りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【Z会】年少コース5月号が届いた!!5月号で届いた教材の詳細と、4月号の「ぺあぜっと」を実際にやってみた感想。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

GW中、家を不在にしていた間に、このような郵便物が家に届いておりました。

それは…

f:id:ringo_co:20190506104429j:plain

Z会の5月号!!!

 

帰省前に届くかなと待ちわびていたのですが届かず。

結構ギリギリにならないと翌月の教材が届かない仕組みなのね。

その辺りも、なんせ初めての受講なので探り探りな状況です。

 

そんなわけで早速!

今月号の内容と、先月号の『体験型学習』を実際にやってみてどうだったのか(息子の反応はどうだったのか)について、振り返りながらまとめてみたいと思います!! 

 

↓4月号の内容はこちらに詳しくまとめています!

www.ringo-time.com

  

5月号で届いた教材はこちら

f:id:ringo_co:20190506104422j:plain

 5月号のラインナップ。

相変わらず、届く教材は某しまのじろうさんの教材に比べるとあっさりシンプルな印象です!!

 

かんがえるちからワーク

f:id:ringo_co:20190506104439j:plain

ワークは、多分今月分も1~2日くらいで終わってしまうだろうな…という程度のボリュームです。

 

f:id:ringo_co:20190506104459j:plain

5月号の内容はこのような感じ。

問題を解ける方がやる気に繋がることを考えると、程よい難易度かなと感じました(●´З`●)

(どちらかというと易しい印象)

 

ぺあぜっと

f:id:ringo_co:20190506104524j:plain

これぞZ会の神髄的教材な『ぺあぜっと』。

Z会は体験型教材と言われる所以はここにあります。

 

5月号で出来る体験は以下4項目。

 

どうぶつのくっつきおやこ

f:id:ringo_co:20190506104604j:plain

・どうぶつのあかちゃんごっこ

お猿さんやペンギン、コアラの真似っこをするという体を使った遊びです(●´艸`)笑

 

ちょきちょきサンドイッチ

f:id:ringo_co:20190506104635j:plain

・紙でサンドイッチ作り

この手のハサミを使った工作はおーくんの大好物なので、きっと楽しんでやってくれるはずっ!!

付属のサンドイッチシートはおーくんに渡して、姉のしーちゃんには折り紙で代用しよう。

おーくんばっかりずるい!とかなんとか言いそうだけど…ヽ(´o`;

 

おはしでよいしょ

f:id:ringo_co:20190506104731j:plain

・お箸の練習

おぉ…!!!お箸の練習なんてものが登場してきた…!!!

思い返せば、しーちゃんは入園前にはお箸を使えるようになっていたのです。でも、おーくんに関して言うと「普通の箸を使うという意欲がない」ので、無理に教えたりもしていないような現状。

(興味を持てばそのうち覚えるでしょう、的な)

興味作りのきっかけになったら嬉しいな(●´艸`)

おーくんの名入りのお箸は実はしーちゃんのものを買ったときに既に一緒に買っていたので(←気が早い)、それで練習してみたいと思います!!出来なくても焦らず焦らず。

↓しーちゃんが箸を使えるようになった記録 

www.ringo-time.com

 

むしさんたちなにしてる?

f:id:ringo_co:20190506104754j:plain

・むしさがし

はい、出ました、虫探しぃぃーーー。

私の不得意分野ぁーーー。

(探すな、虫を。という子どもには言えない私の心の声)

ママは虫が苦手だ、というのは子どもたちにも伝わってしまっているので、これに関してはパパに丸投げしても良い気がするぞ。

パパと週末に公園に行って探しておいで!(家には持ってこないでね!!)

 

以上、今月号はこちらの体験を行う予定です!!

 

ぺあぜっとi(親向け)

f:id:ringo_co:20190506104811j:plain

読んでいて結構楽しい「ぺあぜっとi(親向け情報誌)」。

それとプラスして、お箸の練習をするにあたっての注意点やお箸を使った遊びなどが書かれたチラシも同封されていました。

 

今回の「ぺあぜっとi」を読んでいて心にメモしようと思ったお話。

大切にしたいのは常に正解が言えることではないと思うんですよね。(中略)むしろ、途中のプロセスでどう考えたか、道筋をいかにして見つけていったかということが将来的には大切になってきます。(中略)

答えが親にとって望ましいかそうでないかという一つの指標だけで子どもに接していると、教材が自分の思いどおりに子どもが育っているかを判定する道具のようになってしまいます。(中略)子どもの発想を広げていけるように、その会話が親子の楽しい記憶になるように関わっていってほしいですね。

なんかズーンときたぞ。

ほんと、その通りだ。

今の体験が楽しい記憶になるように関わっていかなきゃ!と改めて思いました。

(少なくても、4月の私は忙しさでカリカリしすぎてたと思う…反省)

 

今月号も巻末にオススメの絵本が紹介されていました。

その中から、

図書館で貸し出し可能だったこちらの4冊を予約してみました。

先月号でオススメされた絵本の反応が中々良かったこともあって、今月号も読むのが楽しみです(●´艸`)

 

いっしょにおでかけブック

f:id:ringo_co:20190506104835j:plain

年少版のZ会には毎回1冊絵本がついてきます。

今月号は「りすさんのおつかい」という絵本。

これがまた普通の絵本とはちょっと違って、

f:id:ringo_co:20190506104921j:plain

ページごとに『かんがえよう』という項目が書かれているのが「なるほど、さすがZ会の教材だけある」と感じた部分です。

ただの絵本ではなく、それを通して自分なりに考えてみるというのは、思考力を育てる意味でも中々良いと思います(●´З`●) 

 

4月号振り返り ~実際に行った取り組みと息子の反応~

さてさて。

ここから先は先月号の振り返りです!! 

主に、ぺあぜっとの取り組み記録です。 

↓4月号教材の詳細はこちらをどうぞ!

www.ringo-time.com

 

おはながいっぱい

・外に出かけて花探し(白い花と黄色の花を見つける)

おーくん吹き出し

あ、しろいおはなあった!あ!あちょこにも!!

毎回お外に出るたびに大変張り切ってお花を見つけてくれました!笑

 

f:id:ringo_co:20190506105438j:plain

マザー牧場でもたくさんのお花を発見することが出来ました!!

【子連れお出かけ記録】マザー牧場は春がオススメ!!赤ちゃん羊や満開の菜の花など、春を満喫してきました。 - りんごの時間。

 

・はなびらキャッチ(桜の木の下で布を広げて花びらキャッチ)

ぺあぜっとには「敷物を広げて花びらキャッチ」とありましたが、中々散らなくてね…

散り始めたと思ったら急に寒くなったり雨が降ったりで、中々タイミングが合わず...

でも、お出かけのついでに『帽子を使って花びらキャッチ』はしました!! 

  

くつがないてるよ

・靴を並べよう

せっかくなので、元々作りたいと思っていたこちらの『靴マーク』をこしらえてみました。

f:id:ringo_co:20190506105423j:plain

ででん。

f:id:ringo_co:20190506105426j:plain

折り紙を足型に切って、ラミネートをかけたものを貼り付けました。

足型は、しーちゃんが1歳の頃に使っていた靴をなぞったら楽でした(●´艸`)

これを貼り付けてからというもの、ちゃーーーーんとこの型の上に靴を並べて置いてくれるようになりました!!

なくても揃えられるようになる、が最終目標ですが、まずは目印となるものがあるとやりやすいみたいです(●´З`●) 

↓わが家のラミネーター。あればあったで便利な一品。

 

きらきらおふね

・アルミ箔で舟を作る

・アルミ箔のボールを作る

・作った舟をお風呂に浮かべてアルミ箔ボールを乗せてみる(他のものも乗せてみて浮かぶか検証)

スーパーで60円程のアルミホイルを『子どもたちが遊びに使う用』として買ってきまして、それを使ってお舟を作ってみました。

f:id:ringo_co:20190508112430j:plain

これ、中々楽しい…!!

意外にも、結構重そうな恐竜のフィギュアも乗ったりして、お風呂の時間を楽しく過ごすことが出来ましたヽ(`∀´)ノ 

しばらくアルミホイルと共に入浴スタイルが続きそうです。笑

 

はるのいちごパーティー

・フリーズいちごを作る(砂糖をまぶして冷凍)

f:id:ringo_co:20190508205731j:plain

わが家で使っているお砂糖が白くないので見た目はあれなんですが…作りました!!

ただ、うちの子達はアイスが苦手でしてね。(夏でも滅多にアイスは食べない) 

作る前から「多分これ苦手だよな…」と感じていたので、それぞれ3粒ずつだけ作ることにしました。

その結果はというと、

しーちゃん吹き出し

美味しいからパパにもあげたい!(と言って残す)

おーくん吹き出し

これ、おいちくない(ほぼ残す)

という、大変予想通りな結末となりました。笑

それなりに美味しかったけど、やっぱりいちごはそのまま食べた方が美味しいや!(←と母も思った。笑)

でも、料理(砂糖をまぶして凍らせただけだけども)を楽しんだり、凍らせるとどうなるのかという観察が出来たのは大変良い体験となりました!

 

4月号の体験型教材をやってみた感想

外遊び、生活習慣、お家遊び、料理。

非常にバランスが良い!!と感じました。

掴みはオッケー、な感じ(●´艸`)

すっかり「Z会は楽しいもの」という認識を持ってくれたように感じます。

 

また、紙の教材とは違い『姉と一緒に出来る』という点に関しても、争いが少なくて良い!!と感じました。笑

二人で仲良くやってくれ、頼む。

 

ただ、4月号の教材が届いた時に感じたことでもありますが『親の関わりは大きいぞ…!!』という点は否めません。

4月は私も久々に外でのお仕事を始めたこともあり、結構心身共に疲れ切っておりまして。

そんな中だとやっぱりどうしても「よし!体験しよう!」という気持ちにはなれず…

 

この辺りの配分と言いましょうか、いつ何をやるのかというのを今後ザックリと頭に入れておかないと、結局「あぁ、やれなかった」に繋がりかねないなと感じました。

いっそのこと土日の楽しみにしちゃうのもありかもしれないな、パパも巻き込んで(●´艸`)ムフッ

 

その辺りについては考えつつ。

でも、内容に関してはとーーっても満足しています!!

りんご吹き出し

息子との相性が良い教材だと改めて感じました!!

もちろん、体験の一つ一つはZ会の教材がなくても出来ることではあるけれども、教材がないとわざわざはやらない気がするので。←オイッ

私の気持ちを高ぶらせるアイテムとして、『Z会』を今後も活用していきたいと思いますヽ(`∀´)ノ 

 

こんな感じで、Z会に関しては『届いた教材と先月号の体験型教材の振り返り』を毎月載せていこうかと考えておりますので、Z会の幼児コースに興味のある方はどうぞ来月もお楽しみに(●´艸`)

(ブログで振り返り記事を書くために体験型教材を絶対やるぞ!というのもまたモチベーションの一つにする作戦よ。笑)

 

Z会詳細はこちら

Z会の通信教育<幼児向け>

 

↓Z会の資料請求は中々面白いです。それがきっかけで今受講している次第です…笑

www.ringo-time.com