こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ
娘の春期講習が始まり、毎日お弁当持参で挑んでおります。
一日がかりで勉強だなんて、本当に大変だなぁ…( ;∀;)
弁当を作ってあげることくらいしか出来ぬワタクシ。
せめて、娘が喜ぶ弁当を作ろうではないか!!!
そんなわけで、この4日間塾弁をせっせと作っておりました。
試行錯誤する良いチャンスとばかりに、毎日違う弁当箱で作ってみました(* ˊᵕˋㅅ)
春期講習の塾弁記録
初日はこちら。
おにぎり弁当。
(おにぎりの大きさが違うのはご愛敬)
おかずを詰めた弁当箱はダイソーで購入しました!
ちょうど『おにぎりを持たせるときのおかず用としてちょうどよい大きさの弁当箱』が欲しいと思っていたので、ダイソーで見つけて即決しました(●´З`●)
スリムタイプなところもすごく気に入っています!!
これはかなり使えるぞ…ムフフ…
↓コレです!!
▶抗菌おかず用ランチボックス(300mL) -100均 通販 ダイソーオンラインショップ【公式】
続きまして~。
牛丼弁当。
ILLUSIE300という300円ショップで、どんぶり型のお弁当箱(しかもシマエナガ)を見つけて思わず購入。
牛丼弁当を作るために前日の夜ご飯を牛丼にしました。笑
これ、中々いい感じでした♡♡
300円で良き買い物が出来ました(* ˊᵕˋㅅ)
しーちゃん、お昼ごはんに牛丼を食べられたことがとっても嬉しかったようで、

お昼ごはん、めーーっちゃめちゃ美味しくって元気出た!!!
と満面の笑みで返って来てくれました♡♡
あと、ちくわチーズも大変お好みだったご様子。また作ってあげよう♡
続きまして~。
昨日投稿したから揚げ弁当。
去年買い足した二段弁当で作りました(●´З`●)
↑使った冷凍唐揚げはこちらです!
冷凍とは思えぬサクッとパリッとしたから揚げで、とーっても美味しい!!
しーちゃんも、

から揚げめちゃ美味しくて最高だったーー!!
と大変喜んでいました♡
でも、

美味しかったけど、やっぱりママのから揚げが一番美味しい!!
という何とも嬉しいことを言ってくれて、可愛いやつよ、と思うなど。
私が作るから揚げは白だしベースなので、また違った味わいなんですよね(●´З`●)
どっちも美味しいってことで!いいね!!←笑
↓昨日投稿した記事。マジで美味しいです!!
最後に、本日作った弁当。
しーちゃんのリクエストで、焼きそば弁当にしました!
使った弁当箱は以前より使っているシマエナガのお弁当箱。
以前撮った使い回しの写真でごめんなさい。
こんな感じのとってもカワイイお弁当箱です♡
↓このシリーズです!閉店セールをしていたお店で現物見て「かわいい!!」と一目惚れで買いました。
家にある弁当箱、どれに詰めたらちょうどよいかな…と入れてみたら、これが一番しっくりきました(●´З`●)
焼きそばだけだと寂しい…と思って、ゆで卵等もトッピング。
しーちゃん、このちくわで作るヒヨコがめちゃめちゃお気に入りで、入れるとすごく喜びます。笑
ちなみに、ちくわは紀文の『チーちく』で作るといい塩梅です。
ブロッコリーでアフロにするのが今のマイブーム(●´艸`)
今日の焼きそば弁当もとーっても喜んでくれました♡♡

ちくわヒヨコを先生に目撃されたよ。笑
と照れながら言っていました。笑
食べることが大好きなしーちゃん。
毎回「美味しかった!!!」と言ってくれるので、本当に作り甲斐があります(* ˊᵕˋㅅ)
無事に合格したら毎日の弁当作りが待ってるはずだからね。
良い予行練習と思って、来週もせっせとこしらえたいと思いますっ!!!
(無事に毎日お弁当を作れる日々がやってきますように…!!!)
おすすめの関連記事です!
冬期講習のお弁当には炊き込みご飯入れてたみたい。
なるほど、炊き込みご飯ありだな。(自分の過去記事から弁当アイディア拝借)
また入れようかなと思案中(●´З`●)
塾前塾後飯に試行錯誤していたときの記事。
今は、行く前におにぎりを食べずに、帰って来てから普通のご飯を食べるときもあります。
その日の晩ご飯で決めてる感じです。笑
幼稚園最後の日のお弁当も、しーちゃんからのリクエストで『焼きそば』でした。笑
ここから5年経っても、好物が一緒であることがなぜか嬉しい(●´艸`)キュン♡
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡