おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
イブですね!イブ!!
明日はついにクリスマス~!!!
サンタさーん、早く来てぇーー!と子ども達が騒いでおります。
わが家のクリスマスパーティーは、先日の日曜日にフライングで行いました。
でも…22日にお祝いだと、なんだか早すぎるよねヽ(´o`;
ちなみに皆さま。
来年はもーっといつパーティーするべきか超悩むカレンダーになってますよ。
平日にパパがいないご家庭にとっては「え」と言いたくなる日程。
ちょっと来年のカレンダー覗いてみてくださいな。
23日が祝日のままなら…祝日のままでいいと思うんだけど…祝日にしようよ…
そんなわけで。
22日のパーティーの振り返り!!!
今年も毎年恒例『鶏の丸焼き』を作りましたヽ(`∀´)ノ
作った料理『鶏の丸焼きドーーン』
料理の全体写真撮り忘れちゃって。笑
ご飯を待ちきれぬ息子が早々に

いっただきまーーす!
とノリノリになっていたので、全体の写真撮るからちょっと待ってとは言えなかった…笑
今年も鶏の丸焼きを作りました。(ちょっと焼き色付け過ぎましたね、えぇ)
今年でかれこれ…4回目みたいです!
もう『恒例』と胸を張って言ってもいいね。

毎年作っててぇ~
ってドヤってもいいね。笑
「得意料理は鶏の丸焼きです」って言っちゃおうかな、ってくらい毎年我ながら美味しいと思うの。自画自賛だけど。
前日から調味液に漬け込んでおくのがポイントです!
中まで味が沁みてめちゃんこ美味しいので、ぜひ一度挑戦してみて欲しい…!!!
見た目の華やかさとは裏腹に行程自体はめちゃくちゃ簡単です!(でも時間はかかります。焼きに2時間)
↓レシピはこちらにまとめています^^
そして、今年もパスタを作ってみた件。
鶏の丸焼きでお腹が満たされるし、どうせ食べきれないし…と思うと、鶏の丸焼き以外に何を作っていいのか毎年悩んでしまうのです。
となると…
手軽に作れるし大量にストックしているし…、パスタを作るのが無難かな…と。笑
今年はベーコンとタマネギとカラーピーマンとトマト缶でパスタ作りました!
↓パスタは大量にストックしています。大量に。
もう一品は、これまた簡単に。
ベビーリーフとスモークサーモンでリースっぽくして終わり!
サラダ作ってもどうせ子ども達食べないしさ。
何らかの葉っぱの類があれば彩り的には充分なので。
ベビーリーフか、洗わず食べれるカット野菜的なやつが楽でいいですね(●´艸`)
本当はもう一品。
おーくんのリクエストにより「カニの甲羅にグラタンが入ってるやつ」を買っていたのですが…
どう考えても食べきれないと思ったので後日食べることにしました!
クリスマス当日に出そうかな(●´З`●)
プロテインLOVEな夫は胸肉専門、おーくんは手羽、私としーちゃんはもも肉をいただきました(●´З`●)
いい感じに好みが分かれてますな。
(いつかはおーくんにもも肉を取られると思うので…今のうちにもも肉堪能しておこう)
毎回半分くらい鶏肉が余ってしまうので、ほぐして保存しています。

これ食べきれるようになるんだろうか

中高生くらいになったら食べきれるんじゃない?

いや、そのくらいになったらそもそも親と一緒にパーティーしてくれるのかどうか…
なんて話してたらズーーーンとした気持ちに。笑
え、10年後くらいには私一人でポツンとクリスマス過ごすかもしれないんですか。
未来が怖い。笑(笑うしかない心境)
今を楽しもう、全力で楽しんでいこう…。ハァ...。
娘と一緒にクリスマス料理を作りました!
そんな今回の料理。
娘と一緒に作りましたーーー!!!
おーくんには、鶏肉にオリーブオイルを塗るところだけ一緒にお願いして、あとは夫と一緒に買い出し係をお願いしました(●´З`●)
その方が平和に事が進むと思って。(大正解でした)
オリーブオイル塗るのだけでも充分楽しんでくれたみたいです(●´艸`)
二人で刷毛を交代しながらぬりぬり。
おーくんとパパが出かけてからは、しーちゃんにガッツリ手伝ってもらいました。
ピーラーにも挑戦。
ピーラーはちょっと怖かったみたいです。
途中から皮むきを交代したところ、

ママ、すごいね。皮むき大会で優勝できるね。
だって(●´艸`)笑
材料はほぼほぼしーちゃんに切ってもらいました。
- カラーピーマン
- じゃがいも
- ブロッコリー
- ベーコン
自分の娘べた褒めするようであれですが…包丁使いがうまいの!!
安心してお任せ出来ちゃう。
タマネギだけは目が痛くなるからという理由で私が切りましたが、それ以外は全部やってくれました。
お願いした形にちゃんと切れていて、わが娘ながらすごいな~と。

もう少し大きくなったら自分の包丁が欲しい
としーちゃん。
誕生日に買う?と聞いたら

えー、そんな小さいのー?誕生日はもっと大きいのがいい
って、ちゃっかりしてるわ。笑
ちゃっかりと言えば。
娘とクリスマスのご飯作ったりするの…夢だったんですよ…
— りんご@8歳小2👧6歳年長👦 (@ringo_time) 2019年12月22日
じんわり幸せ噛み締めてたら、
「バイトみたいだね!バイト代ちょうだい!」と娘。
母の夢、バイトと化す。
チョコあげました。笑 pic.twitter.com/2ZYRvotnak
バイト代せびられたもん。笑
母は一緒に作れてジーンとしてたのに!!笑
タマネギとベーコンを炒めるのも担当してくれて、

しーちゃんとガッツリ一緒にイベント料理作れる日がくるなんて…嬉しいなぁ…
と嬉しさ噛みしめた母なのでした。
ここにおーくんが加わると私と台所のスペースのキャパオーバーになるので、中々スムーズにいかないのですが…
おーくんにも料理が出来る男子に育ってほしいので、もう少し大きくなったらガッツリ関わってもらいたいと思ってます!!
クリスマスケーキは冷凍ケーキにしてみました
クリスマスケーキは毎年なんとなーく手作り(市販のスポンジに生クリーム塗るだけ)していたのですが、今年は生活クラブ(生協)で「冷凍 生チョコレートケーキ」を買ってみました!
冷凍ケーキにしてみた理由は、
『万が一お腹がいっぱいになったら食べる日を持ち越せるように』という理由から。
まぁ、結局…
食べたんですけどね。笑
切り分けて食べるタイプのケーキ。
半分食べて、残り半分は翌日に食べました。
2時間程で解凍出来て、すっごく濃厚で美味しかったです!!!
子ども的にはもう少し華やかなケーキが嬉しかったようですが。笑
味は「美味しい!!」と大好評でした(●´艸`)
子供と一緒のクリスマスパーティ、来年も楽しめますように!!
夫との会話で、

こういう過ごし方も未来永劫じゃないんだもんな…
と改めて感じたというか。
小学校の間は大丈夫だろうけど、あと10年後にはもうどうなってるかわからないわけで。
毎年毎年、子どもと一緒にパーティーできたことを噛みしめていかないといけないですね(´;ω;`)♡
しーちゃん、おーくん。
楽しい時間をありがとう♡♡
↓去年トイザらスで買った服、今年も着れました!おーくんのは5年前に作ったポンチョです。(まだどうにか使えてます)
さてさて。
今日はイブです。
同じマンションのお友達のお家でちょこっとクリスマスパーティーっぽいことしようか、という話になりましてね(●´艸`)
パーティーで食べるべく、今日はコストコに行って寿司を買ってきますっっ!!!
ワクワクだーーー!!!
(混んでるかな、スムーズに買えますように…)
クリスマス、サンタさんが来るまでめいっぱい楽しんでいくぞーーヽ(`∀´)ノ