過しましたヽ(`∀´)ノ
最近は少し毛が白っぽくなってきて

お歳を召しましたなぁ…
というのを感じたりもしているのですが、変わらず元気に過ごしています(●´艸`)
元気が一番!!
ももた、これからもよろしくね♡♡
↑うちのかわいこちゃん♡♡
3.来月力を入れたいこと・目標
引き続き夏休みを生き抜く(ゆるく過ごす)
お家でのお勉強、習い事、レゴ、Switch、夏期保育。
予定の全くないお盆付近には夫が夏休みを取ってくれているから私の負担も減るし、なんやかんやで割とあっという間に1ヶ月過ぎると思う。多分。
『毎日を楽しくて仕方がない1日にしよう!!』と思うとハードルが高いけど、『心地よく過ごす』くらいの目標なら目指しやすいかな、と。
多分その心地よさのためには「怒らない」というのが絶対条件な気がするのです…(;´∀`)
子ども達の喧嘩が夏休みに入ってからほとんどなくて。(こんなこと未だかつてあっただろうか!!)
おかげさまで平穏に過ごせている気がします(●´З`●)
この調子であと1ヶ月!!過ごしていこう!!
しーちゃんの自由研究に付き合う
歴史をテーマにしたいそうです。
漠然としすぎていて…笑
どうやってまとめようか悩み中。
グランピングとやらに行く予定(よくわからない)
夫が前々から予約していたグランピング、とやら。
私よくわかっていないんですけども、キャンプっぽい感じなんですよね??
今回の企画は夫に全部お願いしています。笑
私そういうの本当に疎いので、夫プレゼンツでお願いします!!!と。
楽しみがなさすぎるのも子ども達が不憫。
人混みを避け、非日常を楽しんで来ようと思っています!!
(しかし、私アウトドアは不慣れな上に自然遊びが苦手でね…ちょっと不安だったりします…。笑)
おーくんの誕生日があるぞーー!!
6歳ですって!!!
えぇぇーーーー(;゚;Д;゚;)!!!!
通りで最近、めきめき大きくなっているわけだ…。
体格が割と良い方なのか、小学生によく間違われるよ(;´∀`)笑
と、7月はこんな感じでございました。
丸1日一歩も外に出ず家の中で過ごす日もザラにあり、運動不足だしなんだか不健康極まりない日々な気もしないでもないのですが…
もう、しゃーない!しゃーない!!
暑いし、コロナ心配だし、外に出なくても楽しめてるならそれでいいよ、もう(;´∀`)
国が外に出るなって言ってるんだもん。
守ってる私も子ども達もエライエライ。
外遊びが出来ていない…ということに関しては、必要以上に責任を感じすぎないようにしたいと思います。
充分頑張ってる、大丈夫大丈夫。
割り切っていこう。
(私自身、夏が苦手だしね、身を守る上でも大事なことよ)
そんなこんなで、明日からは8月です!!
「あと1ヶ月もある~!!」と思うと途方もなく長く感じるけど、「なんやかんやで多分あっという間に過ぎるだろうな」と思っていると案外そんな感じで過ごせる気がしています。笑
子ども達が大きくなったおかげで、ゆとりも出来てきたし!
ゲームやらなんやらと、色んなアイテム駆使しながら乗り切っていきたいと思いますヽ(`∀´)ノ笑

8月も楽しく過ごせますように!!
おすすめの関連記事です!
↓去年の振り返り。
日常のちょっとした育児の記録はTwitterで呟いてます!
フォローぜひお待ちしております♡♡
↓読んだよの印に『ポチッ!』とよろしくお願いします♡♡