おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
先月のお話になりますが。
おーくんのお誕生日お祝いを兼ねて、お台場のレゴランド(正式名称:レゴランド・ディスカバリー・センター東京、だけど長いので省略)に行ってきましたーー!!
本当は今年もおーくんの誕生日に合わせて名古屋のレゴランドに行きたいね、なーんて話していたのです。
結果、こんなご時世で行けず…(´;ω;`)

せめてお台場のレゴランドで楽しもう!
そんなわけで初めてお台場のレゴランドへと行ってきたわけですが、楽しく過ごすことが出来て大満足です!!
↓自粛期間中にレゴクラシックデビューもしていました♡
年間パスポートが期間限定でお安くなっていました!
お誕生日お祝いのお出かけ先として、レゴランド以外にも水族館なども候補にあがっていたのですが。
レゴランドにしようと決めた一番の理由は…
年パスが期間限定価格で半額になっていたこと!!!
通常7000円のスタンダードパスが8/31まで3400円にっ!!!
えぇぇーーーー!!!
すごい安いぃぃぃーーーー!!!
平日しか入れない年パスライトが4500円なのに、それよりも安いって何事(;゚;Д;゚;)!??
こちらのスタンダードの年パスにはこのような特典がありまして。
つまりです。
おーくんの年パスを買えば家族3人分無料になるということに。
=3400円で4人分のチケットになる!!
最高じゃないか、と。
行くしかないんじゃなかろうか、と。
コロナ禍で果たして室内の遊び場は大丈夫なのか、などなど不安はちょっとありましたが。
消毒スプレーも持参して、こちらの対策もばっちりにして行くことにしたのでした。
↓レゴランドの安全対策。しっかりしています!
尚、チケットはオンラインでのみの販売のようでした。(窓口販売なし)
混雑回避のため、土日祝等は3時間程度での案内となるそうです。
既に年パスを持っている人もHPから事前に来場予約が必要ですのでご注意を!!
そしてそして。
今見てみたら、年パスの割引が10/31まで延長されていましたーヽ(`∀´)ノ
ライトパスが2900円、スタンダードパスが3900円!
かなりお得ー!!
…いっそのこと、しーちゃんの年パスも買っちゃおうかな。笑
入場までのあれこれ
開園前に着くように向かいましたが、平日とあって入口にはさほど人はおらずでした。
我が家は車で向かいまして、デックス東京ビーチの駐車場に停めました。
年パス代とカフェでの飲食代等で5000円以上のお支払いとなりましたので駐車料金4時間無料でした(●´З`●)
↓土日祝だと料金が異なるようですので、事前に要確認です!
デックス東京ビーチの営業時間が11時からなのに対し、レゴランドは10時から。
オープン前はどこから入場するのかしら…と思っていたのですが
3階センターデッキのアイランドモール入口前で待っていたところ、9時50分頃に中に案内してもらうことが出来ました。
蒸し蒸し暑かったので、中に入れてよかった(;O;)
入口では、スタッフさんが全員の検温。
37.5℃以上の人は入場をお断りしているそうです。
購入した年パスを提示して中へ。
待ち時間にも楽しめる工夫があるところが、さすがレゴランドだな~と。
受付してから案内されるまでの10分弱、ここで遊びながら待ちました。
アクティビティパックを購入
年パスと一緒にアクティビティパックも購入していたので、受付で引き換えていただきました。
1つ500円。
首から下げる仕様となっております。
いわゆるスタンプラリー的な(●´З`●)
初めて行く子には楽しめる代物ではなかろうかと思います!
もし2回目行くならなくてもいいかな。笑
要所要所にスタンプが置いてあるので、
スタンプをギュッと。
全部コンプリートしたものをショップのスタッフさんに見せたところ、
こちらのミニフィグをプレゼントしてくれました!
なんのキャラなんだろう。笑
レアですよ、と言っていましたので、レアなんだと思います。←笑
プレゼントの内容が毎回同じなのかどうか確認しておけばよかったーー!!
とりあえず、8月はこのフィグがプレゼントでした!
アトラクションはこんな感じでした!
我が家が遊んできたアトラクションについてご紹介していきたいと思います!
事前に公式HPを見てみたものの、なーんかいまいちアトラクションについてわかりにくかったので…、この記事で少しでもイメージがつかめたら嬉しいです。笑
レゴファクトリー
入って一番最初にあるのがレゴファクトリー!
と言っても、名古屋のレゴランドのようにスタッフさんが説明して回るようなものではなく、展示されているものを自分で見たり動かしたりするというもの。
名古屋のレゴランドで一度見たことがあったので、ここは軽く見て次へ行くことに。
↑でも一応回す
キングダム・クエスト
遊園地っぽいアトラクション、その①!
ディズニーランドのバズのアトラクションに似た感じです。
的を撃って得点を競う的な。
↑公式HPからお借りした写真。イメージ付くかしら。
前列に3名、後列に2名乗れるそうです!
しーちゃん暗やみに怯えるタイプなので、おかわり乗車を拒まして。←
おーくんと二人でおかわり乗車してきました(●´艸`)
平日だと空いてて嬉しい♡
頑張ってみたけどこの点数でした。
勇者よりも上を狙う場合、何やらコツがある模様。
また乗る機会があったらもっと高得点目指してみたいです(●´艸`)笑
尚、スタッフさんが都度イスもピストルも全部アルコール消毒をしてから次のお客さんを乗車させていて、いや~大変だと。
アルコール置いてくれたら自分でやるよ(;O;)??
消毒の作業もある関係もあってか、回転率はさほど高くない印象でした。
(来場してすぐに乗ったのでさほど待つことなく乗れましたが、その後結構混んでいた)
こちらのアトラクション、営業時間内常に乗れるわけではなく、一時間おきに休止しての運営となっていました。
その間にアルコール消毒をさらに念入りにしたりしているのかしらヽ(´o`;
コロナ対策で通常の営業とは異なりますので要注意です。
ミニランド
お次はミニランド。
東京の夜景がきれいでした(●´艸`)
こちら両国国技館。
ボタンを押して実際に相撲をとらせることが出来ました!笑
こういう仕掛け、子ども好きですよね(●´艸`)
レゴ®ニンジャゴー シティ アドベンチャー
どどーんと。
室内遊具的な場所です!
体を動かして遊べる場所もあるのは嬉しいヽ(`∀´)ノ
私は外のベンチに座って休憩。
休憩できる場所があって嬉しい。笑
4Dシネマ
コロナ対策で飛び出る水や風は中止で、映像を見るだけの内容となっていました。
ほんとだったらもっと臨場感あったんだろうな~と思うと残念。
席は間隔をあけて座るようになっていたので、通常よりも一度に入れる人数が制限されています。
運営時間も、1時間ごとに1回の上映のみ。
土日だとすぐ埋まっちゃうのかもヽ(´o`;
マーリン・アプレンティス
遊園地的なアトラクション、その②!
これ、名古屋のレゴランドにもあったやつだーー!!
これ!!
自転車のペダルがついていて、漕ぐと上昇、漕がないと下降。
私とおーくんチーム、パパとしーちゃんチームで乗りましたが…

パパ!ちゃんと漕いでよっ!!!
ぶち切れしーちゃん。笑
ねぇねぇ、ここ家じゃないからさ。そんな大きな声で怒らないでヽ(´o`;
こちらのアトラクションも1時間おきに休止となっていました。
レゴレーサー:ビルド&テストゾーン
子ども達が何気に食いついていた『車を作って走りのテストができる』ゾーンです。
頑丈に作らないとテストの途中で大破しちゃったりしてねヽ(´o`;
より頑丈なやつを作るため、二人ともムキになっておりました。笑
ここに1時間近くいたような気がする…(;´∀`)
「ダイノ・エクスプローラー ~探検!恐竜王国!~」
ここだけフロアが異なり、階段を下りた先にあります。
(ショップの手前。ここが最後のアトラクション)
恐竜を作ろう!というコーナーなんですが、なんせ恐竜好きなものでここに結構食いつきまして。
組立書も置いてあったので、これを見ながら作るもヨシ、オリジナルの恐竜を作るもヨシ。
しーちゃんも、
おーくんも、
恐竜づくりに大変夢中になっていました。
記念撮影スポットもありました!

もうそろそろ帰らない??
という私からの言葉をことごとくスルーしながら、ここでしばし恐竜作りを楽しんでいた二人なのでした。
さほど遊ばなかったアトラクション
この他、
というアトラクションもありましたが、さほど食いつかなかったのでスルー。
クリエイティブワークショップに参加してきました!
ワークショップにも参加してきました!
チケットは、カフェの券売機で販売しておりました。
枚数に限りがあるので、参加希望の人は先に買っておいた方がよさそうです!
通常よりも定員数を減らし、現在はMAX15名での受付となっているようです。
チケット代が年パスのおかげで浮いたので、ちょっと贅沢にかいぞくせんとクジラの両方申し込んでみました!
海賊船のキット。
組み立て組み立て。
できたぁーーヽ(`∀´)ノ
おーくんもお手伝いなしで一人でちゃんと出来ていました♡
クジラのコースは、もともとペンギンとして売られているキットをクジラに組み替える、という内容でした。
出来た♡
もちろんペンギンに作り直すことも出来ます!
いずれも完成品は持ち帰りすることが出来ましたヽ(`∀´)ノ
家に帰ってから作り方がわからなくなってもHPに組立書が載っているので大丈夫!とのことでした(●´艸`)
こちらのワークショップにてお誕生日であることをお伝えしたら、こちらのレゴケーキとの記念撮影をさせてもらうことが出来ました♡♡
これは嬉しいーー♡♡
マスタービルダーのお兄さんとも一緒に写真撮らせてもらいました(●´З`●)
とても良い記念になりました。
お誕生日の方はぜひお写真を!!
カフェテリアで遅めのお昼ごはん
食事は軽く、カフェテリアで済ませました!
年パス特典で20%OFFで買えました(●´艸`)
尚、館内飲食物の持ち込みは禁止となっているので、カフェテリアで食べるか入場前後で食べるか、となるようです。
夫が頼んだチキンカレー(確かチキンだったはず)と、
私と子どもたちが頼んだホットドックとチーズドック。
軽食、ですね(●´З`●)
小腹を満たすのに十分でした!
↓参考までにメニューはこちらです。年パスはこの20%OFF。年パス価格ならありかな、という印象。
ショップでオリジナルのミニフィグ作り!
いざショップへ。

お誕生日の記念だしね、いいよ!
ということで、オリジナルのミニフィグも作ってきました!
コロナ対策として、ゴム手袋をはめての作業となりました。
それぞれ自分に似たフィグを作ろうとしていたもののパーツの種類がそんなになくて四苦八苦しておりましたが、完成したのがこちら!
しーちゃんはなんとなく雰囲気出てる気がします!
おーくんは…あれ?レゴファクトリーのあたりにいたような…。笑
それぞれ、アイテムパーツに動物を選んでおりました(●´З`●)
ショップでのお買い物も、年パス特典で20%OFFになりました♡
年パス様々です♡♡
気になるコロナ対策は…?
定期的に消毒もしてしたし、館内が密にならなような工夫もされていたし、検温もしていたし、アルコールスプレーもアトラクションごとに置かれていたし、ドアも開放されていたし、コロナ対策はキチンとされていたと思います!
↓レゴランドの安全対策。ちゃんとこの通りの対策がされていました!
我が家はそれに加え、レゴに触れた後は必ず手を洗ったり(かなりまめに手洗いしてた)、持参した消毒スプレーでもまめに手の消毒をしたり、空いているであろう日を狙っていったり(夏休み中の平日)で対策してみました。
結果とても楽しく遊ぶことが出来ました…が、それでも気になる人は気になるのかなヽ(´o`;
ぜひまた機会があれば行きたい!と思うものの、土日祝だとどの程度混むんだろうな~というのは気になるところです。
行くなら平日がいいけど、小学校が始まっちゃうと平日は行けないのよねヽ(´o`;
とにもかくにも、現状このような感じでした!
混雑していない日を狙えば楽しく遊べると思いますが、室内の遊び場ですし気になる方は無理しない方が良いかもです!!
でも、施設側は出来る限りの対策をしてくれているという印象でしたヽ(`∀´)ノ♡
まめな消毒…スタッフさんも大変よね(;O;)
本当にありがたい…
お台場のレゴランドに行こうかどうかと悩んでいた方のご参考になれば幸いです。
以上、『レゴランド・ディスカバリー・センター東京』に行ってきた記録、でした!!
おすすめの関連記事です!
去年行ったレゴランドジャパン旅行記。
最高の楽しいレジャー施設でした。
子ども達の年齢を考えると、楽しめるのは来年か再来年までかな。
絶対また行く!!!
次はホテルに2泊したい!!!
待っててね、レゴランドジャパァァァーーン!!!
↓読んだよの印に『ポチッ!』とよろしくお願いします♡♡