おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
2020年も終盤!!!
というわけで、2020年の振り返りも兼ねて前回に引き続き『2020年買ってよかったものランキング』でございます!!!
今日は『子どものアイテム』に絞って書いてみましたヽ(`∀´)ノ
(一応「育児ブログ」と謳っているのでね。笑)
自粛期間があったり、娘が小学生になったり。
今年は色々変化の激しい1年だったように思います。
さてさて、何がランクインしているのでしょうか…(●´艸`)
↓昨日投稿した『買ってよかったものランキング』はこちら!
買ってよかった子どもアイテム
【1位】 タブレット
堂々の一位はタブレットですヽ(`∀´)ノ
ドンドンパフパフッ🎉🎉!!
↑これ使ってます
今年、ようやくタブレットデビューをしたりんご家。
今となってはもはや必須アイテムです!!!
ワンダーボックス をやったり、ABCmouse
をやったり、進研ゼミで無料配信されている本を読んだり。
(YouTubeに関してはまだ積極的には使っていない現状でした。私が一緒の時に検索して見る程度)
本当にいい仕事してくれてます(●´艸`)♡
特に、自粛期間中にはこの子の存在にどれだけ助けられたことか…(;O;)ダイスキ!
子どもの学習補助が購入のきっかけではありましたが、もちろん大人も使ってます(●´艸`)
楽天マガジンで雑誌を読むのが楽しくて♡♡
付録目的以外で雑誌買うこと無くなりました!
(でも付録目当てでは買うやつ。笑)
夫とも話し合い、今後も基本の学びに関しては紙ベースで行う予定をしています。
でも、やはりデジタル機器に触れる機会は作りたい。
補助的な使い方として今後もタブレットを使った学びは取り入れていきたいと思いますヽ(`∀´)ノ
↓タブレット詳細レビュー♡
来年度、何のタブレット学習を取り入れていくかについては今現在考えを整理中です!
【2位】小さいレゴ(レゴクラシック等多数)

そうか、これも今年か!!!
振り返ってみて「そうだった!」と思うくらい、小さいレゴ(レゴクラシック等)はすっかり我が家に馴染んでおります。
今年は自粛期間という前代未聞の想定外すぎる出来事があったので、家での時間を充実するためのアイテムを一気にそろえた感じですねヽ(´o`;
自粛期間を乗り切るために勢いでドヒャッと大量に導入したわけですが、小さいレゴも楽しく遊べています!!
我が子の様子を見ていると、自由に創作する遊びに関してはまだデュプロの方が遊びやすそうなのですが、決まった形を説明書を見ながら作ってごっこ遊びをするのが楽しいみたいです♡
このレゴクリエイター3in1シリーズがおーくんの大のお気に入りです!!
何度も何度も作り変えて遊んでる(●´艸`)
祖父母からのクリスマスプレゼントでもまたレゴが増えたし、今後どんどん増えていきそうな予感です。笑
(レゴのずぼら向きの収納を考えているところでした。ドヒャッと一気に片づけられるやつ。笑)
▶【初めてのレゴクラシック】お家時間を楽しむため「黄色のアイデアボックス〈スペシャル〉」を購入しました!
【3位】 IKEA キッチンワゴン
今年は何と言っても、娘が小学生になった年なのです。
つまり、『ランドセル置き場』が新たに必要になるということで…
そのランドセル置き場としてIKEAのワゴンを導入したのですが、これすっごーーーくいい!!!
(娘学校中につき、肝心のランドセルが写ってない写真です。笑)
ランドセルの他、教科書、マスク、ティッシュ、ハンカチ、上着等、出発前の準備に必要なものは全てここに収納。
マグネットがくっつくので、上着用のフックを付けたり、持ち物チェックリストを貼って毎朝の確認に活用したりしています♡
おーくんのも絶対買うっ!!!
↑店舗で買うと安い!!
IKEAファミリーメンバーだと3999円で買えます♡
【4位】歴史まんが

しーちゃんが歴史に興味持ってくれた!えらいこっちゃ!!
いつか買いたいと思っていた漫画を買うチャンス到来!!
ということで、エイヤッと大人買いしてしまいましたヽ(`∀´)ノ笑
我が家にある歴史漫画はこちらの2種類。
(タイムワープシリーズ、レビュー書こうと思ってたのにまだ書けてなかった。汗)
成長しても長ーく使えそうなのは角川だけど、導入としてタイムワープシリーズ良さげです!
(講談社のリニューアルした歴史漫画も良さそう!)
歴史漫画を読んだからと言って、全てを把握出来たわけではもちろんありません。
でも、断片的に印象に残っているところは頭に入っているようだし(縄文時代が一番お気に入りみたいです。笑)、

炭治郎のいた時代ってこの漫画の何巻くらい??
と時代を少し気にするようになっていたり、何よりも

ご先祖様がこういう大変な時代を生きてきてくれたから今しーちゃんがいるんだよね!
なんて言ってくれたり、歴史を学ぶ以上の価値があったように思います!!
ご先祖様も喜んでるよ(;O;)♡
一気に本買いすぎかな…と思ったりもしましたが、この投資は子ども達にとって絶対プラスになるはず!!!(と信じてる)
と、歴史漫画2種類を大人買いしてしまったということもあり、 2020年は本がドヒャッと増えた年でした(;´∀`)
鬼滅の刃も煉獄さんカッコよさにうっかり大人買いしちゃったしね。増えすぎだ!!笑
本棚を作ったり新調したりして、より本を手に取りやすい環境を整えたのも今年の出来事です♡
【5位】乾電池式鉛筆削り
地味ぃ~なアイテム、まさかのランクイン。
でもこれ、侮れません!!!
毎日のように削るので、電動が楽です!!
それでいて、スリムで場所も取らないし、パワーも長持ち!
購入してから一度も電池を交換していません。 不具合も無し。
コードレス(電池式)だから持ち運びも簡単!
かーーなり満足しています♡
しいて不満をあげるなら、自動ストップ機能があればな~というところではありますが、使ってて『どうしてもそれがなければダメ』と感じることもなし。
地味なアイテムだけど、縁の下の力持ち的存在です(●´艸`)
【おまけ】今年はすみっコぐらしが増殖しました
幼稚園生だった頃は、あんなにオーロラ姫一筋だったのに。
2019年後半から徐々にすみっコぐらしへ移行し、2020年は完全にすみっコ一筋でした。
学用品もすみっコ、ランドセルカバーもすみっコ、ティッシュもすみっコ、サンタさんにもすみっコをリクエスト。
おもちゃ(ぬいぐるみ等)もこんなに増えた。
(ハッピーセットは無事コンプリート)
すみっコやばいぞ、とめどないぞ。
でも、そんなとめどなさを何を隠そう私も一緒に楽しんじゃってて(●´艸`)
ユニクロ×すみっコぐらしのパジャマ、発売初日にオンラインで注文。
昨日届きました♡
あぁぁぁぁ…かわえぇ…
(数量限定のおまけ、無事ゲット)
娘と一緒に「かわいいー!」なんて言い合えるたくさんのすみっコぐらしグッズ。
これもまた、2020年に買ってよかったものです(●´艸`)
物が増えた分、減らしていかねば…!!

サンタさんも来るし、使わないものは整理していかないとね
ということで、子ども達と一緒に色々見直しているところです。
こういう断捨離的なものをするとき、おーくんの方が潔い。
しーちゃんは思い出に縛られるタイプ。(つまり私似)
大きなところで言うと、今までリビングに置いてあった夫手作りのおままごとキッチンを処分を視野に入れリビングから夫の寝室に移動したところです。
(思い入れあるからまだすぐには処分の決心つかないけど、様子を見て判断したいと思っています)
細々したおもちゃは、メルカリに出してみたり、寄付するべく箱に詰めたり。
あと、今マックでハッピーセットのおもちゃ回収してるので出そうと思っています!
お買い物を楽しむためには、貯め込むだけではいけないですよね(;´∀`)
と、子ども達に諭しつつ、誰よりも自分への戒めです…笑
これからもお買い物楽しんでいくためにも、物の整理も頑張っていきたいと思います!!!
というわけで。
以上、2020年買ってよかった子どもアイテムベスト5でした~ヽ(`∀´)ノ♡♡
おすすめの関連記事です!
堂々の1位だったタブレット。
今現在こんな取り組みをしています!!
タブレットのおかげで、学びも幅が広がったように感じています♡♡
1年間利用してきたわけですが、今後続けるべきものは何か…について今真剣に考えているところです。
(RISU算数のお試しもしているから余計に悩む)
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡
お題「#買って良かった2020 」