りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【帰省話】帰りは宮城県鳴子温泉『湯元 吉祥』に一泊!~貸切温泉・盛りだくさんすぎる食事・誕生日のお祝い品~

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

実家帰省記録。

やっとこさ、今回で最後の記録です。

(長くなってしまいすみません…汗)

 

実家で数日過ごし、帰りがてら岩手県で少々の観光。

わんこそば、宮沢賢治、中尊寺と見て回り、このまま真っすぐ関東に向かってGO!しても良かったのだけど、いや、その予定で当初考えていたのだけど、

りんご吹き出し

ねぇ、体力的に大丈夫かな…

なんせアラフォー、間もなくシジュウ。

それ、キツクナイ??と土壇場で心配になってしまったのですねぇヽ(´o`;

 

行きと帰りのテンション、疲労感。

全く違いますからね、えぇ。

パパ吹き出し

…一泊するか。

そして、慌てて宿探し。(この時点で帰省日まで1ヶ月切ってる)

 

本当は実家と自宅との中間地点である仙台あたりで一泊…を考えていたのだけど、なんてこった!

仙台七夕まつりと日程がダダ被りでどこも宿が空いていないっ!!!

ここはどうだ、ここならどうだ、とあれこれ探し、ようやく行きついたのは宮城県の『鳴子温泉』。

そんな経緯の元、帰りは鳴子温泉に一泊して帰宅することとなったのでした。

(なんとか予約出来るところがあって良かった(;O;)♡)

 

鳴子温泉『湯元 吉祥』に一泊しました

泊まることにしたのはここ!

宮城県の鳴子温泉にある『湯元 吉祥』です!!

 

ゆっくり寛げそうな宿が見つからないようなら覚悟決めて直行で帰ろう!と半ば諦めつつの検索だったのですが…

よかった…空いていて本当に良かった…(;O;)♡

 

広々してとてもキレイなお宿でしたヽ(`∀´)ノ

ロビーにはちょっとした娯楽スペースがありまして。

チェックインの待ち時間、黒ひげ危機一髪で遊びました(●´艸`)笑

コーヒーや緑茶のサービスも!!

チェックインがちょうど混みあう時間だったこともあり手続きまで少々時間がかかったのですが、子ども達も退屈せずに済んだので大変ありがたかったです!!

 

お部屋に入ると、こけしがお出迎え。

鳴子温泉はこけしが有名なようで、売店にもこけしがたくさん売られていました。

 

お部屋はこんな感じ。

10畳と4畳の和室です!

夫のいびき対策として普段『私・子ども』『夫』で部屋を分けて寝ているのですが、宿泊先でも同じ体制で寝たくて(;´∀`)

なので、こういう間取りは大変ありがたい。

今回ももちろん、『私・子ども』『夫』で分かれて寝ました!笑

 

お茶菓子として置いてあったくるみゆべし、美味しかったです(●´艸`)♡

 

すごく嬉しいと思ったのがコレ!!

温泉に行くときに持ち歩き出来るカゴバッグ!!

タオルとか、下着とか、持ち運びするのにあると助かる~ヽ(`∀´)ノ

 

作務衣と合わせると、若干の小坊主感あります。笑

館内着、子ども用の作務衣もあったのが嬉しかったです(●´艸`)

上下分かれている館内着じゃない場合(浴衣とか)、パジャマが別途必要になるのでねヽ(´o`;

寝てるとはだけちゃう。汗

私も浴衣着て寝るのが苦手なので、作務衣がない場合は私用のパジャマも持参しているんです(;´∀`)

事前にお電話で確認したら大人用と子ども用の作務衣があるとのことでしたので、パジャマ持ち込まずに済みました(●´З`●)

(カワイイ浴衣もあって選ぶことが出来ました!私は作務衣一択っ!!)

 

貸切温泉が4つもありました!大浴場前にはアイスと乳酸菌飲料のサービスも!

1階のエントランス脇にの小道を行くと、なんと貸切風呂が4つもあって!!

予約制ではなく、空いているタイミングでどうぞ、なスタイル。

ちょうどチェックインしてすぐの時間は夕食1回目の時間帯ということもあって空いていて、すぐ入ることが出来ました(●´艸`)

お湯質がすごくよいーー!!

 

大浴場にももちろん『夕食後・朝起きてすぐ・朝食後』と入ってきたのですが、ここにも嬉しいサービスがあって♡

夜にはアイスキャンディー、朝には乳酸菌飲料(ヤクルトみたいなやつ)が置いてましたヽ(`∀´)ノ

こういうちょっとしたサービス、めちゃ嬉しい♡♡

お風呂上り、サッパリしたくなるもんね(●´艸`)

 

夕食も朝食も盛りだくさんでとても美味しかった!

温泉宿と言えば、ご飯も気になるところ(●´艸`)

昼食にわんこそば90杯食べたけど、温泉に来たのなら夕食もガッツリ食べたい!!

それはそれ、これはこれ、です。

 

メニューはこんな感じ。

全部美味しかった…♡

 

中でも私が特に気に入ったのがこれ。

夏のなるこちゃんこ鍋。

トマトベースで、ブイヤベースっぽい感じと言いましょうか。

出汁がめちゃんこ出てて本当に美味しい…!!

汁まで完食!!すごく好きでした!!!

トマトベースのお鍋ってこんなに美味しいんだ、という衝撃。

家でもやってみたいけど…うちの子達好き嫌い激しいからトマトベースだと食べてくれない気がする( ;∀;)

1人鍋しようかな…

 

それと、これ!!

牛タァァーーーン!!!

そうそう、宮城県に来た観光客としてはこれが食べたいのですよ、これが。

して、めちゃ美味いのね(;O;)♡

柔らかくてホントに美味しい…

最高過ぎた…

 

そんなこんなで、残さず全部平らげてたら、〆のはらこ飯のときにはもうお腹がはち切れんばかりになっていて。

(注:昼にわんこそば90杯)

さすがにもう食べられず、子ども達にいくらの部分あげました…ヽ(´o`;

 

子どものご飯はご飯で、これまた豪勢で。

子どもが好きなやつしかない件。

2人とも大歓喜。

わんこそば1杯で蓋を閉じようとした子と同一人物かな??ってくらい、夕食時には食欲フル回転。

ニッコニッコと幸せそうな笑みを浮かべながら食べていました。

つくづく…わんこそば食べにわざわざ立ち寄った意味あったのかなと思ってしまうわ…('A`)笑

 

お食事どころは全て個室っぽくなっていて、人と触れ合うこともなくゆっくりと味わうことが出来ました♡

コロナがなければ、バイキングもあったようなのですが…

ボリューム的にもう充分すぎるくらいでした!!

大満足です!!!

 

朝食はバイキング形式。

いくつかに時間帯を分けて案内していたこともあって、そこまで混雑していませんでした。

(一番遅い時間帯にしたからか、むしろ空いてたと思う!!)

 

温泉宿に泊ったときの自分の食欲、ほんとすごいな~と自分のことながら感心してしまうのですが。

めちゃめちゃ食べました。笑

おかわりまでしちゃって。テヘッ。

8時半から1時間くらいかけてめいっぱい食べたので、この日のお昼ご飯はサービスエリアの軽食のみで終わらせました(;´∀`)笑

 

おーくんは特に、フレンチトーストにドはまり。

たっくさんおかわりしていました(●´艸`)

 

ところてんや夜鳴きそばのサービスもあったよ!

夕食・朝食だけでなく…

1階ロビーにあるこちらの場所で、夜中に夜鳴きそば(ラーメン)を無料で提供してくれるサービスがあったんですねぇ。

恐ろしいですねぇ、どんだけ食べさせるつもりなんでしょうか。

 

とはいえ、さすがに私も夫ももうお腹がいっぱいすぎて(;´∀`)

夕食時間が19時スタートだったこともあって残念ながら夜鳴きそばにたどり着くことが出来なかったのですが…早い時間の夕食だったら食べてたかもしれません。笑

 

尚、同じ場所でチェックインの時間帯にはところてんのサービスをしていて。

りんご吹き出し

どういうこと!??

とビックリしつつも、せっかくなのでこちらは頂いてきました。笑

ところてん、サッパリして美味しいーーヽ(`∀´)ノ

 

おーくんの誕生日のお祝いもしてくれました!

予約の際「記念日があれば教えてください」と書かれてあったので『息子の誕生日が近いです』と備考欄に書いてみたのです。

そうしたら、

こけし絵付け体験キットをプレゼントしてもらいました!!

これにはおーくん大喜びヽ(`∀´)ノ

しーちゃん吹き出し

いいな…

羨ましがる姉に1つおすそ分けして、2人で仲良く絵を書いて楽しんでいました(●´艸`)

思い出に残るプレゼント、すごく嬉しい!!

 

この他にも、

食事の時間帯で、シャレオツな飲み物のサービスまで…!!

本当は夕食時に提供されるはずだったようなのですが、息子トイレに行っていて出すタイミング逃したとのことで、朝食時にいただきました(●´З`●)

むしろ、お腹の具合的に朝の方がちょうどよかったです!!

夕食時はもうお腹がパンパンでしたので…(;´∀`)

サッパリしていて美味しかったです!!

(グレープフルーツジュースと青いシロップ(名前わからん)のノンアルカクテルでした)

 

とっても寛げる温泉宿でした!

チェックアウトの11時ギリギリまで。

のーーーんびり過ごしまして。

残りの運転を頑張る英気をしっかりと養ってまいりました。

養いすぎて、途中「このままじゃダメ人間になるな」とも思いましたが。笑

無事、事故にあうことなく帰ることが出来たのは温泉のおかげかな(●´艸`)♡

 

1つちょっと残念だったことをあげるとすれば…

このご時世なので仕方ないのかもしれないのですが、布団は自分たちで敷かなきゃいけなくて。

パンパンにはち切れんばかりのお腹で布団敷くの、結構大変でした(;´∀`)

いや、いい運動になったと思えばよいか。笑

(そのくらい動け!ですね。笑)

 

ご飯がとーーっても美味しくて、心も体もとても癒されました!!

直前だったけど、予約出来てホント良かったです(;O;)♡

 

というわけで、この温泉旅館記録をもって実家帰省話終了です!!

長い記録にお付き合いいただき、本当にありがとうございました(;O;)♡♡

 

りんご吹き出し

次に帰ってくるのはいつになるかね…

なんてちょっとしんみりしつつ母に言ったら

「来年の2月にお父さんの七回忌あるよ」と。

そうだったぁぁーーーー(;゚;Д;゚;)!!!!

すっかり忘れてたわ。

というわけで、次は2月に帰る予定です!!笑

もう七回忌。本当に、あっという間です(;´∀`)

 

おすすめの関連記事です! 

今回の帰省話。

盛りだくさんな記録になりました(●´З`●)

この中で私が一番書きたかったのはもちろん『わんこそば事件』です。笑

www.ringo-time.com

www.ringo-time.com

www.ringo-time.com

www.ringo-time.com

www.ringo-time.com

www.ringo-time.com

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村