おはようございます(・∀・)ゝ
歴女な娘@小2を持つりんごです。
歴史漫画を3種類揃えただけでは飽き足らず、歴史を含む社会関連の書籍も多々所有している娘。
暇さえあれば何かしらの本を読んでいます。
興味のあることだから覚えられるのか、私も夫も知らない人物まで最近では把握してきていて…
ここ最近で全力の

それ誰っ!!
が数回飛び出ましたので記録したいと思います。
さつまいもの話題で…
11月上旬。
おーくんが幼稚園でさつまいもを掘ってきました。
たっくさんのさつまいも。

よしっ!今日の夜ご飯はサツマイモご飯だーー!!
そんなさつまいもご飯を夕食に食べながらしーちゃんが呟いた一言。

さつまいもと言えば、青木昆陽 だよねぇ

誰!!
皆さま、ご存じですか、青木昆陽(あおきこんよう)。
江戸中期、徳川吉宗の命を受けさつまいもを栽培し飢饉から民を救った方なのだそうですよ。
いや、ごめん。そんなスゴイ方なのに全く存じ上げませんでした。

しーちゃん、なんで知ってるの?

確かハイレベで出てた
あぁ、ハイレベ…
↑これ
ドリルで出た話題もちゃんと覚えてるんだ…へぇ…そっか…へぇ…
大仏の話で…
青木昆陽もそうだけど、時折「え、なんでそんなことまで知ってるの?」ということをサラリと言いのけ私を驚かせる娘。
たまには私から仕掛けてやりたい。←
よし、ここは1つ問題を出してみよう。
「何を出そうかな…」と歴史の本を見つつ考える。
しーちゃん、戦国時代や江戸時代には強いけど、そのほかの時代にはあまり強くない印象だし、よし、奈良時代いってみよう。
まずは簡単な割とメジャーな人物から。

問題です!奈良の大仏を作った人は誰でしょうか!

聖武天皇と光明皇后。

はい??
思ってもみない方向から知らない名前飛び出たぜ。
仕掛けたつもりが仕掛けられてしまった!!小2の娘にっ!!!

光明皇后は聖武天皇の奥さんだよ。本に『聖武天皇と共に東大寺を作った』って書いてたよ。ほら。
ホンマや。
…。娘に完全に敗北したわ。
↓この本に載ってたそうです。あと、ねこねこ日本史のアニメでもやってたそうな。へぇ…。
ジェンダーの話題で…
しーちゃんにSDGsの本を買いたいとずっと思っていて。
色々見比べ、

多分、これが一番しーちゃん好きそう!!
という本を先日購入したのです。
↓これです!
これがもう、ドンピシャで!!!
ここ最近で一番お気に入りの本となったようで、毎日食い入るように読んでいます。

日本って恵まれているんだね。
男性とか女性とか関係ないよね。
なんて感想を言いつつ、熟読しているところです。
さてさて。
一方の癒しボーイな息子というと、『男なのに』とか『女なのに』という考えがどういうわけかあるようで。(深い意味はないと思うのだけど)
昨日もおーくんからこんなことを言われたのです。

ママ、あのね、〇〇くんね、男なのに足の爪に色塗ったりしてるんだよ。
マニキュア…かな?
それを幼児に塗っていることの是非は一旦置いておいて、『男なのに』というフレーズはよろしくない。

おーくん、男の子でも別にマニキュア塗ったりしてもいいんだよ。髪が長くたっていいし、ピンク色が好きだっていいんだよ。

そうだよ、男なのにとか女なのにとか関係ないんだよ!しーちゃんも戦隊もの好きだし!
しーちゃんも一緒におーくんへのお話に加わってくれ、おーくんも

そっか~
という気持ちになってくれたようです。
その後、しーちゃんと一緒にSDGsの本の話題に。

ママ、管理職ってなに?

チームのリーダーってことだよ!

そっかぁ。日本は女の人の管理職が14.9%なんだって。

『男の人が偉い!』っていう考えが昔あってね。今もその考えが残ってるなんて変だよね。女の人だから偉くないなんてそんなことはないのにね。そもそも、女の人がいないと子ども増えないのにね。
なーんてことをお話したら、しーちゃんがです。

あ!それ 平塚らいちょう も似たようなこと言ってた!!

誰っ!!
まーた飛び出た、私の知らない人。
Googleで検索しちゃったもん。
【平塚らいてう(らいちょう)】
平塚 らいてうは、日本の思想家、評論家、作家、フェミニスト、女性解放運動家。創刊号に日本の女権宣言といわれる「元始、女性は太陽であった」を執筆した。

「女性は太陽であった」ってやつ?

それ!
もう…しーちゃんの知識が怖い…( ;∀;)
自分のアホさ加減を思い知らされる…。
そんな娘に私が密かに心配していること…
娘、ことあるごとに『社会を勉強してみたい!』と口にするのですが、なんか気持ちわかる気がする…
こんなに興味を持っているなら、そりゃ深堀したくもなるよねヽ(´o`;
でも、残念ながらしーちゃんが一番興味を持っている歴史を学べるのはもう少し先なんだなぁ…
その頃まで、この意欲が持続していますようにと願うばかり。
そして私が密かに心配していること。
3年生でクラス替えがあるんですけどもね。
話の合う子がいるといいなぁ…( ;∀;)
芸能人やアイドルの話題とか、かわいいものとかオシャレとか、歌とかダンスとか、まーーったく興味がないみたいで…
青木昆陽は知ってるのに、キンプリを知らないという偏った知識よ。
でも小3女子って言ったらそういう煌びやかな方々に興味を持ち始めるお年頃じゃないですか。
歴史の話題なんて誰も興味ないよね、うん、興味ないと思う。
今も女子より男子の方が気が合うみたいだし…。
4月以降がちょっと心配…です…ヽ(´o`;
今のままのしーちゃんでいて欲しいと私は思っているのだけど…汗
それこそ、2月から通い始める塾で気の合うお友達出来たらいいなぁ…と願う日々です。
おすすめの関連記事です!
娘の歴女な話。
しーちゃんに買った社会関連の本。
今はこのときよりさらに増えております…(;´∀`)笑
また記事にまとめよう。うむ。
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡