おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
今年もやってまいりました、デジャブのコーナー。
子ども達が小さい頃は、毎年飾り付けちょこっと変えてあげよう…なんて思っていたのですが、もう今はというと。
『使いまわし!毎年一緒~ヽ(`∀´)ノ』
でございます。
エコです、SDGsです!!←言いたいだけ
毎年同じだけど、一応毎年記録しておこうと思っておりますので「またか、いつも同じじゃん」と思いながら今年も見ていただけると嬉しいです。笑
尚、これと同じような内容が9月中旬頃に数字が9に変わっただけのバージョンで投稿されると思いますのでご了承ください。
誕生日パーティーの飾り付け ~毎年活用の星ガーランド・ダイソーで買った花~
7歳の飾り付け。
例年同様、こんな感じで飾り付けです!
でも、ちょーっとだけ違うところもあって。
違う点はというと、
数字の色と、お花ですヽ(`∀´)ノ
お花は、子ども達からのリクエスト。
これ、作ってみたい!
自分達でやってみたい!
とのことでしたので作ってもらいました(●´艸`)
ダイソーで購入。
4色入りでしたので、残り2色はしーちゃんの誕生日の飾り付けとして使う予定です♡♡
花より星の方がスッキリしてて好みなんだけどなぁ…
と思ったものの、意外や意外、飾ってみたら結構合ってるなと思いまして(●´З`●)
子ども達も花を作るのが楽しかったようなので、来年も花を採用するかもです!!
毎年見事に活用しているこの星ガーランド。
ダイソーで買ったものですが、数年経った今でもまだ売っているところを見ると結構人気の商品なのかも??
シンプルですごく使いやすいです!!
今年は手持ちの他のガーランドにしてみようかなと飾ってみたのですが、やっぱりこの星ガーランドの方がしっくりきたので即交代。
これは今後も使い続けそうな気がします(●´艸`)
今年も、記念写真撮影しました!
おーくん、めちゃノリノリで(●´艸`)
朝起きるなり王冠つけて、HAPPYBIRTHDAYと書かれたメガネをかけて。
写真に写っている『誕生日おめでとうタスキ』も自ら掛けてました。笑
どんだけ祝われたいの、あなたは。笑
おーくんのお顔、ホントに変わってなくてね(;´∀`)
数字が無かったら一体何歳の写真なのか全くわからない件。
王冠に数字付け続けてきて良かった…笑
↓この王冠。毎年数字だけ変えて今も使い続けています!!
誕生日パーティーのご飯 ~ちょっと量が多すぎたぜ!~
手巻き寿司がいい!!
というのはいつもと一緒。
わが家のお祝い膳はここ最近『手巻きずし』で固定化されております。
(楽でものすごく助かる。これは今後もぜひ続けたい)
さらに、
から揚げも食べたい!!
というカワイイ息子からのリクエストが入りましたので、せっせとこしらえまして。
こんな感じのご飯となりました。
こちらも飾り付け同様、どこかで見たことのあるご飯、です。
決して使いまわしの写真ではございませんっ!笑
(甜菜糖を使って作ったらご飯がちょっと茶色っぽくなってしまった)
パーティー当日の朝に、パパとおーくんの二人に刺身の買い出しをお願いしたんです。
おーくん食べたいお刺身いっぱい買ってきていいからね!
と送り出したら、
なんかホントにとんでもない量買ってきちゃって…(;´∀`)汗汗
ふるさと納税のサーモンも解凍していたものの、
今日は解凍しなくて良かったな、これ…
と後悔するレベル。
盛りだくさんすぎて、今年初めて刺身が残りました。笑
でも、余ったおかずは夜ご飯に出したので、作る手間省けて良かったです(●´З`●)
結果オーライ!笑
↑私サーモンはそこまで好きなわけではないのだけど、このふるさと納税のエンペラーサーモンは本当に美味しいと思う。すごくオススメです!!
唐揚げがホントにホントに大好評で!!
やっぱりママが作ったから揚げが一番!
と本日の主役から嬉しい言葉が!
作って良かった(●´艸`)♡
わが家の唐揚げは白だしベースなのですが、私もこの味付けが一番好きです!!
(前までCOOKPADに掲載されていたレシピなのだけど今は削除されてしまったのか載っておらず…。レシピメモしていて良かったです。汗)
↑から揚げがいつもより美味しく感じたの、このふるさと納税の鶏もも肉使ったからかも。使いやすくて美味しくて、ホントに頼んで良かった一品。
今回の唐揚げで使い切ってしまった…(;O;) また頼みたい!!
どーーーしてもコーンスープが飲みたかったから買ってきちゃった!
とおーくん。
ホットクックで茹で立てのトウモロコシをほぐしてスープの中に入れて、嬉しそうに飲んでおりました(●´艸`)
そんなに好きなら来年は作ってあげようかな…と思う一方、しーちゃんがコーンスープ苦手で。汗
たくさん作っても余る可能性が…と思うと、レトルトの牛乳を入れて作るコーンスープがありがたいなぁ…と思ってしまう母でございます。
味見してみたけど、すごく美味しいスープでしたヽ(`∀´)ノ
商品名メモしておけばよかったな。汗
誕生日ケーキは誕生日当日に食べました!
お誕生日ケーキはここ最近誕生日パーティーをする日に食べていたのだけど、今年は誕生日当日に買ってきて食べました。
結論:その方が胃の塩梅がいい!!
その日の予定などにもよるとは思いますが、今後も
- 当日 ➡ ケーキ
- パーティー ➡ 手巻き寿司など
という感じで分けたいなと思います!
しーちゃんの誕生日もそうしたいのだけど、夏休み中の平日と学校のある平日だとまた勝手が違うからなぁ…
夫が早く帰られそうかどうか、もポイントとなりそうです。
身長も測りました!
誕生日のお楽しみ。
身長計測もしましたヽ(`∀´)ノ
↓コレ
もう123cmだもんなぁ…
葉っぱがどんどん高くなっていく…
段々と葉っぱが増えて緑が多くなってきているのが嬉しいです(●´艸`)
来年の自分へのメモ
来年の私へ。
数字バルーンと数字キャンドルは早めに買うべしっ!!
前日まで買うの忘れてて、慌てて買いに行ったら数字バルーンの『7』だけ売り切れでめちゃ焦ったぞ(;゚;Д;゚;)!!
100均巡る羽目になったぞ!!
夏休みで中だるみしがちな時期だけど、これだけは先に買っておけ!!
腐るもんでもないし、早めに買っておいて損はないぞ!!
机の上は前もって片づけておけ!!
飾り付けのために机の上を片づけるのが一番大変だったよ。汗
誕生日前に、机の上のテキストやドリルの類を事前に整理しておこうヽ(´o`;
定番化したパーティーで今後もいきます!
いつもの飾り付けで。
いつものメニューで。
いつもの一緒だからこそ、子ども達の「今年もあれが食べられる!」みたいな喜びに繋がっているのかも。
お寿司大好きだからね(●´艸`)笑
回転寿司よりもお家で食べる手巻きずしの方が好きみたいです!
もし違うメニューがいいと言ったらもちろんそれを採用するとして。
本人が望む間は今後も定番メニューでいきたいと思いますヽ(`∀´)ノ
とりあえず、あと2週間後ですね。笑
姉の誕生日でも同じ内容でいきます!!笑
おすすめの関連記事です!
誕生日パーティー振り返り。1歳から6歳まで。
誕生日のメニュー、1-2歳は手巻き寿司、3-5歳はそのときのおーくんの好物、6-7歳で手巻き寿司復活、だったみたいです。(←読み返して思い出した)
基本的には本人の希望で作りたいと思ってるけど、あの子達の中で『お祝い膳=手巻き寿司』というのが確立されている気がします。笑
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡