りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【年長での家庭学習を考える】新たな教材は頼まず現在の『取り組み』や『習慣』を濃くすることを重視していきます。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

昨年から、どうしようかな~と色々考えていた『しーちゃんの年長での取り組み』について。

色々考えた末、年長での取り組みの結論が出ましたのでまとめてみます。

 

結論から言うと「新たな教材は何も申し込まないことにしました!」 

 

年長での取り組みをどうするか考えてみた 

色んな通信教材をの資料を取り寄せ、

先取りするのか、それとも小学1年生で仕切り直しにするのか。

たくさんの書類を前に色々と考えていました。

 

www.ringo-time.com

 

この中で一番気になっていたのが『ぶんぶんドリム』。

ぶんぶんどりむ 詳細

 

本を読むのが好きなことを踏まえると、作文力を鍛えるというこの教材との相性が良いのではないかな、と。

ぶんぶんドリムだけでも先取りして取ろうかな、というのは最後まで悩んでいました。

もしくは、今までの流れを継続してちゃれんじの小学一年生を引き続き受講してみようかな、とか。

もうそれはそれは色々な案を考えてはみたけど。

 

ようやく思いが固まりました。

『年長では今の生活を濃くすることを一番に考えよう』と。

 

そう思うに至ったきっかけは、卒園していった年長さんの姿。

卒園していく年長さんの姿を見ていたら、ギュッと胸が締め付けられ。

幼稚園の3年間ってなんて暖かくて愛に溢れた時間なんだろう、と改めて感じました。

母子ともに成長できる3年間。

なんて貴重な時間なんだろう、と。

 

そんな3年間、最も大切にしないといけないことは何なんだろう。

そう考えたときに浮かんだのは、  

 

年長さんの1年間は、新たなことを始めるより今の習慣を維持することを考えたい。

新たな教材に取り組むより、子どもが興味を持っている分野を広げていきたい。

遊ぶ時間も大切にしていきたい。

毎日が楽しいものであってほしい。

 

ということ。

 

今やっていることを手放すわけではない。

でも、新たに増やすのはやめておこう。

と思うに至りました。

 

『習慣』を身につけることを最も重視していきたい

正直なところ、せっかく今まで色々やってきたのに立ち止まるようで、親としては少々の勿体なさ感じているのは事実です。

年中時点で、一学年上のレベルの高い問題も解けていたことを思うと、せっかく先取りしてきたのに先に進まないのは勿体ない気もするなぁ…と。

 

でも、今までやってきたことが無駄になるわけではないだろうし、何より今大事なのは『習慣』

その後の学力が伸びるかどうかは、本人の頑張りがどうしても必要。(親はサポートするしかないんですよね)

わが家においては、それなりに習慣は身についてると思う。(多分)

机に向かうことも嫌がらないし、自発的に本もよく読む。

問題によって好き嫌いがあるのは仕方がない。その辺りは追々成長と共に理解力も増していくだろう。(多分)

なので「小学生の問題を先取りする」ということは今現在では重要視せずに、引き続きこの『習慣』を維持することをメインに考えていきたいと思います。

 

↓机も導入したので『習慣付け』はよりしやすくなったと思う!

www.ringo-time.com

 

今後続けていきたい家庭での『習慣』や『取り組み』

・七田式プリント(1日3枚のプリント学習)は今後も続ける

・本をたくさん読む(図書館に通う)

・興味のある分野を広げる

・習い事のない日は積極的に公園へ行く

その他、本人たちの気持ちが向いたらDWEのレッスンなども視野に入れていきたいのですが…この辺りはどうなのかな、子どもたちよ。(現状かけ流しのみな感じです…(;´∀`))

まぁ、無理強いはせずいこうと思います。

 

七田式プリント

f:id:ringo_co:20190327071918j:plain

七田式プリントは『りんご的やってて良かった教材No.1』です。

長期休みでついついやらない期間もあったりして今現在まだ『C』の序盤なのですが、今のしーちゃんに難しすぎない内容なのがもしかしたら本人が「やりたい」と思えるポイントなのかもしれません。

私が問題を読なくても、自分で問題を読んで解いてます。(私は〇付け係)

これに関しては今後も続けていこうと思います!

 

 

本をたくさん読む

今まで通信教育に使っていた分のお金で興味を持った本を購入する、というのもいいな~なんて考えています(●´З`●)

『月に2冊好きな本買っていいよ~』なんて言われたら絶対興奮する、と思う。

(あれ、そうしたら息子にも買わなきゃ喧嘩になるか。じゃぁそれぞれ1冊ずつ、かな)

図書館にも定期的に通いたいと思っています!

マイ図書館用カバン、とかあったら喜ぶかしら(●´艸`)

 

興味のある分野を広げる 

なんとなーく、しーちゃんを見ていると興味のある分野は

・国語

・図形

・理科

な気がします。

その逆に、好きじゃない分野は

・数

かな。数の合成や分解は好きじゃなさそう。

『自分の得意を見つけて欲しい』と思っているので、年長さんでの1年間はこの『しーちゃんの興味のあることを掘り下げる』というのも意識してみたいと思っています。

 

 

昨日、ちょうど『賢人パズル』という木製パズルが届いたのですが、もう夢中で遊んでいて。

「しーちゃん、こういうの得意なんだよ!」

とウキウキしながら取り組んでいました。

(私の脳トレのつもりで買ったおもちゃだったのですが完全に取られた。笑)

図形が好きなしーちゃんには、この手の知育玩具を取り入れるというのもありだな、とその姿を見て感じました(●´艸`)

レビュー書きたくてウズウズ。笑

 

その他、最近購入して良かったと思っているのは『かがく』のドリル。

 

 

理科の分野に興味を持っているしーちゃんにピッタリな内容で、これもまた楽しそうにやっていました。

こういう、彼女が興味を持っている分野をタイミングを見て取り入れる、というのが今の取り組みとしては一番いい気がします。

苦手な『数の合成』の分野は、むしろあえてやらなくてもいいのかな、と。

 

幼稚園の間は好きなことだけすればいいのさ!!!

 

今の取り組みを濃くしていこうと思います!!

新たな通信教材は頼まなくてよし。

興味を持ったことは率先して取り入れる。

本をたくさん読む。

公園でたくさん遊ぶ!!

 

年長の1年間はこれらのことをベースに、 今の取り組みを濃くしていくことを重視していきたいと思いますヽ(`∀´)ノ

とりあえず言えることはあれよ。

年長さんの1年間、楽しいものであれっ!!!

家庭学習はあくまでオプションだ!

 

この1年間のしーちゃんを見て、1年生からの取り組みをどの教材にするのか判断していきたいと思います(●´З`●)

しーちゃんにベストな教材は何なのか、色々考えてみよう。うむ。

 

【追記】

娘からの熱烈オファーに屈し、8月からこどもちゃれんじを総合コースで再受講することになりました。笑

www.ringo-time.com