おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
先日記事でも少々触れましたが、
どうにもこうにも威圧的過ぎる!!
と、それまで使っていたデスクライトの大きさが気になり思い切って手放したところ、大変ありがたいことにめちゃくちゃ好みなデスクライトのモニターのお話を頂戴致しました。
引き寄せの法則ぅぅーー!!
商品が到着してから2週間余り。
しっかりと商品と向き合い、
これはめちゃくちゃ良い!
と自信をもって言える商品であると確信しました。
真心こめて、レビュー記事書かせていただきます。
リビング学習用のデスクライトを探している方に心からオススメしたいデスクライトでした!!
リアルガチブロガー、ウソツカナイ。
↓リビング学習用のデスクライト選びを失敗したというお話。手放したことで舞い込んできたご縁だと感じております。
今回モニターさせていただいたのはコレ!『BenQ Wit MindDuo 親子デスクライト』です!
今回ご縁があってお試しさせていただいている商品はこちらのデスクライト。
『BenQ Wit MindDuo 親子デスクライト』 という商品です。
別売りのクランプを買い足すと机に挟んで取り付けることも可能です!
わが家の机の奥行きの狭さを思うと『クランプ式の方がスペースを有効活用出来るだろう』ということで、今回はクランプ式をお試しさせていただくこととなりました(●´З`●)
本体と付属品
こちらが箱の中身。
それと、こちらのコンセントです。(ごめんなさい、写真に入れ忘れてました。汗)
設置方法
今回はクランプ式をお試しさせていただいておりますので、クランプ式の設置方法になります。
まずはこちらの部品を、
机に挟んでネジをギュッギュっとまわします。
固定されるまでギュッと。
そうしましたら、ライト本体を
机に取り付けた部品の突起部分に差し込む!
YEAH!!
コンセントをコードに差し込んで、
コードをライト本体に差し込む、と。
出来た!!!
私一人でも簡単に設置することが出来ましたヽ(`∀´)ノ
『BenQ Wit MindDuo 親子デスクライト』の高すぎるスペックを紹介
今回お試しさせていただいているこちらのデスクライト、めっちゃくちゃハイスペックなのです。
使ってみてその凄さに「うーむ...すごい...」と感心するばかり。
こんなに機能が充実してるデスクライト、他にあるのかな??ってくらいスペックがすごいです!
リビングのインテリアに馴染むスタイリッシュな見た目
まずは何と言ってもその見た目!
2017年度グッドデザイン賞を受賞しているそうです。
わかる、なんか受賞してそうな雰囲気醸し出しちゃってるもん。(語彙力よ)
ヘッドがコンパクトで尚且つ本体もシュッとした華奢な形でありながら、危ない部分は一切なく(バネやネジは本体の中にある)、子供でも安心して使える近未来的ボディ。
非常にグッドなデザインです。
手放したデスクライトと比べるとこの違い。
うむ、なるほど、こりゃグッドだわ。
非常に好みな見た目です。リビングに馴染んでる!!!
コンパクトなのに広範囲を照らしてくれる
以前のデスクライトを選んだ理由は『広範囲を照らしてくれるワイドサイズ』という点に惹かれてのことでした。(結果、そのワイドサイズに圧迫感を感じ手放したのですが…)
なぜ広範囲を照らすことにこだわっているのかというと、『姉弟二人並んで勉強をすることを想定した机を作ったから』なのです。
私と子ども達二人と三人並んで作業出来るような机が欲しい、を形にしてもらったのがこの机。
↓夫の手作りです
ゆえに、私はさておき『子ども二人の手元を照らせる』というのは外せないポイントでした。
そして、今回お試ししているMindDuoは、ヘッド部分がコンパクトなのにも関わらず95cmという広範囲を照らしてくれる優れもの!!
手放したデスクライトのような威圧的な大きさもなく、それでいて広範囲を照らしてくれる。
まさに、こういうのを求めていたのです(;O;)!!
真夜中に、真っ暗闇の中撮影。
しっかり広範囲を照らしています!!!
しかもめちゃくちゃ明るい!!
これなら二人の手元を照らしてくれる…
ほんと望んでた仕様なのですよ…(;O;)♡
そしてそして。
手作り机の奥行きが45cmと市販の机に比べると狭いこともあり、設置面がコンパクトであることも重要なのでした。
クランプ式、めちゃんこいいです!!!
場所も取ることなく、圧迫感を感じることなく、広範囲を照らせる。
最高か、と。
明るさの種類を選べる
明るさの調整も簡単!
ここをクルクルッと回すだけ。
赤は「明るさが足りていない」というお知らせ。
クルッと。
緑になると「ちょうどよい明るさ」です。
青は「明るすぎる」。
視覚的に明るさを教えてくれるのが非常にわかりやすい!!
また、明るさだけでなく光の色の調整まで出来ちゃうんです。
これがスゴイ!!
電球のようなオレンジがかった優しいお色から、
蛍光灯のようなパキッとした色合いまで。
6段階で色温度を変えることが出来るんです!!
オレンジがかった電球色はリラックスしたいときに。
パキッとした色のときには集中したいときに。
また、普通の本の読書をするときにはオレンジがかった電球色が向いていて、デジタルでの読書をする際(タブレット等)はパキッとした色合いがよいそうです。
気分や行動によって色合いを切り替えられるのはとても嬉しい仕様!
明るさを自動で調節してくれる
という ↑ の明るさの調整を、なんと自動でしてくれるのです。
(手動モードと自動モードがある)
すごい…素晴らしすぎる…
ここがオレンジのときには電球色(読書モード)で自動調整。
ここが緑のときには昼光色(デジタル読書モード)で自動調整。
点灯していないときには手動で調整。
普段の学習には蛍光灯のような色合いの方が集中できると思うので、デジタル読書モードでの自動調整で使っております。
自動モードにしておけば、子どもが学習している間常に最適な明るさに調整してくれるという安心感。
学習環境としては申し分ないのではないでしょうか!!
手をかざすだけでスイッチがつく上に、人感センサーも搭載!
電気のオンオフは手をかざすだけで出来ちゃいます。
これが子ども達に大ウケ!笑
かっこいい~!!!
と大絶賛でした(●´艸`)
さらにさらに、ヘッドの後ろ部分には『人感センサー』のスイッチまで搭載されているというのだから驚き。
こちらをオンにすると、机に向かった瞬間にライトが点き、机を離れてから30分以上経つと自動で消してくれるとのこと。
万が一消し忘れても自動で消えるのはめちゃくちゃありがたい!!!
(そして子どもは高確率で消し忘れる!!)
この人感センサーの精度がまた優れもので、周りをウロウロ歩くだけでは反応しないのです。
ちゃんと席に着いたタイミングでパッと明かりが点く。
これなら、リビングに設置しても安心して使える!!!
子ども的にも自動で点くと嬉しいみたいですよ(●´艸`)
子どものやる気を人感センサーで応援!
動きがスムーズで好きなところを照らすことが出来る
非常に動きが滑らかで(5ヶ所可動)、照らしたい場所にササッと動かすことが出来ます。
子どもの身長が伸びても、子どものサイズに合わせて動かして使うことが出来る優れもの。
逆に、子供が遊ぶのを防止するため動かぬよう固定することも可能です!
(小さい子がいるご家庭には嬉しい仕様!)
ヘッド部分も、
この通り、可動域がすごいわけですよ。
もはや、照らせない場所はない勢い。使い勝手が非常に良いです!
USB接続まで出来ちゃう!タブレット学習がしやすい環境!
なんと!USB接続まで出来ちゃうという!!
なんという欲張り設計!!
今はまだ使っておりませんが、今後タブレット学習を始める際にも電源が確保できるというのは非常にありがたい仕様だと思います。
あったら便利。
それがUSB接続。
あえてデメリットをあげるとするならば…
『スーパーハイスペックデスクライト』ではありますが、一つデメリットをあげるとするならば...
ライトが交換出来ない!という点でしょうか。
唯一の難点。
しかしながら、ライトの寿命は約50000時間とのこと。
約50000時間...ってどんなもんよ、と全くイメージ出来ずに計算してみたのですが、もし仮に一日に10時間使ったとして13年くらいは持つ計算。
でも実際にはそんなに長時間使わないので(少なくても現段階では1日1~2時間くらい)、交換出来ないのはネックと言えばネックだけど、私はそんなには気にならないと感じました(●´З`●)
リビング学習に最適なデスクライトだと感じました!!
モニターというご縁がゆえに、私がべた褒めすると「PRだからでしょ、モニターだから無理やり褒めているんでしょ」と思われるかもしれませんが…
いやもう、これ、ホントに素晴らしかったの(;O;)!!
どうやったらこの思いが伝わるのか…!!
前回の失敗も兼ね、リビング学習用のデスクライトとして私が外せないと思っていた
- 奥行の狭い机でも使えるコンパクトさ
- リビングに馴染むオシャレさ
- 目に優しい申し分のない明るさ
- 広範囲を照らせる仕様
が網羅されているだけでなく、
- 光の色の調節もできる
- 自動で明るさの調節をしてくれる
- 人感センサーが付いてる
- USB接続が出来る
というハイスペックぶり。
『成長を共に過ごすライト』というキャッチコピーが本当にピッタリな、子どものためを思って子どもに寄り添って作ってくれた、そんなデスクライトだと感じました。
今後、子ども達がそれぞれ独立した部屋を持ち、各々で勉強するようになったらぜひもう一つ買い足したいと思うくらい。
本当に素晴らしい商品だと思います!!
ママ、しーちゃんね、このライトすっごく気に入っちゃった。ライトくれた人にちゃんとお礼言ってね!!
と娘。
そうだね!!ホントだね!!
BenQさん!本当にありがとうございます!!!
心から感謝です。
子ども達の大のお気に入りとなりました!!!
これから末長く愛用させていただきますヽ(`∀´)ノ♡♡
MindDuoちゃん、これからも末永くよろしくね♡♡
↓今回モニターしたデスクライトはこちら。本当に素晴らしい商品でした。