りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【幼稚園】園からもらう大量のプリント管理のため、大きなホワイトボードを設置しました!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

先日の楽天お買い物マラソンで購入したものの中で、欲しいと思いつつも悩み続け、ようやく購入に踏み切ったとあるアイテムがございます。

それが『大きなホワイトボード』

購入に至った理由や、設置後の様子など、まとめてみましたヽ(`∀´)ノ

 

っていうか、今もお買い物マラソン中って知ってましたか!??
予想が大きく外れ、まさかの4月にもう一度、でした。
さすがの私も、今はもう買うもんねぇぇーー!!笑

 

プリントの管理って難しくないですか?

突然ですが。

園から貰うプリントの管理、皆さまどうされていますか??

 

私はどうも、パッと見「しっかりしている人」に見られることが多く、実際にも割と先々まで考えて早め早めに行動していたりするので(←例:ラン活)「しっかりしてるね~」とママ友にも言われたりもしているのですが。

でも、実際の私はというと。

 

ポンコツです!

物忘れ本当にひどいんです('A`)!!

もはや、胸を張れるレベル。

 

プリントの提出日をうっかり忘れちゃうこととかも多いし、

プリントを大事にしまったつもりがどこに保管したのか忘れちゃうし、

プリントの内容すっかり忘れて当日参加して「あれ?それ持ってくるんだっけ?」ってなことにも良くなるし、

そもそも物忘れがひどくて「あれ?それ何だっけ?」なんてことにも良くなりがち。

 

「やば、プリント間違って捨てちゃったかも」なんて言ったら「意外!ちゃんとしてそうなのに!」と先日もママ友に言われました。

いえいえ、ちゃんとしてそうに見えるだけなのですよ。

(見掛け倒しとも言う)

 

色々試すも私に合っていたのはこの方法

とはいえ、私もさすがにこのまま脳の劣化やシナプスの退化を受け入れるだけではいけないと思い、色々な策を講じました。

 

クリアホルダーを何種類か用意して、「すぐ提出する」「あとで見る」的なカテゴリーに分ける、とか。

バインダーに挟んで管理する、とか。

キッチンカウンターの上にプリント置き場所を作ってみる、とか。

あれやこれやと、色々試してみました。

 

でも、ダメなんです('A`)

一旦見えなくなるとすぐ忘れちゃうのです('A`)

 

クリアホルダーに入れたらそれで満足しちゃって見返さなくなるし、

バインダーに挟んでも定期的に見ることを忘れるし、

キッチンカウンターの上に置き場所を作ったら他の雑誌などと紛れてしまいわからなくなっちゃう。

ポンコツすぎて自分でも引くわ。 

私は見えていないとダメなのです!!

 

その結果、最終的に行きついたのは『ホワイトボードに貼りつける』という方法なのでした。

 

f:id:ringo_co:20190417104814j:plain

100均で購入した小さなホワイトボードを試しに導入してみたところ、大事なことが目に付く心地よさを感じていて、大変役立っていました。

役立っていました…が、なんせ小さい!!!

 

f:id:ringo_co:20190417104652j:plain

ごちゃごちゃ感が凄い…

本当はこれも貼りたいけど、貼る場所ない…(そして案の定そのプリントは忘れ去る)

なんていう不満を抱きつつも、これはこれで便利だったので継続して使っておりました。

 

いよいよ子ども二人とも入園となり、同じ幼稚園だとはいえこれ以上情報を管理するのに限界を感じそうだと身震い。

「よし、今が大きなホワイトボードを導入するタイミングだ!!」とばかりに購入に踏み切ったのでした。

 

↓ちなみに一緒に掲示しているのは『お仕度ボード』です!今は『ひやけどめ』という項目が増えました!

www.ringo-time.com

 

購入したホワイトボードはこちらです 

あれこれ見比べた結果、こちらのホワイトボードを導入しました!

 

 

商品サイズ(約) 幅90×奥行き1.2×高さ60cm
重さ 約1.8kg
付属品 イレーサー付マーカー(黒):1本
ペントレー:1個
吊り下げ部品:2個
フック:2個
材質 裏板:ポリプロピレン
フレーム:アルミニウム
ペントレー:アルミニウム、ABS樹脂
吊り下げ部品:ABS樹脂
フック・ネジ:スチール

 

アイリスオーヤマは『安くて良い商品を販売している』印象です(●´艸`)

今回のホワイトボードも色々見比べてみた結果、これが一番価格的にも見た目的にも良さそうかな、と思い選びました。

大きさは『90×60サイズ』をチョイス。

取り付けたいと思っていた壁の幅を計測したところ、このサイズがちょうど良さそうでした。

(なんなら壁一面ホワイトボードにしたいくらいでしたが、とりあえずはこの大きさで様子見です)

 

いざ設置!!設置場所は『一番よく通る場所』にしました!!

重さは1.8㎏なのでそこまで重すぎるわけではないものの、今までのようにコマンドタブとコマンドフックで貼り付けるのはちょっと無理があるな…ということで、ダイソーのこちらのフックを利用しました。

f:id:ringo_co:20190417102422p:plain

このフック、何かと愛用しています。

無印のフックの補強にも使える優れものですよーー!!

【100均】無印良品の『壁に付けられるフック』をダイソー商品で手軽に補強。頑丈になりました! - りんごの時間。


このフックを、

f:id:ringo_co:20190417104837j:plain

トントン。

f:id:ringo_co:20190417104844j:plain

トントントントン。

『なんでもやってみたい星人』のしーちゃんが、トンカチ片手にトントン取り付けてくれました。笑

(もちろん、夫が仕上げトントンしてます。笑)

 

f:id:ringo_co:20190417104855j:plain

よし、設置できたぞーーーー!!!

 

設置場所は、一番よく通り目につく場所。

f:id:ringo_co:20190423094327j:plain

廊下からリビングに入るドアの横、です。

キッチンの隣、洗面所に入るドアの隣。

わかりますでしょうかヽ(´o`;

 

f:id:ringo_co:20190423094337j:plain

ドアを開けっぱなしにしてしまうと見えなくなってしまう場所ではありますが、でもここが一番よく通り、一番よく目につく場所だ!!

と100均のホワイトボードを使ってみて確信。

ここの壁に合う大きさのホワイトボードを購入することにしたのでした(●´З`●)

 

なんせポンコツなので、こういうものは『ついでに見れる場所』に設置しないと、見に行くのを忘れてしまうのですよ…

もしホワイトボードの設置を検討されているようでしたら『ついでに見れる場所』を心の底からオススメします!!

 

実際に使ってみる。…いい!!!

f:id:ringo_co:20190417104909j:plain

早速使い始めています(●´艸`)

 

f:id:ringo_co:20190417104921j:plain

ひろぉぉーーーーい!!

いくらでも貼り付けられるぅぅーーーー!!!

 

幼稚園のプリントだけではなく、歯医者さんからの「フッ素そろそろ塗りに来てねハガキ」や、「クリーニングお安くなりますよハガキ」なども貼り付けられる嬉しさよ!!

実は今までその手の案内ハガキって冷蔵庫に貼りつけちゃってましてねヽ(´o`;

おかげさまで冷蔵庫がまぁ~庶民染みた出で立ちになっていたのですが、大きなホワイトボードがわが家にやってきてくれたおかげで冷蔵庫までもが生まれ変わりました!!笑

スッキリ!!!

 

今後のホワイトボードの使い方

 園からもらった大事な手紙類の内、重要なものはホワイトボードに貼りつけ。

 

提出期限のあるもの:提出し終わった時点で破棄

園行事のお知らせ :園行事が終わった時点で破棄

 

 

という流れにしたいと思います。

 

このホワイトボードとは別に、1冊『幼稚園ファイル』というものも作っています。

このファイルには入園・進級の段階で貰う重要な書類を保管しています。 

今までクリアファイルを使っていましたが、順番を並べ替えたいときに不便だと感じたので『2穴リングファイル+クリアポケットリフィル』というスタイルに変更しました!

 

f:id:ringo_co:20190423094445j:plain

毎月持ち帰るプリントで保管すべきもの、というのはさほどない状況ではありますが、今後もし『これは保管したい』と思うプリントがあった場合には ホワイトボードに掲示した後ファイルに保管、という流れにしたいと思います!

無印週間でファイルとリフィル買ってきて整理し直しました(●´艸`)スッキリ~♪

 

f:id:ringo_co:20190417105030j:plain

ここの場所はわが家で言うところの『情報ステーション』ですねヽ(`∀´)ノ

子どもたちのお仕度ボードも、以前よりも目立つようになり、ちゃんと意識してくれるようになりました。

(ここ最近、風景化してましたよ…)

  

忘れやすい人には『隠さず常に掲示する』方法が合う!!

今後小学校と幼稚園のダブルスタイルになったら、このホワイトボードを真ん中で仕切って左が小学校、右が幼稚園、な感じで掲示していこうかなと検討しています。

用事が済んだプリントは即破棄。

とっておきたい大事なプリントはファイルに保管。

どうでしょう、こんな流れで。

(いいとおもいまーーーーす!!)

 

自覚あるポンコツですが、ポンコツのまま終わらせるのではなく、自分に合う方法を今後も模索しながら人並みの管理が出来るよう頑張りたいと思います。

 

とにもかくにも。

忘れんぼ同盟の皆さん!

大きなホワイトボード、結構良かったですよーーーー!!

ご参考までに(●´艸`)笑