りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

お問い合わせいただいたご質問にお答えします! ~読書等に関して~

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ

 

先日、お問い合わせからご質問をいただきました。

ヨンデミーの記事を読まれてのご質問だったのですが、まず大前提として。

ヨンデミーは1ヶ月だけのお試しのみで終了しております!!

というのは先にお伝えしておきます。

確かに検索からお越しになってご覧いただいたら結局継続しているのかどうかが明確ではないなぁ…と読んでみて思い。

日記ベースの記事がゆえ、ですねヽ(´o`;

紛らわしくてすみません。汗汗

 

↓ヨンデミーを1ヶ月お試ししたときの記事。

www.ringo-time.com

 

問い合わせに書かれていたご質問者様の状況も拝見しましたが、よっぽどわが家よりもしっかり丁寧に読書と向き合われていると感じました。

(毎日しっかり読み聞かせをされていて素晴らしいです!)

そんな方に私からの情報なんて何も役に立たないのでは…と思ったのですが、せっかくいただいたのでお答えしていきたいと思います!!

 

読書に関するご質問にお答えします

では早速。

1つ1つご質問にお答えしていきたいと思います。

こんなに興味を持っていただけて嬉しいやら恐縮するやら。汗
お役に立てるお返事ではないと思うのですが…何卒ご了承ください。汗汗

 

何歳から一人でどのような本をすらすら読まれるようになりましたか?

正確には覚えていないのだけど…幼稚園のときにはすでに一人でめっちゃ読んでた記憶。

しーちゃん曰く、

しーちゃん吹き出し

幼稚園にある本全部読んで頭の中に入っている

とのことです。一度読んだ本の内容は忘れないらしい。(ほんとか??)

幼稚園に絵本ルームという場所があって、そこにめーっちゃめちゃ本が置いてあったんですが、本人曰くほぼ全部読んだらしいので、幼稚園生の頃から一人ですらすら読んでいたと思われますっ!!

 

どうしたら一人読みできるようになりますでしょうか。

こればっかりは『興味を持っているかいないか』の違いなのでは、と私は思うのです。

この場合は『文字や本に興味を持っているかどうか』なのかしら。

我が子に関して言うと、本は結構読む方だと思うのですが外で走り回って遊ぶかというと全然で。(運動神経も推して知るべし)

りんご吹き出し

どうしたら運動が得意になるんでしょう?

と同じことなのかな?と思うわけなのです。

その子の個性。興味のあるなし。

我が子達、運動神経は…ですが、でも怪我なく病気なく育っているし別にそれでいいのかな、と(●´З`●)

きっと本を早くから一人で読み始めることに関しても、その子の好みによるのではないかなと思います!

 

これは補足ですが、しーちゃんとおーくんどちらも私から産まれた子どもではありますが、文字を覚える早さは全く違いました。

特段差をつけて育てたつもりはないのですが(;´∀`)

これもきっと子供の個性というか、文字に早くから興味を持ったかどうかの違いなのかなと思っております。

同じ1年生というタイミングで比較してもしーちゃんの方が色々早かったな~とは思うのですが、大丈夫、そのうちおーくんも追いつくさ!!

子どもによってグッと伸びる時期に違いはあると思うので、焦らず行こうと思っています(●´艸`)♡♡

 

就寝前の絵本の読み聞かせ(上のお子様は一人読みでしたよね)はお一人何冊、何分くらいでしょうか?

実はですね、就寝前の読み聞かせ全然してなくて(;´∀`)

もう何、この全く役に立たない質問の返答はっ!!笑

りんご吹き出し

毎日10冊1時間かけて読んでます♡

なんて良き母親っぽく言ってみたい人生でした。

「さっさと寝てくれ!私を自由にしてくれ!」という思いの方が強くてね。笑

ねぇ、我ながら酷くない('A`)??

でも大丈夫。

子ども達ちゃんと成長してますっ!!自分で本も読めています!!

 

その際、お母様は寝かしつけ・添い寝されますか?

この3年近く寝かしつけも添い寝もしておらず。

子ども達だけで寝てくれるようになったのでお言葉に甘えております。笑

布団を整えるまでが私の仕事。

時間になったら寝室に連れて行って電気消して「おやすみ~」で終了です。

すーーっごく楽になりましたヽ(`∀´)ノ♡♡

↓最初は物で釣りました。笑
継続していったらそれが当たり前になりました!作戦勝ち!!

www.ringo-time.com

 

図書館へ行くのは平日休日いつ行かれておりますか。頻度や冊数を教えていただけると幸いです

図書館、割と通いやすい場所にはあるんですけどねぇ…

めっちゃ借りるときもあれば、全然借りていないときもあり。

まちまちですねぇ…

ちなみに今は全然借りていません。笑

行くのは基本平日です。

読みたがっている本を私が予約して取りに行くこともあれば、放課後にしーちゃんが一人で借りに行くこともあります。

 

家庭での本購入はどのくらいされていますか?

結構買ってる方ではないかと思います。

(買い回り記録を見てくださっている方ならご存じかとは思いますが。笑)

購入している子ども向けの本は学習漫画が多いかな?

あとは、口コミを見て「良さそう!」と思った本とか。

割とすぐ買っちゃいがちです。笑

BOOKOFFもよく利用していますよ~(●´З`●)

物語系の本は集めたいシリーズもの以外は図書館で借りることが多いかもです!

 

習い事を教えていただけますか。

教室名を公表していない習い事もあるのでやんわりとですが

  • 姉→ 塾、実験教室、空手(弟のおまけ。運動不足解消目的)
  • 弟 → スイミング(早く卒業したいのだけど先はまだ長い)、空手(真面目にやっている)、公文書写(硬筆)、実験教室(4月から)、知育教室(今年で卒業)、そろタッチ(タブレットで学ぶそろばん)

です!!

この他に息子が習字(毛筆)と英語も習いたいと言い出しており、いやいやもうこれ以上は習い事を整理しないと時間もお金も足りんぞ、と話し合っているところです。

というか現状既にやばい('A`)ウヘッ

(優先順位を決めさせたところ実験教室が新しくやりたい習い事1位だったのでそちらを優先、毛筆は夏から、英語はスイミングが終わったら通い始めようか、という話になりました。)

知育教室についてブログに書く予定だと記録していたのですが、おーくんが卒業してからの方が良いかな?と思い直し。

卒業したらやってみた感想など書きたいと思っておりますっ!!

 

テレビやゲームなどはされていますか?タブレットもされておりますが、併せて一日何時間など制限はどのくらいでしょうか。

わが家、特段『何時間まで』というような制限はしていないんです。

でもそれは無制限にやってよいというわけではなく。

そもそも平日にしーちゃんが勉強を全部終わらせてからやろうとすると長くて1時間くらいしか時間がないんですよね(;´∀`)

(塾のない日は5時まで友達と遊んだりしてるのでその後の話)

勉強が終わったあとは、テレビなりゲームなりタブレットなり好きなことしなさい、という感じにしております。

ただ、今時の家っぽくないかもしれませんが、YouTubeはまだ自由に見せておりません。

タブレットはNHKforSchoolを見たり、シンクシンクなどのアプリをしたりするのに使っています。

りんご吹き出し

NHKforSchoolがが我が家のYouTubeだ!

と言い張ってます。笑

(そして子ども達的にも特段不満も無さそう)

テレビを見るにしても、アマプラや録画したものなどの終わりが明確なもののみ。

(普段テレビはつけていません)

こんな感じで、明確に『1日〇時間』などのルールはないものの、実際問題としてそんなには遊ぶ時間がないね、な状態です。

ゲームをするために勉強終わらせるぞ!というモチベーションにもなっているみたいだし、いい感じのお付き合いが出来ていると思います(●´З`●)タブン。

ちなみに、土日や長期休み(つまり今)は平日よりもちょっと多めに遊んでいます。

その辺りは臨機応変に、ね(●´艸`)

※私はゲームがあまり好きではないのでママはあまり参加せず、です。

尚、息子に関しては、塾の送迎でお留守番してもらう時間など娘よりもちょっとゲームで遊ぶ時間が多いかもです。

 

なるようになるさーー!!

私自身、『幼児期に〇万冊読み聞かせするべし』など書かれている文面をよく目にしていて、たくさん読み聞かせしていない私は母親失格なのではと気になったりしておりました。

読み聞かせ、得意じゃない…というか、はっきり言ってしまうと苦手だったんです( ;∀;)

何も楽しくない…のどが痛い…

たしかに、たくさん本を読んだら良い効果はあるのかもしれない。

でも、自分が苦痛になってまでしなくていいな、と思い直したというか。

それより、自分が楽しめることを一緒にした方がいいな、と開き直ったというか。

 

結果、寝かしつけ時の読み聞かせもあまりしないまま過ごしておりましたが、なんやかんやで娘は本が大好きな活字中毒に育ちましたし、国語の成績も多分そんなに悪くはないと思います(●´З`●)(注:ただし今後はわからない)

 

「○○をしたらこんな良い結果があった!」という内容も、同じことをして同じ効果があるかどうかは子ども次第というか。

結局、その良い効果があった人も自分の子どもを育児した結果の話であって、n=1の話なんですよね。

万人に効果があるわけではない。

なので、私がブログに書いている内容もあくまでn=1の話だということを踏まえた上で読んでいただければと思います!!

 

子ども達が小さい頃は「これをしなきゃ」「あれをしなきゃ」と肩ひじ張ってたように思いますが、結局「人による!」というところに行きつきますね(;´∀`)

勉強にしてもそうよね。

人によるのよ、そうなのよ、人によるのよ。

その勉強法が我が子に合うとは限らないのよ。(と、自分に言い聞かせている)

我が子にとっての最適解を見つけていけるよう、お互いに頑張っていきましょう!!

 

以上、多分ご質問者様のお役には全く立てていない気がしますが(;´∀`)

いただいたご質問のお返事でしたーー!!

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村