りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【Z会】年少コース4月号が届いたので内容の詳細をレビューします!息子の反応と、実際の教材を見た私の正直な感想。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

昨年12月に『息子に…Z会を取り入れる…!!!』と決意をしてから早3ヶ月。

ようやく、年少コース4月号が届きましたーーーヽ(`∀´)ノ

f:id:ringo_co:20190327231635j:plain

ババンッ!!!

 

二人目ということもあってか、ついついおーくんの取り組みに関しては「まぁ、まだいっか」となりがちでした。(彼の性格的にもまだ幼さが残るので早いかな、なんて思ったり)

そんな息子の性格や傾向を考え、「これが合いそうだな」と初めて頼んだ通信教材。

それがZ会年少コース。

 

満を持して…!!な分、ぶっちゃけ、しーちゃんに頼んだしまのじろうさんよりも私の意気込みが前のめりと言いましょうか「よし、やるぞ!」という気持ちが強めです。笑

 

おーくんの取り組みの記録を兼ね、今後まめにZ会の記録をしていきたいと思いますヽ(`∀´)ノ

今回はそんな第一弾。

4月号の詳細です!!

 

 ↓申し込んだときの記事。姉弟の性格の違いなど考えZ会を申し込みました。

www.ringo-time.com

 

4月号が届いてまず感じたこと

4月号が届きまして、まず私が思ったこと。

それは…

f:id:ringo_co:20190327232804j:plain

薄いっ!!

開講号なのに、薄いっっ!!! 

今まで申し込んだことのある通信教材はこどもちゃれんじだけなのですが、私にはその印象が強くて、薄さにびっくりしちゃいました。

 

4月号と言えば、通信教育業界的には一番力を入れたい月。

よって、こどもちゃれんじさんはというと、

f:id:ringo_co:20190327232945p:plain

毎回このような立派な箱で送ってくる力の入れ具合でした。

 

この、『4月号だからといって別に特別なことはしないよ。淡々と粛々と、それが我々の歩む道』的風格。

教材の質に自信がある証拠か…、と妙に感じてしまいました。

 

とはいえ、あれですよ。
こどもちゃれんじの4月号は本当にお得でコスパ最高でした(●´З`●)
子どもにとって夢の詰まった宝箱のような教材なのです!!
教材それぞれに良いところがあるなぁ、と最近特に感じます。

 

↓ちなみに、こどもちゃれんじ4月号はこのような内容でした。(2年前)
この頃はまだなんとなく「こどもちゃれんじに負けない!」と斜に構えていたのでした。笑
あ、今ですか。いい教材だと素直に感じてます!!(←虎に屈した)

www.ringo-time.com

 

4月号で届いた教材はこちらです!

f:id:ringo_co:20190327233725j:plain

今回届いた『子ども用』の教材はこちら。

 

f:id:ringo_co:20190327233757j:plain

『大人向け』の資料はこちらです。

以下、届いた教材の詳細です。

 

かんがえるちからワーク

f:id:ringo_co:20190327234006j:plain

ワーク的教材は『かんがえるちからワーク』オンリーです。

 

f:id:ringo_co:20190327234019j:plain

問題数は全部で24問。

8月・12月・3月は復習問題を出題する関係上30問になるそうです。

※年中以降は問題数が増えるようです

 

ひらがな・1~3の数の理解・図形の認識・大きさの大小

などの、いわゆるお勉強っぽい内容以外にも

間違い探し・自然・生活習慣

などに関する問題も網羅されていました。

 

ぺあぜっと

f:id:ringo_co:20190328000950j:plain

『これぞZ会の神髄』的教材が、こちらの体験型教材である『ぺあぜっと』。

Z会の幼児コースでは『体験』にとても力を入れています。

年少での体験は『月4回』で、年中以降はではこの体験の項目数がグッと増えるようです。

親的にも、まずは4回くらいから…が気持ち的に嬉しいかもしれない。

(親子一緒体験となると準備やらいろいろありますからね。笑)

 

4月号で出来る体験は以下4項目。

 

おはながいっぱい

f:id:ringo_co:20190327234153j:plain

・外に出かけて花探し(白い花と黄色の花を見つける)

・はなびらキャッチ(桜の木の下で布を広げて花びらキャッチ)

桜が散り始めたら布持って公園に行かないと…!!

 

くつがないてるよ

f:id:ringo_co:20190327234156j:plain

・靴を並べよう

これは準備も必要ないので気楽気楽。笑

 

きらきらおふね

f:id:ringo_co:20190327234150j:plain

・アルミ箔で舟を作る

・アルミ箔のボールを作る

・作った舟をお風呂に浮かべてアルミ箔ボールを乗せてみる(他のものも乗せてみて浮かぶか検証)

アルミホイルが必要。

でも、こちらも家にあるからすぐにでも出来る。春休みのお供に良さそう(●´艸`)

 

はるのいちごパーティー

f:id:ringo_co:20190327234200j:plain

・フリーズいちごを作る(砂糖をまぶして冷凍)

い・ち・ご…!!!

ちょっとした料理コーナーがお目見えしました。体験だ、これはまさに体験だぞ。

ちょっと、いちご買ってきます!!!

(これも春休み中に取り組もう)

 

ぺあぜっとi(親向け)

f:id:ringo_co:20190327234219j:plain

先ほどの『ぺあぜっと』の内容の解説や取り組むコツなどが網羅された親向け情報誌『ぺあぜっとi』。

先ほどのフリーズいちごの作り方もちゃんと載っていて安心しました。笑

 

ぺあぜっとの取り組み方について以外にも、この情報誌の内容が中々良かった!

保護者のかたからすれば、計算や文字の読み書きのように、目に見える成果を求めたくなるのかもしれませんが、思考力のように目に見えない部分を育てることこそ、教育の最大の目標。即効性はないかもしれませんが、時間をかけてやっていかなければいけないことだと思うのです。

ふむ。(非常に納得)

これは春から年長のしーちゃんにも言えることで、今年の1年間はしーちゃんもおーくんも様々な『体験』ができるよう意識していきたいな(●´З`●)

 

その他、巻末にはオススメの絵本も載っていました。

f:id:ringo_co:20190328003852j:plain

オススメされたらぜひ試したくなる。

ってことで、

図書館でこちらの3冊、早速予約してみました(●´艸`)笑

(残り2冊は置いてなかった…無念)

今後も、オススメされた本は即予約、な流れで活用してみたいと思います!

 

いっしょにおでかけブック

f:id:ringo_co:20190327234242j:plain

年少コースには『いっしょにおでかけブック』という小型の絵本が1冊教材としてついてきます。

 

f:id:ringo_co:20190327234249j:plain

今回の絵本は、1~10までの数の認識を高める絵本、となっておりました。

裏表紙には親向けの読み聞かせのコツ、なんかも書かれていました。

 

尚、年中以降はこの絵本が『ぺあぜっとシート』という添削問題に変わるようです。

絵本もいいけど…添削問題早く取り入れたいな(●´艸`)

おーくん、喜びそうなんだもの。

 

にこにこひらがなひょう

f:id:ringo_co:20190327234259j:plain

毎月ではないけど、こういった副教材も時折届くようです。

大きめのひらがな表。

既に他のひらがな表を使っていたので、それが破れたらこれを使おうかなと思っています(●´З`●)

 

↓これらの教材の他に、先月『スタートセット』が届いています。 

www.ringo-time.com 

  

おーくんの反応

届いたのが一昨日で、昨日開封したのですが…

『かんがえるちからワーク』を既に半分終わらせてしまいました…(;´∀`)

あのままやらせてたら1日で終わってたと思う…。

 自分に届いた教材、というのが嬉しかったようでノリノリで取り組んでいました。

 

まだ体験型教材である『ぺあぜっと』に手は出していないのですが、ぜーーーーーーったい好きだと思う!!

そしてもれなくしーちゃんも。笑 

春休みを利用して体験型教材は取り組んでみたいと思います!!

 

お母ちゃん的感想

以下、母である私が教材を見て感じたこと、です。

 

Z会は親のサポートが必須!!

一通り見て改めて思いました。

『一人で取り組めるものが何一つない!』と。笑

親のサポートが必須な教材、だと感じました。

(辛うじて絵本…くらい?でもまだ字が読めないから眺めるだけになるしね…)

 

例に出してあれですが、こどもちゃれんじはむしろ『親のサポートをしてくれる教材』だと思うんです。

絶対食いつくし、ワーク以外は一人ででも使えるものが多かったので、

あぁ、時間がない、そうだDVDを見ててもらおう…
おもちゃに食いついて遊んでる。今のうちに家事をしよう…

なんていう使い方も可能でした。

が、Z会に関しては『親が付き添わないと進められない』という真逆の教材、という印象です。

 

なので、正直なところ『しーちゃんのときに受講してたら厳しかったかも』と感じました。

教材の内容的には「しーちゃんでもやりたかったな」と思うものが多かったものの、一人目(年少当時1歳の弟がいる状況)ではちょっと厳しかったかもしれないヽ(´o`;

ワークは出来ても、体験型教材にまで手を出せていたかどうか…笑

二人目で頼んだ、というのが私の余力を考えると良かったように思います。

 

とはいえ、この時期は『親が一緒に取り組む』というのが大事なことだとも実感しているし、教材の内容的にはとても良さそうだとも感じているので、しっかりと付き合っていきたいなと思っています。

(しーちゃんがある程度一人で問題を解き進められるようになってくれたので、今後はおーくんの取り組みに付き合う時間を増やしていきたい)

 

もう少しワークのボリュームがあったら嬉しかったな

まさかの1日で半分終わってしまうという。

もう少しボリュームが欲しかったぞーーー!!!

もしワークが好きなお子さんなら、Z会のワークだけで1ヶ月持たせる、というのは不可能だと思います…。

わが家の場合、なんせ姉がワークをやりだすと必ず「おーくん、お勉強したくなっちゃった…!」と真似をするもので、この1冊だけだとどうやっても足りない…

既に取り入れている七田式プリントを併用して行うのでボリューム的にはちょうど良さそうです。

↓姉弟二人に取り入れている七田式プリント。

 

内容と金額はまぁまぁ妥当かな?と感じる 

f:id:ringo_co:20190111142555p:plain

年少コースは年払いをして『一ヶ月あたり1,786円』です。

年中コースだと年払いで2,379円、年長コースだと2,420円と、内容のボリュームが増える分学年が上がると料金も上がるようです

 

ワークのボリュームだけで見たら「ちょっと割高かな」とも感じますが、私はZ会の『体験型教材』にとても惹かれているのでその付加価値を考えるとまぁ妥当かな、と感じました。

 

もしワークのボリュームがもっと欲しい、ワークの少なさが不満、という場合は『幼児ポピー』の方がもしかしたら満足度が高いかもしれません。

実は、ポピーにも結構惹かれていて、Z会と併用しちゃおうかなとも一瞬思っていたのです(;´∀`)

これに関しては今後の取り組みを見て、ワークがどうしてももっとやりたい!と本人が言ってくるようなら再度検討してみようかなと思っています。 

 

付録が無くシンプルなところに好感が持てる(物が増えない!!)

煌びやかさやボリューム面においてはこどもちゃれんじに軍配が上がりますが、既に一人目で受講していてエデュトイがあるわが家において『付録が無い』というのは非常にありがたく感じます。

物が増えないありがたさよ。

煌びやかさはないけど濃い。そんな教材だと感じました。

 

体験型教材は親が大変そうだけど、子どもにとっては絶対良い経験になる!

『ぺあぜっと』はすごくいい教材だ!と思いました。

確かに手間ではあるし、大変ではあるんだけども。

これはぜひ今の時期に経験させてあげたい内容です。

 

もちろん、ここに書かれている内容は別に教材が無くても親が自発的にやってあげることは充分可能なので、そういう体験を日ごろからやっているご家庭なら不必要だと思います。

でも…中々さ、ゼロベースから準備するのって大変じゃないヽ(´o`;

親にも何らかの『指針』がある方が圧倒的に動きやすい。

それに、『教材』として提示してくれるからこそ親も頑張れる、という面もあると感じました。

ほら、お金も払ってるからさ。

やらないと勿体ないじゃない。笑

 

わが家の場合、『子どもにたくさんの体験をさせたい』というのは元々方針としてあったのですが、どちらかというと週末のお出かけにそういう場所を選んでいたような状況。

毎月定期的に日常的に、というのは中々そんなにはさせてあげられていなかったので、今後は教材の力を借りて取り入れていきたいと思います!

難易度が年少なので、年長のしーちゃんも一緒に出来るのが喧嘩にならず嬉しい(●´З`●) 笑

(これが逆だったらおーくんだけ出来ずに揉めていたよ…)

 

息子の様子を見ながら続けていきたいと思います!! 

待ちに待った教材が届き、私もおーくんもワクワク。

しーちゃんジェラシー。

そんなわが家でございます。

 

玩具のようなものは一切なく、『教材』という名がふさわしい内容でした。

親子共に学べそうな内容です。 

ワークはおーくんだけのものになるけど、体験型教材に関しては姉と一緒に二人で取り組めるものなので、そう考えるとお得感もあったり♡

一つで二人が楽しめる。これ、わが家では非常に重要です!!
揉めるの、すぐ揉めるのよ、あの子達はっ(;O;)!

 

体験型教材に関しては、私にも何らかの張り合いがないとつい怠けてしまいそうなので(←おいっ)、今後このブログを活用しながら体験記を綴っていけたらいいなと思っています(●´З`●)

せっかく取り入れた教材なので、フル活用出来るよう頑張ります!!

 

Z会詳細はこちら

Z会の通信教育<幼児向け>

 

【追記】

実際に取り組んでみた感想を投稿しました!!

www.ringo-time.com