りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【年中】幼稚園1学期まとめ。園での様子や取り組みなど。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

あらやだ、明日から幼稚園が始まるじゃないのっっ!!!

長いように思っていた夏休みも、振り返るとあっという間に終わってしまいました。

 

体調不良から始まり、猛暑、猛暑、猛暑、と中々過酷な夏となりましたが、それなりに充実していたように思います(●´ω`●)

 

明日から幼稚園二学期が始まるということで。

夏休み最後の今日。

年中さんの一学期の振り返りをしたいと思います!!!

そういえば振り返っていないことに夏休み終了が近づいてようやく気づいたりんごなのでした。

滑り込みセーーフ…
だよね、だよね。もう旬は過ぎたかしら。笑 

 

年中さん1学期 -しーちゃんの様子-

ぐずり等は一切なし

クラスが変わって心乱されてしまう子も少なくない中、しーちゃんに関して言えば、幸運にも担任の先生が変わらなかったこともあり、大きな変化はないように見受けられました。

行きたくないとも言わないし、相変わらず「幼稚園楽しい」と口にする。

「幼稚園に行けないから夏休みは嫌い!!」とまで口にする始末。

そういうメンタル面での不安は1学期を通して感じずに過ごすことが出来ました。(先生のおかげだ!)

 

お友達との関わり

元のクラスのお友達と関わることがやっぱり多かったようです。

でもそれはしーちゃんだけじゃなく、全体的に言えること。

先生からも「クラスが変わると『お友達と仲良くしてますか』というお話をよくいただくんですが、ママだってクラス変わってもママ友がすぐ変わるわけじゃないですよね。園児たちも徐々に関わりが増えていく中で交友関係広がっていくので安心してくださいね」というお話がありました。

そして、1学期が終わる頃にはクラスのお友達の名前もチラホラと聞くようになってきて、なるほど交流関係が広がってきているんだな、ということを実感しました。

1年通して、たくさんの子と関わりを持っていってくれたら嬉しいな(●´艸`)

 

課外教室始めました

課外で体操教室を始めました。

仲の良いお友達と一緒ということもあり、楽しそうに通っています(●´З`●)

私にとっても、週に1日長い時間預かってもらえる日が出来たということがかなりありがたくて。

『預かり保育のない幼稚園』ということもあり取り入れることにした課外教室ではありますが、本人も楽しそうだし私にとっても余裕が生まれたし。

これはやることにして良かったな~と感じています。

 

面談で聞いたしーちゃんの園での様子

一言で言うと「ゴーイングマイウェイ」らしいです。笑

自分に興味があるかないか、が判断基準。

お友達との遊びでも、〇〇ちゃんと遊びたい、というよりは、〇〇で遊びたい、という感じ。

それは年少の頃からさほど変わってない様子。

 

年少の頃と比べると、人の前に出て発言したりすることが増えたようです。

変な顔をして皆を笑わせてみたり、みんなの意見を聞いた時に「しーちゃんはこう思う!」と発言したり。

積極性が見られるようになったようで、嬉しい成長でした。

 

「弟への当たりがきつくて、かなりヒステリックに怒ったりすることが多々あるのですが、お友達へ同様のことはしていないですか??」と少々気になっていた点を質問してみたところ、

「全然、そういう怒り方はしていないですよ!どちらかというと、お姉さん風吹かせて話してるタイプです!笑」とのことでした。

 

物の取り合いや席の取り合い等は今もたまにあるようですが、その都度話し合いで解決しようとしているようで、その点は本当にほっとしました。

 

しーちゃんのおーくんへの当たりがね…本当にきつくてね('A`)
あ、怒ってるときの話です。普通に遊んでいるときは割とお姉さんです。

まぁ、おーくんもおーくんでジャイアンだからさ、気持ちはわかるんだけども。

私がヒステリックばばあだから、その要素が遺伝してしまったのか…と少々心配になっていたもので、幼稚園での様子を聞いて「おーくんが家族だから気を許してるってことか」とホッとしました。

 

園でも、よく絵本を読んだり図鑑を読んだりしているようで、絵本ルームにはよく入り浸っているようです。笑

よく読んでいるのは、やっぱり生物系らしく、「生きものや虫や植物に興味があるみたいですね!年少さんのとき、あーーんなに虫に怖がっていたのにすごい成長ですよね!!」と先生。

ホントですよね、ホントですよ。

虫に関しては、全て幼稚園の取り組みのおかげだと思っています。ありがとうございます(´;ω;`)♡

 

1学期にあった行事・取り組み

普段の取り組み

食育を大事にしている幼稚園。

年中さんでは、たくさんのものを手作りしたようです。

自分で畑で収穫した作物を使ってご飯やデザートを作ったり、パンを作ったり。

母の日父の日にも、園児お手製のお菓子をプレゼントしてくれました。

こういう取り組み、やっぱりステキ(●´艸`)

私も、小学1年生のときにクラスでパン作り(ロールパン)をした経験があるのですが、未だに覚えてるもん。

体験を通じて思うこと、感じること、幼心にもきっと何かしらあると思う。

よい思い出になったらいいな(●´З`●)

 

参観日

しーちゃんが、というよりも、クラスがワンランクレベルアップした!!!

ということを非常に感じました。

年中さんという自覚が芽生えているからなのか、それとも実際に出来ることが増したからなのか。

年少さんのそれとはまったく違って、本当に驚きました。

そもそも、みんながちゃんと座ってグループ活動出来ている時点でビビる。笑

ママたちで「なんか…成長っぷりやばくない…!??」と話題持ちきりでした。

次の参観日は冬。

きっとさらに「ちょ…どうした、なにがどうなったんだ」と驚くことになるんだろうな。

↓参観日ではそれよりも何よりも、おーくんを連れて行くことに限界を感じたのでした。 

www.ringo-time.com

  

親子遠足

おーくんを一時預かりに初めて預けて、しーちゃんと二人だけで親子遠足に行ってきました。

ここでも「おいおい…うちの子自由過ぎるぜ…」と感じたわけですが。笑

みんなで楽しくダンスしている最中にバッタ捕まえてドヤ顔したりね。笑

二人だけで行けた、ということに非常に満足しているお母ちゃんなのです。

来年はおーくんも入園するわけだし、最初で最後の親子二人の遠足だね(●´ω`●)

楽しい思い出となりました。

↓お弁当はこんな感じにしました! 

www.ringo-time.com

↓おーくんを預けた記録 

www.ringo-time.com

 

お弁当作り

週5日のお弁当作り。

少しばかりコツ(というなの手抜き)を掴んだようで、どうにかやり過ごせました。

この夏休みを経て『お弁当?どうやって作るんだっけ??』という心境になってしまっているので、自らのブログを見返して手抜き方法を思い出そうと思います。笑

年長さんになったら、小学校に入ってからの給食の練習も兼ねて、園でも給食を頼んでみようかなと考えているところではありますが…

なんというか、本当に美味しくなさそうでねヽ(´o`;

自園給食…やっぱり憧れるな…、とその点に関しては今も少々思ったりしています。

↓お弁当作りについて書いた記事

www.ringo-time.com

 

私自身の振り返り

今年はNO役員。

幼稚園との関わりが全然違う…!!!!

正直、気が楽です。笑

でも、やっぱり今思っても最初の1年で役員やっておいてよかったな~と思います。

園行事の今後の密な流れもわかっているおかげで、行事モロモロに関する不安等は一切なく。

仲の良いお友達も出来て情報の交流等も出来ているおかげか、「クラスが変わったから新しい知り合いを…」なんていう焦りや思いも正直そこまでなく。

夏休みの間にも、元役員ママ+子で集まって遊んだりしました。(夕方に集まってパーティ。夜遅くまで遊んで、しーちゃんもおーくんもすっごく楽しそうだった)

なんというか、私の園生活の基盤は出来たように感じています。(一方通行だったらごめんなさいなんだけれども。笑)

それもきっと昨年頑張った証しよね!なんて思う母なのでありました(●´ω`●)

 

まとめ

なんというか、一言でまとめると『平和』な1学期でした。

特にトラブルもなく、さほど大きな変化もなく。

しかしながら、しーちゃんの中に『年中さん』という自覚が芽生えたのは重要な変化と言えるかもしれません。

年少さんのお世話をした日には嬉しそうにお話してくれたり、「大丈夫!だって年中さんだもん!」と胸を張っていってくれたり。

そういう頼もしさは進級したことで生まれたように感じます。

 

二学期はさらに「年中さんだもん!」な場面が行事等で出てくると思います。

運動会や発表会等、大きなイベント目白押し!!

…大丈夫かな(;´∀`)

 

ハラハラしつつも、娘の成長を応援していきたいと思います!!!

二学期も笑顔で通えますように♡♡

 

↓年少さんの振り返り。 

www.ringo-time.com