りんごの時間。

AIHを経て二児の母へ。二人育児の記録。

【100均】子ども用に大人用の靴下を購入。デザイン豊富で選ぶのも楽しい!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

あんなにカワイイあんよだったのに。

いつのまにかわが子達の足が立派に変貌を遂げておりまして。

あんよが恋しいよ、あんよが( ;∀;)

 

しーちゃんは22.5cmの靴を履いておりまして、23cmの靴が次の出番を控えている状況。

もう大人と一緒じゃないか、っていう。

ちなみに、ママ友の子は26cmを履いているそうです。スゲーヤ。

 

100均で子ども用に大人用靴下を買った話

さてさて。

足が大きくなったことで買いやすくなったものの1つとして【100均の靴下】があります。

まだ『あんよ』だった頃にも子ども用の靴下を買ったりしていたのですが、子ども用の靴下って18cmまでのサイズ展開なことが多く。

なのに大人の靴下って一般的に22~24cmじゃないですか。

18~22cmまでの空白の期間があったんですよねヽ(´o`;

(探せばあったのかもしれないけど数が少ないのは間違いない)

 

↓小さいサイズの靴下はよく買っていたのですが、その後サイズ展開がなくて買えずにおりました…

www.ringo-time.com

 

それが!

2人とも足が大きくなったので、大人用でも履けるようになったーーヽ(`∀´)ノ

厳密にはおーくんはまだ該当しないのですが(今21cmくらい)、履かせてみたら全く問題ありませんでした♡

 

おーくん用に買ったのは大人用靴下がこちら。

ダイソーで購入しました!

タグには『ジンベイザメ』と書かれていたのですが…

おーくん吹き出し

ジンベイザメの歯って尖ってないのにこれ間違ってるよ!

りんご吹き出し

確かに…!

「ジンベイザメ?あぁ、背中に斑点つけときゃいいんじゃね?」感がハンパない。

そんなやっつけ感もまた好きです。笑

 

大きさいい感じ!!

大人用の靴下でまーーったく問題ありませんでした(* ˊᵕˋㅅ)

 

アディダスの靴下を以前購入していたので、とりあえずおーくん用は1足だけ購入。

このアディダスの靴下、丈夫でいい感じでした!

おーくんの場合は耐久性も必要な気がするので、今後もアディダスの靴下がメイン、100均の靴下は遊び要素的な感じで使っていこうと思います(●´З`●)

カッコいいものに惹かれつつ、なんやかんやで可愛いものも大好きなおーくんなのです。笑

 

しーちゃん用には2足購入。

おーくんと同じシリーズの『ネコザメ』と、ハムスター靴下を選んでおりました。

 

しーちゃんは耐久性よりも可愛さ優先で!

100均の靴下はデザインがカワイイものも多くて、選び甲斐があります(●´艸`)♡♡

シマエナガの靴下と迷っていましたが、この日は僅差でハムスターが勝ったようです。笑

また靴下買い替えるときには迷っていたシマエナガにしようと思います(●´З`●)

 

靴下おまけ話

運動会シーズン到来。

目立つ靴下の準備はお済でしょうか(* ˊᵕˋㅅ)

去年買ってすごく良かった(見つけやすかった)ので、目立つ靴下の用意めちゃめちゃオススメです!!

 

↓これを買いました。おーくん用に買った縞模様の靴下が特に見つけやすかったです!

 

今週末に運動会なのですが、昨日まで☀マークだったのに今日見たら土日共にめちゃくちゃ微妙なお天気に…

これで平日開催なんて話になったら夫が見に行けなくなっちゃう(;O;)

しーちゃん最後の運動会、なんとか晴れることを願うばかり。

晴れてくれーーー!!!

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村