りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

『#おうちですごそう』子ども達とこんなことして過ごしています

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

新・年・度!!!!

いや~、こんなにウキウキしない新年度初めてだわっ!!!

胃が痛いっ!!穴あきそうっ!!!

(鬱々としているのでせめて文体だけでも明るくしようと努めた結果の『!』多用)

 

ブログ書かずに寝よう…と思ったけど、無意識にパソコンの電源入れていた私。怖い。

今日はゆるりと、昨日どんなことをして過ごしたのかを書いてみたいと思います(●´З`●)

 

『ふき』の筋取りをしました

私ですね、ふきが大好物なのです。

おばあちゃんもよく作ってくれたし(祖母の味がどうしても出せない…)、母もよく作ってくれた。

父が山で採ってきたり、おばあちゃんが空き地で採ってきたり。

採りたてのふきを茹でて母と私で筋を取る…みたいなことが実家ではよくありました。

懐かしい思い出です。

  

りんご吹き出し

フキって知ってる?

しーちゃん吹き出し

わかんなーい

りんご吹き出し

ほら、お弁当箱の歌の

しーちゃん吹き出し

でもよくわかんなーい

都会っ子はふきを知らない。

よし、じゃぁ、ふきの筋取りしてみよう。

 

というわけで、フキ買ってきて筋取りしました!

時間も潰せるし、美味しく食べれるし、季節も感じられるし、一石三鳥な暇つぶしです。

 

f:id:ringo_co:20200331235921j:plain

ふき!!!

山菜のいい香り(●´艸`)♡♡

 

茹でたフキの筋取り。

これ、結構楽しいんです。

f:id:ringo_co:20200401000013j:plain

ピッ、

f:id:ringo_co:20200401000052j:plain

ピーッ、

f:id:ringo_co:20200401000118j:plain

ピーーーーーーッ。

子ども達に初めてお願いしたけど、思いのほかうまくて。

全然私の手直しが必要ないほどキレイに剥いてくれました。

 

 

f:id:ringo_co:20200401000227j:plain

どうせ私しか食べないし…と控えめに1束だけ買ってきたけど、こんなに上手に剥いてくれるならもっと買ってきても良かったかも。

今後も是非お手伝いお願いしたい(●♡∀♡●)

(自分しか食べないものをわざわざ手間かけて作ろうとは思えず中々作れなかったのでね。手伝ってくれるなら頻繁に食べたい!)

 

f:id:ringo_co:20200401000416j:plain

筋を取ったフキは、ツナと一緒に煮ました。(実家流)

あぁぁぁぁーーー、生き返る味だ…

 

気分が滅入ってる皆さん!

懐かしい味で元気出ますよ!!!

 

ふきが手に入る今のうちに、また作って食べよう(●´艸`)♡

 

パンケーキ屋さんごっこしました

お昼ご飯にパンケーキ(っていうかホットケーキ)を作って食べました。

発端はおーくん。

おーくん吹き出し

パンケーキ食べたい!!

寝る前に突如として言い出したので、

りんご吹き出し

じゃぁ、明日のお昼パンケーキ屋さんごっこする??

と提案すると超乗り気に。

 

f:id:ringo_co:20200401001002j:plain

まずは形から…ということで、コック帽に見立てられそうな帽子を新聞紙で作りました。笑

【新聞紙で折り紙】幼児のごっこ遊びに最適!簡単な帽子の作り方 | 保育の宝箱

 

↓当時2歳の娘に帽子折ったことをふと思い出して作りました。笑
www.ringo-time.com

 

f:id:ringo_co:20200401001259j:plain

どっちが先に混ぜるかで少々揉めまして。

りんご吹き出し

もうパンケーキ屋さんごっこやめるよっ!!

というお叱りも途中飛び出しましたが(←笑)…無事完成しました。

 

f:id:ringo_co:20200401001412j:plain

ホイップクリームとチョコソースと果物と一緒に。

お昼ご飯だけど、ガッツリおやつですね。笑笑

気にしない~気にしない~気にしない~♪(一休さんのテーマで)

 

f:id:ringo_co:20200401001523j:plain

子ども達、テンション爆上げでした!!!

 

f:id:ringo_co:20200401001656j:plain

私さすがにこれでは「お昼」って感じがしなかったので、とろけるチーズとハムとマヨネーズのパンケーキも食べました。笑

しーちゃん吹き出し

あ!それもいいね!!

娘も一緒にしょっぱいバージョンもいただきました。

(息子は甘党らしい) 

 

f:id:ringo_co:20200401001810j:plain

パンケーキを食べた後に、パンケーキにまつわる絵本を読みたくなった息子。

絵本を数冊読んでと持ってきました。

たまにはこんな感じのお昼もいいね(●´艸`)♡♡

 

↑持ってきた絵本の中になぜか紛れている一冊…笑

 

日々の生活を『ごっこ遊び』にしちゃうのありかも

ふきは完全にお手伝いだったわけですが、

お昼ご飯のパンケーキ屋さんごっこに関しては、別に私がササっとパンケーキを焼くだけでも、もしくは特に『パンケーキ屋さんごっこ』と言わずにお手伝いお願いするでも良かったと思うんです。

 

でも、なんでしょうね。

『パンケーキ屋さんごっこやろう』

という響きにより子ども達がウキウキしているように見えるのは。笑

子ども達、ごっこ遊び好きよね~(●´艸`)

 

先日、『映画館ごっこ遊び』もしたのですが、そのときにも感じました。

いつも見ているテレビがグッと楽しいものになっている、と。

 

 

f:id:ringo_co:20200401002255j:plain

この日、夜の部の上映は『すみっコぐらしの映画』にしました!

今Amazonプライムビデオで見れますよーーー!!

(1日1~2回映画見ちゃってます。もうドラえもん見つくした、このあとどうしよう。笑) 

 

尚、映画館遊びに関しては、次の日にはもう

しーちゃん吹き出し

うーん、もうコロナでお客さん来なくなっちゃったってことにしようか

と早々と閉館する運びとなりました。

(急に面倒くさくなる。こどもあるある)

 

特別に何かを用意して大々的な遊びをしようと思うと疲れちゃうので、今後もこんな感じで『いつもやってることをごっこ遊びにする作戦』を取り入れていきたいと思います!

あわよくば、お手伝いになるような方向で…笑

 

ガラスの清掃やさんごっことかどうだろうね。

(ガラス拭きを手伝ってもらう作戦)

 

子ども達、昨日の夜

「明日はビーズ作って遊ぼうね!」と言い合っていたので、アイロンビーズ作ることになるのかな…??

結構自分たちでもあれこれやりたいことのアイディアが出てきているので、 ゆるりと付き合っていこうと思います。

二人遊びが熱中してるタイミングで…今日はミシン作業やりたいな(;´∀`)

 

今日も楽しく過ごせますように!!!

(そして私はあまり気に病まず過ごせますように。笑)