こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
今日は、新たに設置した机に関してのお話です!!
これまではリビングに設置した机で家庭学習をしておりましたが、最近はどうも集中出来ないことが増えてきまして…。
おーくんの行動がね、気になるみたい。汗
しーちゃんが勉強している間、おーくんはなるべく静かに本を読んだり気を遣って過ごしてくれているのだけど、それでも何をしているのか気になっちゃうみたいです。
(おーくんも一緒に家庭学習をしているのだけど、量が違うのでおーくんの方が早く終わっちゃうんですよね…)
かといって、これ以上おーくんに気を遣わせるのはもう無理よ('A`)
おーくん、勉強終わったから本当はテレビ見たりゲームしたりしたいのに、それもしーちゃんのために我慢してくれてるんだもん。汗

これはあれだね、リビング学習の限界だね…

机…用意するか…
ということで、洋室をどうにかこうにか片づけて今年の6月に机を新たに導入。
その後、椅子が届き、机周りの環境を整え…
3ヶ月経ってようやくっ!!
ようやく記事に出来るくらいになりましたヽ(`∀´)ノ笑(整うのおそーーっ!!)
決してオシャレとかそういうのではないんですが…
新しく作った勉強コーナー、せっかくなので記録したいと思います!!
ISSEIKIのシンプルな学習机と学習チェアを新たに導入!
こちらが新たに導入した机と椅子です!
ニャーーーン🐈!!
ネコの主張が強いっ!!!笑
机、椅子、共にISSEIKIのもの。
木目もきれいだし、シンプルでとってもいい感じです♡♡
いずれも楽天スーパーセールで購入しました。
通常の価格よりもだいぶお安く買えたので、机や椅子の購入を検討されている方は楽天スーパーセールが狙い目ですよ(●´艸`)
(と、スーパーセールが終わったばかりで言ってみる。次は12月!!)
学習机は大きさとシンプルさが決め手でした
スペース的に、そこまで大きな机は置けず。
横幅100センチ、奥行き50センチくらいのもの…と探し、ちょうどピッタリだったのがこちらの机です(●´З`●)
デザインがとってもシンプルで、大変好みですっ!!
机の引き出しは残念ながらちょっと浅め。
そんなに物は入らないかなヽ(´o`;
博物館で買ってきた石コレクションを入れてます。
って、全然勉強に関係ない。笑
リビングに設置した机の引き出しがまーーー大変なことになっているので('A`)
もうね、ここの引き出しに物は入れないって思ってた方がいいよ、うん。
すぐ魔窟になるから。
机の横にはフックがついています!
今考えているのは、ここにゴミ箱ぶら下げたいなーと。
こういうの掛けて使いたいな~なんて考えていました(●´艸`)
もっと安いのないかな…。
100均なども探してみようと思いますっ!!
お手頃価格学習チェア。ネコが決め手です!!
学習チェアもISSEIKIのもの。
こちらも大変シンプルで飽きの来ないデザインです(●´艸`)
(ネコの主張強いけど、カバーを取ったら超シンプルですっ!!笑)
そして、お値段も嬉しいお手頃価格!!
楽天スーパーセール価格で8,490円でした!!(普段は12,990円なのでめちゃ安く買えた!)
木の質感もよく作りもしっかりしていて、めちゃめちゃコスパが良い…と感じました。
ネコちゃんのカバーは、レビュー特典でいただいたもの。

しーちゃん、どれがい

ネコっ!!!絶対ネコ!!!
かぶせ気味に返答されました(;´∀`)
尚、机のレビュー特典として卓上クリーナーもいただいております(●´艸`)
ありがたいありがたい。
一人でも動かしやすいキャスター付きのイス(こちらもISSEIKI)も気になっていたのですが、ネコのカバーに心奪われちゃったみたいだからね(;´∀`)

何が何でもネコ!ネコじゃなきゃイヤだ!!
とのことだったので、キャスターは諦めました。笑
キャスターなくても何とかなっています!!笑
尚、こういうくるくる回ってしまうイスは今回の検討から外しました。
ずぇーーったいくるくる回って遊ぶもん('A`)
私が見ていないのをいいことに、集中せずにくるくるイス動かしてる姿が用意に想像出来る。
イスは遊びが無いもの!が選ぶ条件となりました。
【追記】
その後、数ヶ月使用してみたところ、自分で椅子を引くのが大変なのか姿勢が良くないと感じることが増えたので、結局キャスター付きのイスに買い替えました。
ネコちゃんイスはリビングの学習机に合わせて使っています!
↑これにしました!
座るとロックされるのでキャスター付きでも安心です!
デスク周りを整理するためIKEAのパンチングボードを取り付けました
そこまで大きくはない机で、収納も少なめ。
なので、ややもするとペン立てやらなんやらを置くだけで机の上が手狭になってしまう。汗
それを何とかするため、IKEAの気になっていたアレを買ってきましたヽ(`∀´)ノ
IKEAの有孔ボード!!
(パンチングボードとも言う)
先日やーっと取り付けたのですが、すごく良くなりました!!
取付方法については次回詳しく記載したいと思っています(●´艸`)
この有孔ボードを取り付けたおかげで、机の上がとーってもスッキリしました。
常に広々しているので勉強もしやすいヽ(`∀´)ノ
すごく快適です!!
余談ですが、このネコはしーちゃんがガチャガチャでゲットしました。
机の守り神です。笑
デスクライトはリビングで使っていたものを拝借
学習ライトはリビングで使っていたものをこっちで使うことにしました。
リビングにはまた別途気に入るもの探して用意しようと思います!
モニターでいただいたデスクライトなのですが、使い心地がすごくよくて(●´艸`)
この光、勉強がはかどる気がします。(結構マジ)
↓このライトです!リビングにも同じものを買い足すか検討中。
一人でいる寂しさはアレクサが解決!!
元々、私が横にいないと勉強出来なかったしーちゃん。
それに、怖がりなんですよ('A`)
個室で一人勉強する…なんてちょっと前までは考えられなかったんですけども。
『新しい机』というモチベーション爆上がりアイテムのおかげで最初のうちは意欲的に取り組んでくれました。
が、あるときからです。

一人だとちょっと怖い…
というようになり…
試しに、とリビングで使っていた古いアレクサ(EchoDot)を設置したらこれがビンゴ!!
音楽を聴いていると怖くなくて集中できるって!!
で、そのアレクサがついに壊れたので、新しいものを子ども部屋用に購入することにしましたヽ(`∀´)ノ
かといって、楽しい曲をかけてしまうとそれはそれで集中が出来ないので「勉強がはかどる音楽かけて」などのリクエストで使用しています。(歌いたくならない曲がベスト。)
(ちなみに私は音があると集中できないタイプ。この辺りの感覚は人によるよね。)
本当は白っぽい色が良かったのだけど、古い型なのでもう在庫がなく…
でも黒でも結構馴染んでる気がします!!
ちょうど8月末ごろに楽天で安く売りだしていて、2000円台で手に入れることが出来ました(●´艸`)♡
今ではすっかりしーちゃんの勉強のお供です♡
↓壁掛けして使いたかったので最新の型ではなく第3世代にしました。
無印の箱はフリーゾーン ~お好きにどうぞ~
この無印の壁につけられる箱、元々はリビングや子ども部屋で使っていたものなのですが、今は不要になり結果ここに落ち着きました。笑
実験教室で作ってきたものとか、旅先で買ったものとか。
そんなものを置いています。
無法地帯です。
(統一感やおしゃれさガン無視。インテリア度外視)
集中できる良い環境が出来たと思います!!
そんなこんなで…
小3娘の学習環境、こんな感じになりましたーーヽ(`∀´)ノ


明らかに無印の箱が無い方がスッキリするのだけども。
それは重々承知しているのだけども。
実験教室で作ってきたものを飾る場所がどうしても欲しいそうなので、このままで行きます!!笑
もちろん、今でもリビング学習したりしています。
その日の気分によって使い分け出来るようになりました♡
尚、普段はというと、
こんな感じで近くに丸椅子も用意して勉強する予定の教材を置いて使っています。
少しでも机の上を広々と使ってほしいのでね(●´艸`)
たまに私もこの丸椅子に座って様子見るようにしてます!
図鑑や漢字の本も常に近くにあった方が使いやすいようだったので、ここを定位置としました。
(あまりにも頻繁に下に落ちるようなら置き場所見直しますっ!笑)
今後テキストなどが増えて、いよいよ置き場所が無くなってきた…と感じたら、
デスクワゴンも用意しようかな…と思っております。
が、これは今後の様子を見て…ですね(●´З`●)
必要に応じて机周りを改良していきたいと思います!!
➡次回はIKEAのパンチングボードについてより詳しく記録します!!
↓シンプルな学習デスクとチェア。今後の活躍に期待!!
おすすめの関連記事です!
リビングの机は夫の手作り。
新しく個室に机を導入したことにより、リビングの机周りも幾分スッキリした気がします(●´З`●)
最近はこの机でおーくんが勉強するようになりました。
ハァ…頑張る後姿がかわいい…(*´Д`)
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡