こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
久々のRISU算数記事でございます。
RISUさんのご縁により、しーちゃんが小1の12月からモニター利用させていただいております。
しーちゃんは小6単元まで終了し、今はおーくんがメインで取り組み中。
おーくんは、しーちゃん以上にゆるゆるとした取り組みなので、卒業なんてまだまだまだまだ先な状況です(;´∀`)笑
さてさて。
そんな、実際に二人の取り組んでいる様子を数年見てきた身として、
RISUに取り組むベストな時期っていつなんだろう…
というのを少々考えてみました。
検討中の方のご参考になりましたら幸いです(●´З`●)
中学受験を検討している場合
これはしーちゃんを見ていて思ったこと。
中学受験(私立)を検討しているのであれば、
『入塾までに小6単元まで終わらせた方が良い!!!』
(あくまで個人の感想)
つまり、小3の2月までに終わらせるのを目標に、ということですね。
あわよくばもっと早くに終わらせて、小6単元の先にある『中学受験コース』に進めるなら進んでおくのがよりベスト。
とにかく先取りを意識して取り組むのがよいと思います!
え、わが家ですか。
残念ながら小4の6月までかかってしまいました…(;´∀`)
小3・2月を目標にはしていたのだけど…グスン…
塾が始まると、どうしてもそのカリキュラムに沿った勉強中心になってしまうので、それ以外の勉強をする余力を作るのが難しくなってくるんですよね。汗
しーちゃんの場合、今はまだ塾の宿題以外の勉強も少しだけプラス出来ているけど(主に国語関係)、小5以降は通塾日も増えるし厳しいだろうなと感じています。
RISUは主に登校前に取り組んでいたのですが、4年以降は朝に塾から出されている計算問題に取り組むようになったし、夜は夜で宿題もあるし、自分の時間も確保したいし。
そんな理由もあって、しーちゃんはもうRISUをやりたがらなくなってしまってヽ(´o`;
小6ステージの先の『中学受験コース』にも是非取り組んでほしいと思っていたのだけど…
(でも、やりたくない気持ちはもんのすごーーくわかる。自由時間そりゃ欲しいよ。)
息抜きにRISU、なんていう使い方をしている人もいるかもしれないけど、
息抜きはちゃんと息抜きしたい
そりゃそうですよね、えぇ。
勉強が息抜きになってくれる子なら色々苦労はしてないです。笑
そんな娘の様子を日々見ていることもあり、やはり塾以外の学びに関しては本格的な通塾が始まる前に取り組んだほうが色々スムーズだろうなと。
また、入塾前に基礎的な内容を学んでいると、塾で学ぶ応用もすんなり理解出来ますからね♡
ゼロから学ぶのと、少し知ってる状態で学ぶのとでは知識の入り方も違う!!
算数が特段好きなわけでも得意なわけでもない娘ですが、それでも今のところ塾の上位クラスで学べているのはRISUで学んだ基礎知識が活きている証拠かなと思います。
今のところおかげさまでなんとか塾のスピード感にもついていけている…と思う。
完ぺきではないかもしれないけど(;´∀`)
(小4でこのスピード感なので、小5以降どうなるんだろう…と今絶賛震えております)
- 入塾前に小学校で学ぶ基礎的な内容は固めておきたい
- 小3の2月以降は塾の勉強で忙しくなる
ということを踏まえ、『小3の2月までに終わらせる』というのを目標に取り組むのが良いのではないかと感じました。
ゆえに、スタートの時期は小1~小2くらい、でしょうか。
わが家はほんとにゆるゆると、小2の夏休みなんてほとんどノータッチくらいのスピード感で取り組んでしまったので小4の6月までかかってしまいましたが(;´∀`)
普通にコンスタントにやってたら小3には終わっていたと思います。笑
それでも、何とか小6の単元まで終えることが出来て良かった…セーフ。
『入塾前に公文のF(小6単元)まで終わらせる』なんていうのが中受界のセオリーとしてよく語られていますが。
RISUに関しても同様に考えるのが良いのではないかと思います!
公文と違うところは『図形や文章題も学べる』ところで、特に図形に関しては本当に役に立ったと感じています(●´З`●)
計算力だけではなく、小学校で学ぶ算数の内容すべてを学べるのがRISUの強みだと思うので!
今後、それを活かして勉強に励んでもらえたらと思っております!!!
念のため補足すると…
RISUは塾に通い始める前の下準備として役に立ったと実感していますが、RISU=中受塾の代わり、とするのは難しいと思います。
中受の算数は小学校で学ぶ算数とは全く別物なので。汗汗
中学受験の経験がないおばちゃん(私)は、レベルの高さに日々ビックリしてるよ('A`)
RISUで出来ることはあくまで『入塾前の下準備』『基礎の習得』だと思います。
そのくらい、学校の算数とはマジで別物よ…('A`)('A`)コワイ…
でも、その基礎があるからこそ身になる部分も多くあると感じています!
わが家、RISUが無かったら先取りは一切せずに塾の門を叩くことになっていたので…
そう考えると、本当に恐ろしいです。
私もきっともっと慌てふためいていたと思う…
(そんな自分の慌てふためきっぷりが容易に想像できる)
RISU様々や…
本当にありがとうやで…(;O;)♡♡
↓無事に小6単元まで終えられて本当に良かった…ホッ。
中学受験をしない場合はというと…
さてさて。
今までの内容は『中学受験(私立)』を目指した場合の取り組みでございました。
基本的に、私立の中学受験は早熟タイプの方が有利だと思うのです。
しーちゃんは恐らく早熟タイプ。
一方のおーくんはと言うと…、not早熟。
特別遅すぎることもないとは思うけど、決して早くはない。非常に標準です。
グワッと後伸びするのを親なので期待はしておりますが、未来のことなのでわからない…(;´∀`)
とにかく、娘と息子、全くタイプが違います。
そう考えたときにです。
おーくんに先取りをさせることは果たして正解なのか?
という思いに行きつくんですよねヽ(´o`;
理解出来る子はどんどん先に進めばいい。
でも、無理に先に進もうとして「わからない」を積み重ねるくらいなら「わかる」を積み重ねた方が絶対自信になる。
おーくんに過度な先取りをさせることは「わからない」を積み重ねることに繋がりかねない、と感じたんですよねヽ(´o`;
それを踏まえ。
中受をするなら『小3の2月までに終らせる』が目標。
中受をしないなら『ちょっと先の単元に進んでいる』くらいの進度がちょうどいいんじゃないかな、なんて思っています!!
今のおーくんで言うと、小2の単元が全て終わっている、くらいがちょうどいいかな(●´З`●)
とにかく、『学校の授業でつまづかない』を目標にしていく。
それが今のベストじゃなかろうかと。
今は徹底して基礎の積み重ねの時期。
ゆくゆくパッと花開いてくれ。(ることを切に願う)
もちろんやれる子はどんどん先に進んでいいと思います!
それがまた自信に繋がるだろうしね(●´З`●)
つまりは。
中受をしないなら自由に!好きに!取り組もうぜ!!ってことです。笑
※中受しないなんて書いてますが、もしかしたら公立中高一貫は考えるかも。それは今後のおーくん次第…
昨日のおーくん、掛け算の単元を終えまして、割り算の単元に突入したようです。
まさに私の理想とする『ちょっと先の単元』です♡♡
え、割り算なんてオレ意味わかんなーい
と言っていたおーくんでしたが、解説を見たら、
あ、なーんだ!簡単ジャン!!
なんていつもの如く大口をたたいておりました。笑
ちょっと先に進んでいると、学校での学びが『復習』になり、より理解が深まるのではないかなと。
そして、自信をもって答えることが出来る。
いわゆるあれです、進研ゼミの勧誘マンガにありがちな「あ!これチャレンジでやったところだ!」現象です。
あ!これRISUでやったところだ!!
となることを期待して。
これからもゆるゆるとRISUに取り組んでいきたいと思っていますヽ(`∀´)ノ!!
そんな我が子の2パターンについてご紹介しつつ、私が思う『RISU算数に取り組むベストな時期』について書いてみました。
あくまで個人の感想ではありますが…(;´∀`)
もし検討されている方がいらっしゃいましたら、ご参考いただけたら嬉しいです♡
↓クーポンコードを利用すると1週間お試しが出来ます♡
気になる方はご利用くださいませ~!
クーポンコード『aac07a』
(合う合わないを判断してからの入会がオススメです!!)
【小学生向け】
▶人数限定! RISU算数お試しキャンペーン | リスジャパン株式会社
【幼児向け】
▶人数限定! RISUきっずお試しキャンペーン | リスジャパン株式会社
返品の場合は、送料・保険料として1,980円がかかります。
契約した場合には、お試し期間の料金はどんなに取り組んでも一切かからないそうです!
おすすめの関連記事です!
RISU算数の詳細はこちらの記事に詳しく書いています!
気になっている方もまずは必ず『お試し利用』されることを強くオススメします!!!
子どもによって合う合わないはあると思いますので、お試しは必須ですよーー!!
(いきなり入会はかなりリスキー。汗)
RISUの代表の本を読んだ感想。
7月に2冊目の本も出版されました!!
どちらも正しい算数の取り組み方を学べるオススメの本です(* ˊᵕˋㅅ)
新たに導入されたバッジ機能。
おーくんのモチベになりますように♡
尚、しーちゃん「私にも最初からこの機能欲しかったー!」と少々ご立腹です。笑
レベル上げされていく感じがして、子どもながらにワクワクするみたいですね(●´艸`)
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡