りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【まなびWith】ドラゼミが生まれ変わって『まなびWith』に!幼児コースと小学生コースの資料請求をしてみました。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



 おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

昨日一昨日の『子どもたちへの今年度の取り組み』についての記事に引き続き、今日は資料請求をしてみた教材ついてまとめてみます!

f:id:ringo_co:20190329051617j:plain

それは、今話題の『まなびWith』!

ドラゼミがなくなり、その代わりに登場した小学館の通信教材です。

ドラえもーーーーーん(;O;)

  

これが中々結構良かったんです。

特に個人的に『小学生コース』はかなりツボだった。

小学生で頼む教材の候補の一つとなりました。

 

その辺りも含めて、一度まとめてみたいと思いますヽ(`∀´)ノ

 

↓現段階での年少・年長での取り組みはこのように考えていました。 

www.ringo-time.com

www.ringo-time.com

  

『まなびWith』幼児コースはこのような内容でした

f:id:ringo_co:20190329052854j:plain

年少・年長コースの2種類を申し込んでみました。

以下、年少コースを中心にご紹介していきたいと思います。

 

幼児コースの特徴

f:id:ringo_co:20190329052403p:plain

「ことば・もじ」「かず・かたち」「たいけん」「ちえ」の 4つの入口から、「まなぶって楽しい!」という体験を生活の中でつみかさね、まなびの芽を育てていく、とのこと。

 

f:id:ringo_co:20190329053248p:plain

『まなぼうず』 というオリジナルキャラクターと共に学習を進めていくそうです。

ドラえもーーーーーん(;O;)

 

入っていたもの

f:id:ringo_co:20190329053056j:plain

年少コース。

1週間分のお試し教材の他、まなぼうずの絵本とDVDがついてきました。

 

幼児コースの受講費

かかる費用は、『幼児向け通信教材』らしい金額です。(←どんな説明だ)

この手の教材、大体このくらいするよね~、な感じ。

 

f:id:ringo_co:20190329053327p:plain

年少コースは毎月払いで『2,268円』、年払いにしたら『2,079円』

 

f:id:ringo_co:20190329053814p:plain

年中・年長コースは共に毎月払いで『2,538円』、年払いで『月々2,327円』

 

一覧にするとこのような受講費のようです。

f:id:ringo_co:20190329051717j:plain

小4以降のパンチ力。グハッ。

 

年少コースの内容

f:id:ringo_co:20190329054314j:plain

3~4歳児が大好きな、シールを貼る問題があったり(形を見る問題)

 

f:id:ringo_co:20190329054347j:plain

麺をグルグル書く問題があったり(運筆の練習)

 

f:id:ringo_co:20190329054433j:plain

生活にまつわる問題があったり。

(おーくん、知らない人からお菓子貰えるのは嬉しいことだと思ってた(;゚;Д;゚;)!!)

 

f:id:ringo_co:20190329054528j:plain

そして、ここが最も『まなびWith』らしいと感じたところ。

図鑑のページがありました!!さすがNEOを出している小学館!!

この図鑑のページを使っての調べ学習が一番の特色かな、と感じました。

 

f:id:ringo_co:20190329054817j:plain

ちなみに、年長コースの図鑑ページはこんな感じでした!!

 

年少コースに取り組んだおーくんの反応

楽しそうでした(●´艸`)笑

ただ、あっという間に終わってしまったかな。

年少コースの問題はどこもこんな感じよねヽ(´o`;

 

生活に関する問題のところで『知らない人からお菓子貰う』に〇をつけていて「おーーーーいっ!!」と思ってしまった。

でも確かに、私その点ちゃんと伝えてなかったかも…

お菓子貰えたらいい人って、思っちゃうかヽ(´o`;

その点気づかせていただきありがとうございました。口を酸っぱくして伝えます。

 

学習だけではなく、そういった生活にまつわる問題も含まれているのは大変ありがたいと思いました。

伝えてきたつもりで伝わってなかったこと、他にも色々ありそうだ(;´∀`)

 

幼児コースを見た親(私)の感想

『図鑑』のページがある、というのがすごく小学館らしいというか、いいな~と思いました。

自社の強みを最大限に活かします!というこの心意気よ。

 

教材についての私の印象は、わかりやすくいうと

こどもちゃれんじとZ会を足して2で割った感じ。

です。(個人的感想)

DVDもたまには届くし、副教材的なおもちゃっぽいものもたまに届く。

けど、毎月ではない。

学び要素もありつつ、子どもが食いつくための仕掛けもちゃんと用意している。

難易度的には高くないけど、バランスがいい。

と感じました。

 

既に色々な取り組みをしてきたしーちゃんには少々難易度的に簡単だったようで、しーちゃんでの受講はしなくてもよいかな。

おーくんに関しては反応がとても良かったけど、個人的にはZ会の『体験学習』に惹かれていたということもあり今回は見送りましたヽ(´o`; 

 

 

『まなびWith』小学生コースはこのような内容でした

4月から年長のしーちゃんにとっては一学年上の教材にはなりますが、小学1年生コースも資料請求してみました。

 

小学生コースの特徴

f:id:ringo_co:20190329052503p:plain

新学習指導要領を全て網羅したオリジナルカリキュラムで教育の変化に対応できる『3つの力』を育てる、とのこと。 

・かんがえる力「自分の考えを深めていく力」

・ひらめく力「工夫して問題を解決しようとする力」

・つたえる力「言いたいことを整理して伝える力」

既に「これ、好みな感じがする…」という香りがプンプンと…笑

 

入っていたもの

f:id:ringo_co:20190329055056j:plain

小学生コースに入っていたのはこのような内容。

 

f:id:ringo_co:20190329055126j:plain

1週間分の教材と、教材の案内と、

f:id:ringo_co:20190329055153j:plain

『ひらがな・かたかな・かんじポスター』と、(3種類全て網羅されてるって素敵!)

f:id:ringo_co:20190329055233j:plain

コナーーーーーン!!!!!!

『アナザービジョンからの挑戦状』って、ちょっとーーー!なにこれえぇーー!!

私、東大謎トレ好きなんです(●´艸`)

大人の分も送って欲しい!!!笑

 

受講費

これも、先ほどの感想と同様。

小学1年生のコースってこのくらいするよね~、な金額でした。笑

(ちゃれんじよりが一番安くて、続いてまなびWith、Z会が一番高い)

f:id:ringo_co:20190329055338p:plain

安からず、高からず。

これまたどこの教材も同じですが、学年が上がるごとにぐんぐん高くなります。そのときを迎えるのが怖い…。

 

小学1年生コースの内容

一通り見て思ったのは『教科書通りじゃない!』ということ。

これが非常に良かった!!

 

こくご 

f:id:ringo_co:20190329060047j:plain

基本の問題。難易度としてはさほど高くない印象。

f:id:ringo_co:20190329055900j:plain

挑戦問題。なぞなぞ風なのが好感度高し!!

f:id:ringo_co:20190329055935j:plain

作文の練習問題もありました!(答えは一つじゃないのがいいね(●´艸`))

 

さんすう

f:id:ringo_co:20190329060217j:plain

基本の問題。すごく分かりやすく作られていると感じました。

f:id:ringo_co:20190329060221j:plain

挑戦問題は図形パズル!

しーちゃん好きなやつだヽ(`∀´)ノ

 

えいご

f:id:ringo_co:20190329060349j:plain

英語の問題まであったーー(;゚;Д;゚;)!!!

 

思考の達人ツール

f:id:ringo_co:20190329060429j:plain

このページがすっごく面白かった。

考えるためのツールに教える、って新しい試みだな~と感じました。

『思考力を高める』を意識している教材ならでは。

 

アナザービジョンからの挑戦状

f:id:ringo_co:20190329060604j:plain

これ、面白いっっっっっ!!!!

一番最後の問題なんてもう、しーちゃんと一緒になって考えてしまったわ。

そして、数に関する問題があまり好きではないしーちゃんですが、この『謎解き』という遊び要素が加わったことで25マス計算もちゃんと取り組んでくれたという。

そうなのよね『面白い』『遊び』の要素って大事なのよね。

ただ足し算を提示されるよりもやりたいと思える要素が入っているかどうか。

ここはとても重要だと感じました。

 

小学1年生コースをやってみたしーちゃんの反応

一学年上の教材になりますが、面白そうにやってました!!

頭を使う問題が多い印象でしたが、ちゃんと一つ一つに向き合って取り組んでいました。

謎解き問題が特に面白かったようです。

これまで頼んだ小学1年生教材の中で一番好感触かもしれません。

 

小学生コースを見た親(私)の感想

教科書通りに進まないのがいい!!!!!

と思いました。

教科書で習うこととは別に、自分で考えるための力を養う練習、と言いましょうか。

『3つの力』を養うという特徴を、このお試し教材を見てなるほどと実感しました。

教科書通りではないという点を踏まえると、先取りにも向いてるかも???と感じました!!

 

そして何よりバランスの良さがいい!

『国語・算数・英語・思考力』

基本問題から応用問題まで、バランスよく盛り込まれていると感じました。

 

難易度的には普通+αくらいで、恐らくそこまで高くはないかな、と。

なので、難易度の高い問題を求めている方には物足りないかもしれません。

 

また、学校の予習復習に使う教材を求めている方には「もう少し学校の授業っぽさがあっても…」と感じるかもしれません。

お試し問題の中の『基本問題』が恐らくそれにあたるとは思うのですが、それ以外のページも多くあるので『学校の復習』としての使い方だとちょっと違うかも?

考える力を養い土台を作っていく教材、という印象でした。

(あくまで小1のお試しをやってみた感想です。実際にやってみたらもう少し印象違うかも??)

 

まなびWith、今後要チェックです

年長の取り組みで先取りはしない!

と決めたばかりではありますが…

内容的にも今年小学生1年生コースを取り組むの結構いいかも…と思ってみたり。笑

 

いやね、Z会の年少コースがおーくんに届いたら「私のはないのか!!」としーちゃんがジェラシージェラシーでヽ(´o`;

別途ドリルを買って渡したりしているものの、『郵便物として届く』という点に羨ましさを感じてしまっている状況。

 

一度は『先取りせず、今の取り組みを深めよう』と決めたものの、今後のしーちゃんの反応次第ではその辺りを再度見直す必要があるかもしれません。

その際に、今思う一番ベストな選択は『まなびWith』で先取り、かなと思います。

教科書通りに進むような教材だと小学生にあがってからの授業がつまらなくなりそうなので、そうじゃない教材を求めているわが家にはちょうど良い気がしました。

 

また、先取りしないとしても、来年小学生になった段階で取り組む教材の候補としても『まなびWith』は要チェックだな、と思いました。

その他の教材にも惹かれているので「これにする!」と現時点では決めかねてはいるけど。

うん、中々いいです。

その時点で考慮すべきは『難易度』かしら。

 

一つまなびWithで気になるところといえば『開講したばかりの教材なので口コミが少ない』という点。

これを使って学習した実績がまだない分、実際に取り入れて小学校の成績がどうなったとか、良かったとか悪かったとか、そういう声を見れないというのはネックかなと。

とはいえ、小学館が出している教材なので、ドラゼミの実績もあるし安心だとは思うけど…

ガラリと内容が変わったがために、『それを取り入れてどうなったのか』という実績がないというのは心配な要素かな。

私は検索魔なので、この先どうなるのかという情報はやっぱり知りたいんですよねヽ(´o`;

お試し教材を見て判断するしかない、というのはちょっと不安よね。

 

はてさて。

今後どうなることやらヽ(´o`;

もう少し娘と共に考えてみたいと思います。

 

何にせよ!!

まなびWith、結構良かったです!!!!

特に小学生コースがりんご的に大ヒットでしたヽ(`∀´)ノ

ご参考までに♡♡