おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
昨日の漢字ドリルに引き続き、漢字な話題で失礼致します。
2週間くらい前でしょうか。
娘と二人で本屋さんに行った際、
これが欲しい、今日欲しい!
と1冊の本をおねだりされまして。
楽天で買うつもりで買い物かごにも入れていたのですが、今日買ってあげた方が嬉しいかなと思い、ポイントは諦め(←)その場でお買い上げ。
娘におねだりされたのがコレ。
…ねぇ、この本おねだりしてくるってどういうことさ。
我が娘ながらあっぱれすぎて。
自分が子どもの頃では考えられん選択デス…ヽ(´o`;
(らんま1/2をおねだりしていた小学生時代。娘と大違い過ぎて…笑)
『マンガでわかる10才までに覚えたい漢字1026』を購入しました
買ってきたのはこちらの本。
我慢できずに帰りの車の中からずーーーーっと読み続けていました。
家についても黙々と読み続ける娘。おやつに目もくれず。
そんなに面白い?
…うん、まぁ…
返事もそこそこに読みふける娘。
集中してるときに話しかけてすみません。
一文字に付きマンガは一コマ。
音読み、訓読み、凡例、書き順、画数が載っております。
その他、
クロスワードや迷路など、復習用のクイズが要所要所に載っていました。
マンガ付きの漢字辞典のような本、だと感じました!!
これだけ、と言ってしまえばこれだけなのですが…(;´∀`)
本を読むのが好きで、尚且つ目からの情報が入ってきやすいタイプには、この手の学習まんが的な書籍はかなり相性が良いのではないかと感じております。
しーちゃんは確実に耳からじゃなく目から情報を得るタイプ。
読んで覚える、というのはかなり有効だと感じています。
1~6年生までに習う漢字を先に読んで頭にやんわりとでも入れておくと、いざ漢字の練習が始まったときにも抵抗感なく出来るのではないかな?と。
読みだけでも先に覚えておくと書きに入りやすいですよね(●´艸`)
私、最初はこちらの単語帳が気になっていて、しーちゃんにも
これどう?
と勧めてみたのです。
そしたら
えー、だいじょうぶ。興味ない。
バサッと一刀両断っ!!!
彼女が『興味ない』と言うときは本当に興味がないので、買っても無意味。
素直に辞めておこう…
その一方で、マンガだからなのかな、これは興味あるらしい。
多分、同じシリーズの都道府県が面白かったからかな?と感じます。
このシリーズの本なら読んでみたい!!的な。
気に入ったものがあったのならよかったよかった。
漢字に興味を持てますように♡♡
↓同じシリーズの都道府県。都道府県ブーム続いております。
同様に、同じシリーズの『言葉1000』も気になっているみたいです(●´艸`)
しーちゃん読むのが早くて、通常の本を買ってもあっという間に読み終わってしまうんですよね…ヽ(´o`;
この間買った「ざんねんないきもも事典」の新刊、1時間も経たずに読み終えて床に投げ出されていた…買ったばかり…( ;∀;)
それを思うと、このくらい厚みのある本というのは読みごたえもありそうだし何より時間をかけて読んでくれる!!
コスパ的にもいい気がします。笑
どこかのタイミングで『言葉1000』も買ってみようかなと思っています(●´艸`)
というわけで。
我が家の漢字の勉強は、
ドリル2つに漢字マンガの三点セットとなりましたヽ(`∀´)ノ
『楽しい・カワイイ・面白い』を意識して、今後も漢字の勉強に励んでいきたい(励んでもらいたい)と思います♡♡
↓こちらを購入しました!!
おすすめの関連記事です!
しーちゃん用に選んだ漢字ドリル。
楽しくて面白くて可愛いドリル、です!!
活字中毒の娘。
毎週木曜日に新聞が届くのをめちゃめちゃ楽しみにしています!
届いたら「ヒャッホーーーィ!!」と喜んで開封しています(●´艸`)笑
本よりもコスパが良く、活字中毒にはもってこいでした。
こども新聞の購読は、今後もぜひ続けていきたいと思っています!!
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡
↓我が家がこれまでに取り組んできた家庭学習はこちら!