おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
本日は予約投稿でお送りしております。
わが家にはサンタさんは25日に来ていただく予定でいたので、今頃子供たちはキャーキャー騒いでいるか…まだ夢の中か…。笑
連休中にサンタさんにお越しいただこうかとも思ったのですが『アドベントカレンダーの一番上のお菓子を食べたらサンタさんが来る』と子ども達が認識していたので、その通りに来ていただくことにしました(●´ω`●)
ついに最後の一つも食べ。
さぁ、クリスマスパーティーするよーーーーヽ(`∀´)ノ♡♡
イブが休日って最高だね♡テンションあがるわーー!!!
サンタな二人の記念撮影
朝起きるなり「サンタさんの服着るーーー!!」と張り切ってお着替えした二人。笑
この光景、ただの癒し。
二人仲良く並んでお勉強。
この光景、ただの癒し。
土曜日に慌てて買ったしーちゃん用サンタ服、サイズピッタリでした♡♡
本人も気に入っちゃって、これが半額で買えたのなら大満足です!!
サイズは明記されておらず不明なのですが、恐らく来年も使えるはず。
▶クリスマスパーティーに向けて準備したもの ~丸鶏仕込み・サンタ服慌てて購入~ - りんごの時間。
カレンダー作成用に記念撮影も行いましたヽ(`∀´)ノ
私の後ろで夫が全力で変顔をしてくれたおかげで、満面の笑みで撮影することが出来ました♡
夫グッジョブ!!
無事カレンダーも注文し終えました!!早く届けぇーーー!!!
▶【新年準備】500円で作れる『TOLOTカレンダー』を今年も作成。110円引きクーポンもありました! - りんごの時間。
いちゃつく二人。
ホント、仲いいなぁ(●´艸`)♡
パーティー料理はこのような内容になりました
今年のクリスマス料理はこのような内容になりました!!
・鶏の丸焼き
・エビのトマトパスタ
・スモークサーモンのリースサラダ
・ベーコンと野菜のスープ
品数自体はさほど多くはありません。
作業自体も簡単に作れるものばかり…だけど、なんせ鶏を焼くのに2時間はかかるので時間は結構かかりました(;´∀`)
(2時間かかることをうっかり忘れて作り始めるの遅くなっちゃって、パーティー開始時間予定よりもだいぶ遅くなってしまったぜ…)
鶏の丸焼き
今年の焼き加減、めちゃくちゃいい感じに焼けました!!!
去年ちょぴっと焦げ目をつけすぎてしまったので、アルミホイルをかぶせたり、天板を入れ替えたりと調整してみてよかった(●´艸`)
にしてもデカイッ!!!
「おーくん、ここね!パタパタってするところね!」
手羽先の予約が入りました。
丸鶏の解体は毎年夫の仕事。
火の通り加減、最高じゃないかっ!!!
私天才かっ!!!(←得意の自画自賛。褒めていこう、今日は自分を労っていこう)
お腹の中にはエビピラフを詰めていたのですが、これもまた鶏のうまみを吸っていて抜群にうまいのであります。
絶対この鶏の中で一番美味しいところはもも肉だと思うんだけど、子供は手羽先と皮を好み、夫はタンパク質含有量の高い胸肉を好みで、全く取り合いにならなかった!!!笑
ラッキーヽ(`∀´)ノ
来年あたりは、もも肉子供行きかな。味わっていただきました。笑
お肉はもちろんのこと、母的ヒットは付け合わせの野菜なのです。
特にブロッコリーの美味しさは感動レベル。
来年はブロッコリーもう少し入れたいぞ。独り占めしたい。
嬉しいことに、このブログを知っているお友達がブログに載せたレシピを参考に丸鶏を作ってくれたみたいで(●´艸`)♡♡
参考にしてもらえて嬉しいぃぃーー!!!!
このレシピ、漬け込むのでお肉もしっとり柔らかくなるし、味が中までちゃーんと染み込むので、本当に美味しいです。
ぜひ来年は挑戦してみたいという方、レシピ参考にしてみてくださいませませ♡♡
レシピはこちらに書いています
▶【食育】クリスマスの恒例行事。娘と共に丸鶏を仕込む。 - りんごの時間。
エビのトマトパスタ
トマト缶とタマネギとニンニクとエビ、味付けにコンソメと塩、飾りつけにパプリカ。
わが家で良く作る定番のパスタです☆
エビをベーコンにしたりキノコを入れたりキャベツを入れたりと、冷蔵庫にあるもので適当にいつも作ってます。笑
↑エビはこちらを使いました。(楽天スーパーセールで駆け込みで購入)
背ワタが取ってあって使い勝手良く、ぷりぷりで美味しくて大量に入っていました♡
エビ好き息子にぴったり!!
スモークサーモンのリースサラダ
こちらは手抜き。
スーパーで『そのまま美味しいサラダほうれん草』ってやつを買ってきまして、それをただ盛り付けただけ。笑
スモークサーモンのおかげでちょっとはパーティー感が出たはず。
ベーコンと野菜のスープ
これも私がよく作りがちなやつ。
ベーコンは北海道物産展で買ってきたとっておきの美味しいベーコン。(ここぞってときのために冷凍保存していました)
美味しいベーコンを使うだけで、ただのスープがめちゃくちゃ美味しくなる。ベーコンマジック!!
シャンメリーも買ってみたけど…
しーちゃんからの熱望により、プリキュアのシャンメリーも買ってみましたが、そもそも炭酸が飲めないっていうね。笑
結局大人が飲みました。
あれだね、お味はファンタグレープだね。
来年はこれに懲りて『欲しい』とはもう言わないでしょう。
半分以上余りました
作ってはみたけど、どう考えても食べきれないし、食べきれるとも思っていませんでした(;´∀`)笑
余ったご飯は今日食べるよっ!!!(楽出来て嬉しい)
せっかくの丸鶏だったので、鶏ガラも無駄にはしないぜっ。
夜のうちに鶏ガラを煮込んで出汁を取ったので、今日は鶏スープを作ろうと思います♡
鶏肉は小分けして冷凍。
サラダのトッピングにピッタリなのです(●´艸`)(←これも毎年の楽しみの一つだったりします。笑)
食後の二人。
めいっぱい食べてくれて、気分満たされました(●´ω`●)
作ってよかったーーー♡♡
↓未妊期間中には結構手のこんだ料理作ったりしてました。フォアグラと鴨!!
丸鶏でしばらくは突き進むけど、いつかまたこんな料理にも挑戦したいな(●´艸`)
クリスマスケーキ作り
今年は市販のスポンジを利用して、ケーキも作ってみました(●´З`●)
スポンジ(5号)、いちご、生クリーム。
用意するものは至ってシンプル。
母は力尽きたので、夫と子供に頑張ってもらいました。笑
ムニュ。
いちごのせのせ。
出来たーーー♡♡
刺さっているサンタピック、お弁当で使ってるやつです。笑
▶【100均】最近ダイソーで購入したもの。お弁当グッズ、キッチンアイテム、子供用品など。 - りんごの時間。
これがまた、とーーっても美味しかった。
市販のスポンジ、中々なポテンシャルよ。
鶏の丸焼きでオーブンを長時間使うのに、これでスポンジまで作るってなったら私のハードル上がりすぎてやる気なくなっちゃう。
ありがとう、市販スポンジ!!!
プレゼントが楽しみでソワソワな子供たち
夜寝る前。
『寝て起きたらプレゼントがある』ということに興奮をおさえきれぬ様子で、二人ともそわそわワクワクしまくりでした。
その証拠がこちら。
何か貼ってある…
『プレぜんとお(を)ここにおいてね』
置き場所指定っ!!!
その隣のテーブルの上にも何かが…
『くっきーお(を)たべてね』
サンタさんへの労いっ!!!
このクッキーは、昨日ママとパパからのクリスマスプレゼントとして渡したクッキーの中の一枚。
それをサンタさんに一枚あげようとする娘の優しさよ。
サンタさんが来れなくなると困るからと、窓の鍵を開け、なんなら窓も開けて寝ようとしたので、それは風邪を引くから鍵を開けるだけにしておこう、となだめたり。
それにプラスして、今月でっかいどーのじいじよりお下がりのデジカメを子供用にと貰ったのですが、そのデジカメを私に託し
「万が一サンタさんに出会ったらこれで写真撮っておいてほしい」
とまで懇願され、もう、わくわくが止まらーーーん(`∀´)笑
おーくんも手紙こそ書けないものの、サンタさんが来てくれることに終始そわそわしていて、寝るときにはサンタさんを楽しみにしながら子供二人だけで寝てくれました。
わくわくな様子を見ていて本当に癒されてね(●´З`●)
あんなに小さかったこの子達、こんなにも『サンタさん』という存在に対してワクワクするようになったんだなぁ、と。
ちょっと前まではサンタって何??状態だったのに、手紙まで書いちゃってるんだもん。
数年間だけ親と子に許されたちょっとしたイベント。
それを面倒に思う方もいらっしゃるかもしれないけど。
こんな純粋な反応今しか見れないからね。
目に焼き付けておきたいと強く思いました。
さ、そんな子供たちがプレゼントを受け取った反応はいかにっ!!
カミングスーン!!!!
今日はプレゼントがあるから一日出掛けることなく過ごせるかな。笑
寒いみたいだから引きこもろう!そうしよう!!