りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【Z会】期間限定の「なつのわくわくこうさくぶっく」目当てに資料請求をしてみました!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

『こどもちゃれんじのしもべ』であることを公認した私ではありますが、実はですね。

密かに『Z会』にも惹かれております。

まだ一度も入会したことはないんですが。

 

現在、こどもちゃれんじを1学年あげて受講している兼ね合いもあり、来年年長さんではどんな取り組みをするのか、というのがプチ悩みでして。

七田式プリントもやっているわけだし特に通信教材はやらなくても内容的にはいいんだろうけど、毎月その季節に沿った内容の教材が届くというのもまた魅力的で。

 

来年年長さんでは、

こどもちゃれんじの小学1年生をやるか、

もしくはZ会の年長さんをやるか。

ポピーの小学1年生という手もあるなぁ。

 

なんて悶々としていたところ、『Z会 なつのわくわくこうさくブックプレゼント』なる資料請求キャンペーンが始まっていることを知り。

何それ、めっちゃ気になる。

これを機にもう一度改めて資料を取り寄せてみてもいいかもしれない!と思い、プレゼント目当てに頼んでみることにしたのでした。

 

Z会幼児コースの資料請求をしてみた

届いたもの

f:id:ringo_co:20180607233236j:plain

学年相当の年中コースと、1学年上の年長コースの2種類申し込んでみました。

封筒2つで届きました! 

おーくん用に2歳児向けのお試し教材も頼んでいたのですが、そちらはまだ手元に届かず。
届いたらそちらもブログに書こうかな、なんて思ってます。

 

f:id:ringo_co:20180607233256j:plain

各学年に共通していたのがこちらの冊子。

Z会幼児コースについて詳しく書かれています。

 

こどもちゃれんじが「生活習慣」に特化しているとしたら、Z会幼児コースは「体験」に力を入れているように感じます。

『あと伸び力』とZ会では謳っていますが、『先取り教育ではなく幼児の頃に様々な体験をすることで後々伸びる力を育てていく』というのが主たる理念のようです。

DVDやおもちゃ的な教材は一切なく、その代わりに親子で取り組める体験や課題があったり、しーちゃんの好物であるワークがあったり。

実体験とワーク学習。

これがZ会幼児コースの2本柱のようです。

 

教材で得られる5つの体験

 

自信:「できた!」を実感しながら学びの基礎を

挑戦:幅広い内容の体験をバランスよく網羅

発見:「実際にやってみる」五感を使う教材

対話:親子の会話が大きくふくらむように

創造:暮らしに身近な素材で創意工夫

 

 

先取りっぽいことをしているわが家が言うとあまり説得力がないかもしれませんが、私個人としても今は知識を蓄えるよりも基礎を固めることに力を注ぎたいと思っています。

2+3=5 じゃなく、

5は1と4から出来てる、あ、2と3でも5だ。

みたいな。(ニュアンス伝わるかしら)

計算式が解けるよりも、それに気づく力をつけていきたいな~、というのが私の希望。

 

だから、来年年長さん時に小学校の教材を先取りするより、Z会でちょっと違う角度から取り組んでいった方が楽しいだろうし基礎固めに繋がるんじゃないかな、なんて感じていました。

そして、私の主観ですが、Z会は難易度がちょっと高めな印象です。

(こどもちゃれんじの思考力特化コースと同じくらいだと思われ)

今年と来年とで年長コースが重複してしまうわけだけど、内容を見る限り重複したとしてもそれはそれで楽しめそうかな、と感じました。

続く小学生コースにも魅力を感じていて、来年Z会に乗り換えるのも良さそうだな、とますます感じた次第です。

とはいえ、今年一年間でどの程度しーちゃんの理解度が増すのかによっても内容との相性が変わってくると思うので、受講するのかどうかは来年の3月頃までにゆっくり検討していきたいと思っています。

 

↓詳細はこちら

 

年中コースお試し詳細

f:id:ringo_co:20180607233913j:plain

届いた教材はこちら。

 

ぺあぜっと + ぺあぜっとi

f:id:ringo_co:20180607235233j:plain

ペアゼットは、『親と一緒に取り組む課題』、ペアゼットiは『親向けの情報誌』です。

 

f:id:ringo_co:20180607233945j:plain

ペアゼットお試し版には、段ボール工作をして親子一緒に遊ぶ取り組みなどがありました。

本編では一緒に巻きずしを作って見る課題もあったりするようです。

親のハードルたけぇ(;゚;Д;゚;)!!!

と思う一方、そういう体験も大事よね、と納得してみたり。

工作課題は土日にパパと、なんていうのも良いかも!!と密かに考えているところです。

(ママが全てやらなきゃいけないわけでもなかろう)

 

お試し版にはついていませんでしたが、「ぺあぜっとシート」という提出課題も月に1度あるようです。

ちゃれんじで言うところの「赤ペン先生」ですな(●´艸`)

噂によると、Z会の提出課題にはすごーーーく丁寧な解説やお返事が書かれて返却されるようです。

小学生コースになると、その解説の丁寧さが非常にありがたい存在になるのだとか。

気になるぜ...

 

かんがえるちからワーク

f:id:ringo_co:20180607235321j:plain

しーちゃんの好物。

本編のワークは30ページとのことなのですが…もう少しボリュームがあっても良かったなぁ、というのが本音。

しーちゃん、この手のワークがホントに好物だから、30ページだったら多分あっという間に終わっちゃう気がするヽ(´o`;

 

とはいえ、私個人的にこのZ会のワークは結構好きな内容でした。

f:id:ringo_co:20180607235431j:plain

鮭の切り身を見せて「さぁ元はどれ?」とか、

f:id:ringo_co:20180607235449j:plain

葉っぱとお花をつなげよう!とか、

こういうのしーちゃんも超食いつくし、私も好みな問題です(●´艸`) 

はなまる学習会ドリルの「はっけん」と非常に似た香りがしました。

 

↓これ、すごくいいですよ!食いつき半端なかった!!

 

ひらがなだいすきワーク

f:id:ringo_co:20180607235539j:plain

年中さんには、「ひらがなだいすきわーく」というワークが別途つくようです。

f:id:ringo_co:20180607235553j:plain

ひらがなの書きの練習にピッタリヽ(`∀´)ノ

 

年長コースお試し詳細

f:id:ringo_co:20180607233749j:plain

届いた教材はこちら。

 

ぺあぜっと + ぺあぜっとi

f:id:ringo_co:20180607233826j:plain

お試し版での取り組み、暗闇に隠したCDを探そう、ですって(●´艸`)

f:id:ringo_co:20180607235652j:plain

宝探しみたいで面白そう!!

だけど…しーちゃん暗いの苦手だからなぁ...やるかしら。笑

 

総合資料によると、年長さんでは「空気遊び:パラシュート作り」「水を使った遊び」「国旗つくり」「にくのあまずに作り」「お弁当作り」などなどの取り組みがあるようです。

にくのあまずに作り!!

食育まで網羅されている点、好み過ぎて震える。(でもやるとなると大変そうだ)

 

かんがえるちからワーク

f:id:ringo_co:20180607235748j:plain

年長コースのかんがえるちからワーク。

お試し版は、年長秋ごろの出題内容と同レベルだそうです。

 

f:id:ringo_co:20180607235723j:plain

お肉は炒めたら何色になるか、とか

f:id:ringo_co:20180607235848j:plain

タンポポの茎を切ったらどうなるか、とか。

くぅ、またもや好みドストライクな問題を。

 

全体的な印象としては、今まさに取り組んでいる「こどもちゃれんじ 思考力特化コース」と内容が似ているような気がしました(●´З`●)

それ+自然のはっけん系、なイメージ。

今現在取り組んでいる内容と被ってしまいそうだけど、今あやふやな部分を再度復習するという意味でもありかも。 

 

期間限定 なつのわくわくこうさくぶっく

今回のお目当て。

期間限定で貰える「なつのわくわくこうさくぶっく」です。

※なくなり次第終了とのこと

 

年中さん向け

f:id:ringo_co:20180608000112j:plain

年中さん向けの工作は、カード作り!

f:id:ringo_co:20180608000147j:plain

カードを開くと人が飛び出るカード作り。

夏休み中に帰省するから、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントとして作るのも楽しそうだ(●´艸`)

ノリノリで取り組んでくれる予感しかない。

 

年長さん向け

f:id:ringo_co:20180607235958j:plain

はさみで切って折って昆虫を作る、という工作。

f:id:ringo_co:20180608000839j:plain

結構切り方が細かいので、上手に切れるかしら。

(彼女、ハサミに関しては丁寧さに少々欠けるところがあります。ハイ)

取り組みとしては面白そうなので、ぜひぜひチャレンジしてみたいと思います!! 

 

↓夏休み中のやってみました!! 体験してみた感想はこちらにまとめています☆

www.ringo-time.com

  

りんご的感想

一度お試し版を頼んだことはあったのですが、改めて見てみて再度思う。

いい教材だなぁ…と。

そして、わが家の教育に対する思いといいましょうか、親が求めている内容とも合っているように思いました。

Z会、夫的も気になる存在なようです。笑

 

こどもちゃれんじに関しては、一通りある程度受講しておもちゃやDVDもそれなりに揃ったことだし。

ここいらで別の方面に乗り換えるのもありなのかもしれない。

とは言いつつ、今年度中はこどもちゃれんじを続ける予定だけれども。

 

というか。

Z会は、しーちゃんというより、おーくんにこそ取り組んでもらいたい内容かもしれない。

母目線で二人を見ると、しーちゃんは先取り(学年をあげて受講)が割と向いている気がするけど、おーくんは同学年の問題を着々とこなしていく方が合っている気がします。

多分、この調子でいくと、しーちゃんの場合は本人が興味を持ったおかげで早くに読みを習得したけど、おーくんの場合はそうでもなさそうかな、と。

マイペースに、でも確実に。

おーくんはそんなイメージ。

しーちゃんは「新しいこと大好き!どんどん先に行きたい!」なイメージです。笑

学年相当の取り組みをしていくのであれば、既に教材(おもちゃ)を多く持っているこどもちゃれんじよりも、Z会で色んな体験をしていきながら取り組んでいった方が楽しんでくれる気がする(●´З`●)

 

でも、おーくんもしまじろう好きになってるしなぁ。

この辺りもう少し考えてみよう。

 

とにもかくにも。

今だけ貰える「なつのわくわくこうさくぶっく」、結構楽しめそうでしたよ~(●´艸`)

 

今すぐ出すのはもったいない。

『夏の工作ブック』という名の通り、夏休みの暇つぶしとして大事にとっておこうと思います。笑

 

Z会詳細はこちら

 

Z会の通信教育<幼児向け>

 

 

【関連記事】

↓こどもちゃれんじ年長向け思考力特化コースをやってみた感想はこちら

www.ringo-time.com

↓七田式プリントについては、サブブログで詳細まとめています^^

ringo-study.hatenablog.com