おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
昨日、無事に漢字検定7級の受験をしてまいりましたっ!!!
あぁーーーー!!気分晴れ晴れぇーーー!!
爽快爽快!!ヒャッホーー!!!
肩の荷がドンと降りたーー!
としーちゃん。
この小さな肩にたくさんのプレッシャーがあったのよね(;O;)
お疲れさま、ホントにお疲れさま。
お疲れさま会はくら寿司で行いました。笑
合格してるかはまだわからないけど、頑張ったことには変わらないからね(●´艸`)
本人の感触的には
多分受かってると思う!
とのことなので、多分大丈夫だと思います!!
(頼もしい言葉が聞けて何よりです♡)
以下、7級に向けた取り組みをしてみて感じたことを記録してみようと思います(●´З`●)
漢字検定7級(小4相当)の受験をしてみて感じたこと
8級の経験があったので前ほどの絶望感はなかった←
今回のサポートも大変は大変だったんですけども。えぇ。
親子共に大変は大変だったんです。(←大事なことなので2回言う)
でも、前回(小2で小3の漢字を学習)ほど絶望的な気持ちにはならなかったです!笑
前回は1学年上の級を先取りして受ける、というのが初だったのでヽ(´o`;
しかも、前もって漢字の勉強をしていたわけでもなくゼロからのスタート。
しかもそれを4か月でやらなければいけないというタイトさ。
想像していた以上に全然覚えないし解けないし、
これはマジでやばい、絶対酷い点数で落ちる…
という絶望感しかなかったのですが。笑
今回はその経験があったので、
今は解けていないけど、やってれば時期解けるようになってくるはず!!
という今後の見通しがちょっと持てるようになったので、前ほど「やべーやべー(;゚;Д;゚;)汗汗」みたいな気持ちにはなりませんでした。
学習期間も前より長めに取っていたしね(●´З`●)
と言いつつ。
あまりに解けなくて、途中かなり焦りはしたけどもっ!!!笑
結果としては前回と同様に後半で一気に解けるようになってきたので、しーちゃんが漢字をバシッと覚えるのにはこのくらいの時間が必要なんだろうな、と今は感じています。
今回一番大変だったのは勉強量が増えたこと
漢字の学習自体はだいぶコツも掴んできたし、最後にガッと解けるようになる、みたいな流れもわかって焦りもしなくなってきたのですが…
去年と大きく状況が違うのは『通塾を始めたこと』なんですよね…ヽ(´o`;
日々の勉強量も増えたし、定期的にテストもある中で、別途漢検の勉強もするっていうのが中々の負担で…('A`)
今後はより学習量も増えてくることが予想されるわけですし、もう漢検は一旦終了でもいいな…と感じました(;´∀`)
7級で一番苦労したところ➡音読み・訓読み
音読み訓読み、ホントに何回やっても覚えられなくてヽ(´o`;汗
間違える漢字は毎回決まって一緒で、確かに紛らわしいっちゃー紛らわしいのですが…
(例:香➡か(訓)、菜➡な(訓)、岡➡おか(訓)、億➡おく(音)、席➡せき(音)、軍➡ぐん(音)とか)
私もどうやって教えるのが一番わかりやすいんだろう…と悩んじゃって。
間違えた問題をポスターにしてトイレに貼ってみたり、
なんか中国語っぽい方が音読み!
という子どもには全く響かないアドバイスをしてみたり、
お経っぽいのが音読み!
と、ますます全く響かないアドバイスをしてみたり、
そのまま読んで意味が通じるのが訓読み!
って言ってはみたものの、席(セキ)は音読みだけど意味わかるねぇ…って一緒に('A`)ハテッ?ってなってみたり。
だめ、教え方がヘタクソすぎた。笑
最終的にです。
しーちゃんも日々時間がないこともあってずっと私が間違えた問題を「これは音読みだよ」なんて言いながら教えていたんですけども、先週は塾のテストも終わってしーちゃんにちょっと余力が出来たので、
自分で間違えた問題調べといて~
って丸投げしたんです。
そしたら、
自分で調べた方が覚えやすい。最初から自分で調べたら良かった。
と、こういうではありませんかっ!!
私のフォローとは…(´·ω·`)ションボリ
とはいえ、実際問題しーちゃんに調べる時間があったのかというと、塾のテストに向けた勉強等々で余力なしだったというのが実際のところではあったのですが。汗
でも、『自分でやった方が覚える』というのは確かにそうなんだろうとは思うので、私の関わり方も見直していかねば…と感じた出来事となりました。
↓サピ漢、調べやすくて良き。
書き順が昔と違う!親は教えない方がいい!!
私の記憶違いだったらすみません。
『博』の点、私が学んだ時には最後につけるって学んだ気がするんですが皆さんどうでしょう??私の記憶違い??
今って違うんですよ、途中(9画目)で点をつけるんですよ(;゚;Д;゚;)
しーちゃんが書いているのを見て「点最後でしょ??」と指摘した後、いや待てよ…と調べてみたら途中でつけるのが正解で。
え…???
戸惑ったわよね。何、書き順って変わるの??えっ!??
ほら、私合ってたよ。
余計なこと言ってすみません…。汗
そしてそして、『必』でも同じことが。
真ん中の点から書き始めているしーちゃんをみて違和感満載。
一番左から書かなかったっけ…あれ…('A`)??
よくよくおーくんが取り組んでいる漢字も見てみたら、『上』っていう漢字も縦棒から書くのね、と気づき…
横棒からでしたよね??我々は。
(記憶違いな線もあるから自信ないけど、私はそう書いてるし縦棒から書いてもしっくりこなさすぎる)
もう駄目、何が正解かがわからない。
書き順、親は下手に教えない方がいいです。汗汗
今後の漢字学習の予定
とりあえず、覚えたことを忘れないようにしよう!
やらないと忘れるから。絶対。
なので、4年生の漢字は今後もドリル等で細々やっていきたいと思っています(●´З`●)
↓このあたりやろうと思っています。
出口先生の漢字ドリル、3年生版やってみたけど文法も学べてすごくいいです!
5年生以降の漢字もすこーーしずつやっていきたい
漢検はとりあえず今回で一区切りにしようかなと思っておりますが(続きは中学校移行にお願いしますっ)、小学校で学ぶ漢字に関しては一通りザックリと学んでおきたい。
ので、こちらもドリル等を用いながらやっていきたいと思っています(●´З`●)
一通り学ぶことで予習が出来ている状態になると思うので、今後本格的に覚えるぞ!となったときに頭に入りやすいのではないか、という目論見でございます。
ドリルは、ずっとリピ中のやっぱりこれかな。
それとも、ザックリ学ぶならもっと楽しいドリルの方がいいかしら。
塾や学校でもゆくゆく学んでいくものなので、絶対ここで覚えきる!と躍起にはならず、ゆるーく取り組んでいく予定です(●´З`●)
結果は40日後!
過去問に取り組んだ様子から考えても、恐らく大丈夫だと思うのですが…
字が汚くてバツにされる可能性もゼロじゃないだけに若干の不安はある。笑
でも多分大丈夫!!めいっぱい頑張ったもん(●´З`●)
結果は40日後なので、分かり次第どんな風に取り組んだのかという詳細と共に記録したいと思います!!
投稿が無かった際には「あ…。」と察してくださいませ…笑
おすすめの関連記事です!
前回の漢検後、ドヤドヤしながら書いた記事。笑
勉強方法は概ねこのときと同じです!
となえてかく漢字練習ノートがお気に入りです(●´З`●)
おーくんは今七田式小学生プリントで漢字を学んでいるけど、書き順は弱い気がしていて。汗
別途これを取り入れるか…と思いつつ、でもそれだと負担が増えすぎちゃうのでどうしようかな…と考えているところです。
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡