おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
(誕生日な話題続いております。ごめんなさい!汗)
コロナによる引きこもり生活の役に立てば…という思いと、買ってあげたい…という親バカな思いと。
色々ありまして、おーくんの6歳のお誕生日プレゼントはモリモリコースとなったのでした。笑
↓誕生日プレゼントの全貌
その中の目玉プレゼント。
レゴマリオで遊んでみた感想についてまとめましたヽ(`∀´)ノ
もうね、すんごいの。
これ…おもちゃって言っていいのかね(;´∀`)笑
すごい、本当にすごい。
誕生日プレゼント贈呈の儀
いつものごとく…笑
レゴマリオは週末の誕生日パーティーの際に渡しました!
ゲット!!

わぁ~!ずっと欲しかったやつ~!!
やっともらえたぁ~!!
…ねぇ、おーくん。
あんた最初にプレゼントはLaQがいいって言ってたよね…??笑
ずっと欲しかったんだったら最初からリクエストしてくれよ…(;´∀`)笑
レゴマリオ スターターセットを開封 ~中に入っていたもの~
今回購入したものはこちらのレゴマリオ。
スターターセットですヽ(`∀´)ノ
では、いざ開封っ!!
ででーん!
結構なボリューム!!
この死んだ目をしているマリオはスターターセットにしか入っておりません。
ゆえに、まずはこちらのスターターセットを買う必要がある、というわけでございます。
まずは死んだ目のマリオを生き返らせるところから始めねば。
そのために必要な作業。
アプリのインストールですっ!!
わが家はタブレットにアプリをインストールすることにしました(●´З`●)
ワクワク…♡
アプリ内に設定や組み立てについての案内が入っていました!
単4電池を入れ、(電池は別売り)
作り方の案内に沿って組み立て、
その後Bluetoothで連携させたら…
「レゴマリオタ~イムッ!」
マリオが生き返ったぁぁーーーヽ(`∀´)ノ
このマリオ、超可愛くて(;O;)♡
目も動くし、しゃべるし、動くたびに聞き覚えのある効果音(ジャンプするとプォ~ン、的な)がなるし、なんかもう愛おしさ全開です!!
こういうのが大好きなおーくん、この子に瞬時にハートを射抜かれました。
さぁさぁ、おーくん。
本題はここからだ。
遊ぼう遊ぼう!!
遊び方をざっくりと説明
ざっくりとレゴマリオの遊び方を説明しますっ!
私自身買う前に

はて、どうやって遊ぶのか全く見当つかん…
と思っていたのでね(;´∀`)笑
レゴマリオの足元にセンサーがついていて、
レゴの要所要所にこのようなチップが付いているのです。
チップのついたブロックをレゴマリオが踏むと…
お腹についている画面と連動して動きだしますっ!!
さながら本物のマリオみたい!!
効果音もちゃんとありますよヽ(`∀´)ノ
コインゲット!!
コインの他、きのこをもらえたりもします♡
敵にももちろん
チップがついていて、
小クッパは5回踏むとやっつけられます!(やっつけるとコインゲット)
レゴマリオは色にも反応するようで、
ムラサキは毒、なのかな?
目が回るマリオ。
表情がくるくる変わってホント可愛い!!
赤は火、
茶色は木、かな??
青は水で、
黄色は砂漠で、
緑は草原か森か。
設定を考えながら色を選んで組み立てるとより楽しめそうです(●´艸`)
いや~、それにしても芸が細かいっ!!!
コースを組み立てた後は、『決められた時間内でいくつのコインを集められるか』というゲームをして遊ぶことが出来ますっ!!
スタートは土管から。
制限時間は60秒!!
その後、コースをめぐって敵を倒してコインを集め、
旗のところでゴール!
効果音もゲームそのまんまですヽ(`∀´)ノ
アプリと連動して遊ぶことも出来ます!
(コイン集めはアプリと連動しなくても遊べる)
集めたコインの数やかかった時間、挑戦したものなどをアプリが教えてくれます。
(ほんと、すごいね。子どものおもちゃの域超えてるよ…)
アプリ内には宝探しゲーム、というのもありました!!
(多分拡張セットを買い足すことでアプリ内の遊べるゲームが増えていくのかな?と思われます。←予想。違ったらゴメン)
実際に子ども達が遊んでみた!@6歳・7歳
アプリを見ながら組み立てていく二人。
この間、ワタクシノータッチでございます!
6歳7歳のわが子達、親の手助けなくとも充分直感で遊べていましたヽ(`∀´)ノ
「マンマミーヤッ!!」
コースを組み替えてみたり(●´艸`)
コースを作る際にはもちろん手持ちのレゴを組み合わせて遊ぶことも出来ますヽ(`∀´)ノ
最終的に、このレゴマリオが愛おしくてたまらなくなったようで…
手持ちのレゴで家を作り、ごっこ遊びへと突入。笑

マリちゃぁ~ん、ご飯よぉ~!

はぁ~い!!
…ねぇ、それレゴマリオの意味ある…??
テクノロジー、なんも関係ねぇ!!笑
とにもかくにも。
とーーっても気に入ってくれましたヽ(`∀´)ノ

もっと集めたい!!レゴマリオもっと欲しい!!

しーちゃんも誕生日にレゴマリオが欲しい!!
とのことです。
大変好評でした!!
遊んでみた感想
基本的には子ども達だけで遊んでいて、二人とも「とても楽しい!!」という感想でしたが、私自身感じたことを少しだけまとめると。
アプリを連動するのにちょっとだけ時間がかかった
組立説明書が完全にアプリ内のみになるので、レゴを組み立てるにはアプリとの連動が必要。
(もちろん勘で作ることは出来ると思いますが)
その連動をするのに、少々時間がかかりました。
わが家のWi-Fi環境・もしくはタブレットの性能による部分も大きいかもしれないので、一概に『必ず時間がかかる』というものではないかと思いますが、一応わが家の経験として書き記しておきます!
↓わが家のタブレットはandroidです!
連動させてしまえば、あとは手助けなしで遊べる @6歳7歳
スターターセットは対象年齢6歳~となっていましたが、 まさにドンピシャ!!
レゴを組み立てたり、コースを作ったり、コインを集めて遊んだり。
ちゃんと理解して楽しめていましたヽ(`∀´)ノ
5歳くらいでも大丈夫かなと思うけど、4歳(年少)当時だったらどうだったかな…
多分まだ早かった気がするな(;´∀`)
(そもそもわが家が小さいレゴを導入したのが去年ですしね)
ただ組み立てて遊ぶだけじゃなくプラスαな遊び方をするレゴになるので、内容が理解できる年齢から遊び始めた方が楽しめると感じました!!
レゴマリオ沼にハマる危険性があります(ほぼ確実)
スターターセットを買う。
すなわち、拡張セットも買い足す!!
という流れに自然となります。確実に。確実にです。

増やさないという選択肢があろうか、否!!
こんな言い方はもちろんしていませんが、このような趣旨のことは言っていました(;´∀`)笑

しーちゃんのお誕生日もレゴマリオがいい!
来月に8歳の誕生日を迎える娘までこんなことを言い始めていまして、結論から言うと既に買って渡していますヽ(´o`;
↓これプレゼントしました…。詳細は次回書きますっ!!

次はクッパ城がいい!

次はこのくるくる回るやつがいい!
落ち着いて、ねぇ、落ち着いて( ;∀;)!!
双方の実家から誕生日プレゼントを買ってもらえるというお話がきているので、レゴマリオをリクエストすることになるかもしれん…
どうしよう、一気にレゴマリオ増えそうです…ヽ(´o`;
まぁ、逆に言うと、サンタさんへのリクエストも自ずと決まりそうなので、考える手間は省けたかもしれません。笑
レゴマリオ沼にどっぷりハマる危険性が大きい、ということは重々覚悟の上で導入した方が良さそうです。
(経験者は語る)
飽きる可能性もゼロではない…けどレゴだから大丈夫かな?

何となくだけど、割と飽きるの早そうじゃない??
というのは夫の意見。
純粋な組み立てるだけのレゴに比べるとシンプルさに欠ける分、飽きるのも早いのではないか、と。(かつてレゴにドはまりした夫だからこその意見)

確かに、コインを集めて遊ぶというのはいつかは飽きるかもしれないなぁ…
とは思うけど。
とはいえレゴだから!!
『コイン集め』『アプリと連動』という目新しい部分にはもしかしたら飽きるかもしれないけど、普通のレゴとして他の遊び方もたくさん出来るから問題なしっ!!!
と私は思っていますヽ(`∀´)ノ
それにね、多分拡張セットを買い足したタイミングでまたコイン集めにハマると思うよ。笑
飽きて、またハマって、飽きて、またハマって。
コイン集めやアプリとの連動に関しては、そのくらいの緩い遊び方で充分だと思う(●´艸`)
普段は普通のレゴとして活躍しておくれっ!!
レゴマリオは単体でも充分人形としての価値ありです!笑(我が子達の場合)
というわけで。
レゴマリオは子ども達二人とも大興奮のおもちゃでしたヽ(`∀´)ノ
とにもかくにもレゴマリオの性能がスゴイ!!
そして、超かわいい~!!!
まるで生きているみたい(●´艸`)♡♡
ここ最近は本当に引きこもりの日々でしたが、レゴマリオが家にきてくれたおかげで大変平和に過ごせています!!
二人でキャッキャ仲良く盛り上がる姿を見れて私も嬉しいです♡♡
よいプレゼントを選べてよかったーー!!
以上、6歳の誕生日プレゼントとしてお招きした『レゴマリオ』のレビューでしたヽ(`∀´)ノ!
ご参考になりますように♡
↓しーちゃんにプレゼントしたルイージについての記事はこちらです!!
↓今回レビューしたのはこちらです♡マリオが付いているのはスターターセットだけっ!
おすすめの関連記事です!
4歳5歳では戦隊もののおもちゃが真っ先に誕生日プレゼントの候補としてあがっていました。
今もゼンカイジャーは毎週見ているのだけど、「おもちゃが欲しい!」という気持ちにはならなかったようです。
こうして、少しずつお兄ちゃんになっていくんだろうなぁ…( ;∀;)
ミッキーが大好きだったおーくんも、戦隊もののおもちゃを欲しがったおーくんも、もういない…(寂しい…)
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡