りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

のびのび系幼稚園から公立小学校へ進学して他の子との違いやギャップなどはありましたか?我が家の体験談。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ

 

昨日コメント欄よりご質問をいただきまして。

来年息子が小学生になるにあたり、私自身も振り返ってみたいと感じた内容だったので記事にしてみることにしましたヽ(`∀´)ノ

(ご質問ありがとうございます!!)

 

ご質問者様は、のびのび系幼稚園と教育系幼稚園の双方で迷われているとのこと。

 のびのびに通わせて、小学生になったあと 他の子との違いなど(良い、悪い両面で…)は感じましたか? 小学校でのギャップなどはありましたでしょうか?

というご質問内容でした。

 

子どもの性格、それぞれの考えによるところも大きいとは思いますので。

あくまで我が家の例、としてご参考いただければと思います(●´З`●)♡

またこの体験談は『公立小学校への進学』がベースとなっております。

お受験して入る小学校だとまた全然話が変わってくると思いますので、そのあたりどうぞご注意を…!!!

 

注:我が家はのびのび系の幼稚園に通わせていて、何一つ後悔していないので…かなりのびのび贔屓で書いています!!

 

のびのび系幼稚園と小学校のギャップはあったのか否か

感じたこと、聞いたことなど。

色々書き出してみました!

 

のびのびとした環境で過ごす(温室育ち) ➡ 強い子に負けがち

これは、しーちゃんが…という話ではないのですが。

よく幼稚園ママから耳にすることです。

なんせ、先生達も優しくて、どんな遊びも否定せずに真剣に付き合ってくれて、必要以上の競争などもなく(運動会くらいか)、まぁ、一言で言えば『温室育ち』な子ども達。

教育系幼稚園、保育園、色々な子達が集まる小学校ではその子達の強さに圧倒されがち…というのはよく聞きます。

のびのび系幼稚園でやんちゃとされていた子も、小学校では全然だったり(;´∀`)

如何に幼稚園時代をぬるい環境で育ってきたか…というところではあるのですが…

私個人的には、『幼稚園くらい温室でいいじゃないか!』とも思ったりするんですけどね。笑

おーくんの通う幼稚園の子達は本当に心優しい子が多くて(●´艸`)

小さい子の面倒見がよく、心があったかい子が多いです。

先生たちのおかげだろうな…と園に行く度に思います。

その優しさが小学校でどう出るか!!!

尚、しーちゃん(小2)に関しては、『私は私』という思いが前々から強い子だったこともあり、学校で粋がっている子達のことも一歩引いて見ている節がある気がします。笑

悪口めいたことを言われても一字一句逃さず聞いて、そのまま先生に「〇〇君からこんなことを言われました」と報告しに行くらしい。
ゆえに、しーちゃんをからかう子はあまりいないそうな(;´∀`)(ママ友伝いに聞きました。笑)
ある意味うちの子も強いです。笑
聞いた話だと、からかっても反応がない子はそういう対象になりにくいけど、すぐ泣く子はターゲットになりやすいみたいです…。

おーくんはピュアボーイだからなぁ…
しーちゃんよりは学校で色々トラブルが起こるかもしれない…
入学後、注意深く様子を見ていかねば…汗

 

親が戸惑いがち

温室育ちなのは子どもだけではないのです。

親もなのですーー!!!汗汗

(お手伝いの多さは全然温室じゃなかったけども。笑)

先生と親の距離がとても近くて、先生と親と一緒に子どもを見守っていきましょう!!!という環境から。

一切様子のわからない小学校へ(;゚;Д;゚;)!

あんなに和気あいあいとしていたのに、なんだこの殺伐感は!!!!

先生と話をする機会、全然ないじゃないかっ!!!

という点、かなり戸惑いました。笑

親が戸惑うくらいですので、しーちゃんも少なからず戸惑っていたんだろうな…とは思います。

(コロナでスタートもグダグダだったしね。汗)

小学校だと親の知り合いも全く出来ないですね(;´∀`)

小学校の保護者付き合いがこんなにも無いものとは…(今までの環境と真逆すぎてビックリ。笑)

 

のびのび一色で育ってしまうと学校の勉強や宿題が大変かもしれない…

これはママ友とお話していて私個人が感じていること。

「学校の宿題全然やらなくて困る」

「漢字テストで点が取れなくて本当にやばい」

などなど。

同じ幼稚園出身のママと井戸端会議をしているときに出た話題。

幼稚園時代に全く何もしてこないと、ついていけなくて困ることもあるのかも…というのはそのお話を聞いて少々感じました。

特に、宿題ねヽ(´o`;

それまで全く机に向かう習慣がない子が小学生になったからといって急に出来るかというと、中々難しいところがあるのかもしれません。

私個人の見解としては、のびのび系幼稚園でも小学校に入る前に何かしらの机に向かう取り組みをしておくとスムーズだと感じています。

おーくんに関しても、お家での取り組みは今も毎日していますヽ(`∀´)ノ

↓七田式プリント、現在vol.6まで進みました!
これに取り組んでおいたら学校でのスタートは問題ないだろう、と思える良問ぞろいです!!

 

幼稚園での勉強の先取りは低学年程度の内容 ~結局はその先次第~

小学校入学後は、幼稚園で先取りした学習貯金が充分使えると思うのです。

でも問題は、その先もそれが継続・維持できるのか、ということで。

『幼稚園でスーパー園児に育てられた子が、その先もずっとスーパーなままなのか』

というのは、教育系幼稚園を見学したときに私たち夫婦が感じたことの1つ。

↓そのときの話

www.ringo-time.com

 

読み書き、計算、漢字、九九、音読、英語。

幼稚園で取り組むとしたらこの辺りでしょうか。

幼稚園で取り組んできたことを小学生になっても継続して続けていけるようであれば、高い水準を維持出来るのかも、と思う一方。

『幼稚園以降は学校の宿題をする程度』であるならば、いつかはみんなと肩を並べてしまうのではないかな、とも感じます。

教育系幼稚園に通わせるご家庭は教育への意識も高い傾向にあると思うので、入学後に何もしないということもないように思いますが…ヽ(´o`;

それに、幼稚園で先取りする内容って、実際のところそんなに難しくはなくて。

小学校に入ってしまえば割と多くの子がスムーズに覚えてしまう内容だよなぁ…とも感じています。

って、これ家で色々取り組んでいるわが家にも言えることなんですけどね(;´∀`)

学校に入ってからも継続して頑張っていかないと、学習貯金使い果たすぞ、っと。

コツコツ頑張っていこう。うむ。

 

しいて言うなれば…運動面に関しては気になっています

教育系幼稚園というのは、勉強だけでなくスポーツにも力を入れていることがほとんどで。

幼稚園の間に逆上がりや跳び箱が出来る子がかなり多いと感じます。

私個人が気になるとすれば、ここかな。

わが子達、あまり運動神経よくなくてね(;´∀`)

「こんなの簡単、簡単」

「このくらい普通出来るよね」

って、おーくんがつい最近言われたのですよ、就学時健診のときに。

(鉄棒で遊んでいたら教育系幼稚園の子がおーくんの隣でくるくる逆上がりをしながら言ってきて、遊ぶ気持ちが無くなったらしく私のところに戻ってくる、という出来事がありました…)

りんご吹き出し

こういう荒波には揉まれてしまうかもな…

とその時に感じまして。

劣等感を感じなければいいな…という点は少々心配しております。

ただ、おーくんは今空手をとても頑張っていて。

おーくん吹き出し

空手うまくなりたい!!

というのを目標にしているので、逆上がり等々が出来なくても『オレはこれが出来る!!』と思えるものが1つでもあれば強くいられるかな、とも思っています。

負けるな、おーくん。頑張れ、おーくん!!

※のびのび幼稚園でも逆上がりが出来る子は出来ます。クルックル回ってます。笑
ただ、教育系ほど園全体で特訓のようなことはまではしていないという話。

 

↓空手頑張ってます!私も今日筋肉痛が本当に酷い…( ;∀;)ヤバイ…

www.ringo-time.com

 

わが家はのびのび系幼稚園で一切の悔いなしです!!!

つい先日あった話。

幼稚園へお迎えに行ったら、息子が三角コーンを型代わりにして大きな三角の砂山を作る、という遊びをしていて。

私がお迎えに行った段階で出来上がったお山が、納得いく形ではない様子だったのです。

でも、普通だったら先生達も早く仕事を終わらせたいわけですし

「おーくん、ママ来たから続きは明日にしようか!」

になると思うんです。(私ならそう言う)

でもです。

「ママ、時間大丈夫ですか~?」

と先生が私に尋ねてきて、おーくんと一緒に三角コーンにお砂を入れ始め。

そこから15分後。立派な三角コーンのお山が出来て、達成感に溢れたすごくすごく満足したお顔で家に帰ることが出来ました。

この幼稚園に子ども達を通わせ始めて4年半。

改めて惚れちゃったわよ(;O;)

 

のびのび系と言っても、色々あるわけで。

子ども達のすることはノータッチ(放任系)の場合もゼロじゃないと思います。

でも、子どもの考えや行動を尊重し認め、全力で子どものする遊びに付き合ってくれるような幼稚園だったら、学校で学ぶことを先取りして教えてもらうよりもその子にとってプラスになることが多いんじゃないかな、と。

『自由時間が多い=子ども達がそのときに夢中になっていることにとことん打ち込める』

カリキュラムがいっぱいではないからこその魅力があると思っています。

おーくんは今、お友達と秘密基地を作るのにはまっているようです(●´艸`)

 

また、おーくんの通う幼稚園は『のびのび』だけど決して『放任』ではないので。

ルールを守るべきところではしっかり守るよう指導があります。(園長先生のお話を聞くときには静かに聞く、など)

時間ごとに区切っての活動もあるので、ダラダラ遊び続けるようなこともなく。

小学生になるための下準備というか心構えに関してはのびのび系幼稚園でもキチンとしてくれます♡♡

 

ただ!!!!

机に向かう習慣はつけておくに越したことはない。

私個人の意見ではありますが、ここは実際に私が感じていることです。

 

貴重な幼稚園で過ごす時間まで勉強に充てることはしなくていいけど、家ではちょこっとでもいいからやっておいた方が小学生になってから困らないかな、と。

「うちの子宿題やらない。汗」

というトラブルを防ぐためにも、『机に向かうことは特別なことじゃない』という環境づくりはしておいて損はないと思います!!

勉強の先取りじゃなくてもOK。迷路やぬりえ等でもいいと思います。
机(テーブル)に向かって何かしらの作業をする習慣があると良いと感じました。

 

ご質問の答えになっていたら良いのですが。

のびのび贔屓でごめんなさい(;´∀`)

今の幼稚園、大好きなもので。笑

他に何かご質問あれば、お気軽にお尋ねください♡♡

 

おすすめの関連記事です! 

↓おーくん、今現在の家庭学習。

幼稚園ではめいっぱい遊び、学習面の取り組みはお家で。

わが家にはこの配分が合っていたように思います!

www.ringo-time.com

 

↓小学生になったらチャレンジをやる!と張り切っております…(;´∀`)笑

(私はZ会推しなのだけれども)

チャレンジだけだとちょっと足りない気もするので…プラスαを何にするか考えている最中です。

www.ringo-time.com

 

↓このときに惚れた先生が、今のおーくんの担任の先生で(;O;)♡

もう本当にいい先生!!この幼稚園にして良かったです(;O;)!!

www.ringo-time.com

 

↓娘卒園時に感じたこと。

幼稚園は『親との相性の良さ』『子どもの個性を尊重してくれるか否か』で選ぶのが良いように感じます!

www.ringo-time.com

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村