おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
昨年末『おーくん名義でZ会に入会した!』と記事にしましたが、先日ついにそのZ会から『スタートセット』なるものが届きました。
いよいよ始まるぜ...、年少コースが!!
つまりは、もうすぐ入園ってことなのよね。おーくんが入園...ドキドキ。
Z会のスタートセットの内容はどのようなものだったのか、ブログでご紹介したいと思います!
どうしようかな、と迷われている方のご参考になりますように(●´З`●)
↓入会した理由などについてはこちらに詳しくまとめています!
【Z会】年少 スタートセットの中身はこんな感じでした!
今回のスタートセットでは、以下4点が同封されていました。
ぺあぜっとファイル + アニバーサリーシール・シート
案内文を読んだところ、恐らく幼児コースにはすべての学年で『ぺあぜっとファイル』というものが届くようです。
こちらは年少コースの『ぺあぜっとファイル』。
こちらの『ぺあぜっとファイル』は、『せいちょうきろくシート』を保存するためのA4のファイル、とのこと。
毎月、こんな感じで『せいちょうきろくシート』というものが届くそうです。
それを保管していくためのファイル。ふむふむ。
年中、年長コースでは、提出課題を保管していくファイルとして活用していくそうです。
中は、いわゆる『クリアファイル』でした。
子どもが描いた絵なども一緒に保管してよいそうです。
裏面には、無くしがちな親向け案内などを入れておこうかな。
一緒についてきた『アニバーサリーシール・シート』は、毎月届く「成長記録シート」と同じような位置づけで、子どもが初めて出来るようになったことなどをシールで貼って記録するもののようです。
こちらも『ぺあぜっとファイル』へ保管しておこうと思います。
いっしょにおでかけバッグ
『いっしょにおでかけブック』がピッタリ入るサイズのミニバッグ、とのこと。
よくわからないけど、そのような小さな本が今後届く、ってことなのね。ふむ。
折り紙なども入るので、おでかけに重宝します、とのこと。
おーくん用のミニバッグとして使ってみよう、かな。
(若干キャラクターが主張しすぎな気もしないでもない…。笑)
どこでももちものスタンプ
これは早期入会特典でいただいた『どこでももちものスタンプ』。
(3/15までの申し込みでこちらのスタンププレゼントだそうです!)
お借りした画像。
こんな感じのイメージ。中々使えそうな気がします(●´艸`)
既に名前が印字されているのかと思いきや、自分で絵柄を選んで申し込むスタイルでした。笑
どこにハンコがあるんだーー!!と躍起になって探してしまった私。笑
裏の説明文読めや、って話ですね(;´∀`)
おーくんにどの絵が良いか聞いたところ『Z01』のお顔が良いとのことだったので、それで申し込んでいます^^
何が悔しいって、用品への名前つけがほぼ終わっちゃったってことねヽ(´o`;
もう少し早く届いていれば…!!!
とはいえ、下着などのお名前つけに使えそうなので、今後ありがたく利用していきたいと思います♡
↑でもさでもさ、ぶっちゃけさ。
Z会のキャラじゃなく、ミッキーや動物デザインの方がカワイイよね(;´∀`)
ミッキーのが好み過ぎて震える…。せっかくならこっち欲しいな…笑
かんがえるちからワーク準備号
こちらも、早期入会特典として届いた『かんがえるちからワーク 準備号』。
こちらのプレゼントはもう終了しているようです。
ワークの中身はこんな感じ。
難易度的にはさほど難しくない印象でした!(全部で8問)
↓お試し教材でもらったワークよりも内容は簡単だと感じました。
幼稚園入園前の子を対象にしてる編成だから、ってことよね、きっと。
おーくんの反応
ワクワクしてます(●´艸`)笑
かんがえるちから準備ワークに関しては、見た瞬間に「おーくん、お勉強したくなってきちゃった…!!」と言うや否や机に向かい、早くやりたいオーラをバンバン出していました。
内容は難しくない内容だったこともあり、サクッと終わってしまいましたヽ(´o`;
今回のワークで『もっとやりたい』が発動した模様。
これだけ~?もっと買ってきてほしい!、とこのところ毎日言われております。笑
姉の影響なのか、この手のワーク系に対する反応が中々良く、自分用のワークが届くことを非常に楽しみにしているおーくん。
早く初回教材届いて欲しいね(●´艸`)
スタートセットを受け取った私の感想
今まで幼児向けの通信教材と言えば、某こどもちゃれんじ(←某の意味なし)しか頼んだことがなかったわけですが。
Z会、あれだね、こどもちゃれんじと全然違う!!!
こどもちゃれんじは、この手のスタートセット的な位置づけのもの(先行お届け的なやつ)は全て『子供向け』のものでした。
子どもがワクワクする仕掛けやアイテムが満載!
食いつかないわけないよね~という大変煌びやかな内容でした。
↓ちなみに、年少向けのこどもちゃれんじの教材はこちら。
ね、全然雰囲気違いますでしょ。
でも、今回のZ会のスタートセットは、どちらかというと『親が今後スムーズに教材を活用していくためのアイテム』が多い印象。
わかってはいたけど、おもちゃのような類も一切なく、こどもちゃれんじが煌びやかだとすればZ会はなんというか淡々としていて、早くも「おぉ…勉強色が強い…!」と感じた次第です。笑
しーちゃんのこどもちゃれんじは、やめたり入ったりではありましたがベビーからのお付き合いだったこともあり、選び取るというよりは『また入ろっかな~』くらいのノリで入会していました。
今回のエデュトイ気になるからまた入ってすぐやめよーっと、的な感じ。
一学年あげて受講してからはしばらく続けていますが。
でも、今回のZ会は、色々比較をして、おーくんの性格を考えて選んだ教材。
それだけに、どことなくピッと気の引き締まる思いといいましょうか、「ちゃんと取り組もう」と今まで以上に感じています。
だって、初めておーくんに頼む通信教材なんだものーーー!!!
しーちゃんのお下がりじゃなく、ちゃんとおーくんに頼むものなので、ついつい私もワクワクしちゃってます。笑
今回のスタートセットを見たしーちゃん、ジェラシー発動で「おーくんばっかりずるい」なんて申しておりますが、今までしーちゃんにたくさん頼んできたでしょっ!!!!と全力で突っ込みたい気分。
ずるいなんてどの口が言うかっ!笑
とにもかくにも。
今までのこどもちゃれんじとはだいぶ雰囲気が違う内容で、初回教材が届くのを息子と共に私もワクワクしながら待ち望んでいる状況です(●´艸`)
どうかな、おーくんに合うかな。ドキドキ
受講は1ヶ月から可能なようなので、長く続けるつもりではいるけど、内容を見てから改めて今後のことは考えていく予定です。
まずは4月号が届いたおーくんの反応を見てみたいと思います!!!
↓しーちゃんの年長での取り組みも色々と考えています。
現時点では、小1での仕切り直しの方向でいく予定です!