りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【通信教材】年中しーちゃんの年長での取り組みについて考える。このまま先取りすべきか、1年生で仕切り直しすべきか。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

昨年から『思考とっちらかり』状態な私ですが、その主な原因がコレ。

f:id:ringo_co:20190117062924j:plain

通信教材が多すぎる('A`)

 

今現在、一学年先取りして年長の教材を使っているしーちゃんが年長に進級したときに行う取り組みをどうするのか、についてもっぱら考えている最中の母でございます。

 

このまま先取りするのか。

それとも、小学生で仕切り直しするのか。

 

今後の取り組み、および『どこに教材にする』というのはまだ決まっていませんが、なんとなく今後の方向性は見えてきたので記事にまとめてみたいと思います!!

 

案1:このまま先取りして小学生コースを申し込む

現在年長のワークに励んでいるしーちゃんに、このままの流れで『小学生コース』を申し込む(年長で小学一年生の取り組みを行う)、というのが一つ目の案。

 

先取りするにあたって気になっている通信教材

チャレンジ1ねんせい

f:id:ringo_co:20190122155922j:plain

今現在、一学年あげた『こどもちゃれんじ じゃんぷ 思考力特化コース』を受講している兼ね合いもあり、一番無難なのは『チャレンジ一年生』を先取りで使うことかな??

やっぱりね、内容が派手だしね、子供が食いつくように作られていると感じます。

が、ちょっと内容が簡単かなぁ…というのは否めない。

何を隠そう夫が「チャレンジは簡単すぎるからやめたい」と小学生のときに言い出したことがあるようでして。(なんて小学生だ!私は付いてくる冊子が目当てでやりもしないのにやめるの拒否してたってのに!笑)

それを考えると難易度的に悩むところ。

そして、これは親の好みだけど『チャレンジスタートナビ(タブレット的なやつ)』をあまり率先しては取り入れたくないと感じていて。 

しかしながら、理由については後述しますが、チャレンジ1年生4月号までは受講することが決定しました。

その後どうするのか、を考えているところです。 

 

ポピー

f:id:ringo_co:20190122160007j:plain

手元に届いた体験教材を見るに、いい意味で無難な教材だと感じました。

ちょうどいい、と言いましょうか。

教科書通りに進めたい、教科書の予習復習に役立てたい、という場合にピッタリな印象。

価格的にも、小学生コースとして見たら良心的。

難易度は恐らくチャレンジと同じくらい…かな??

チャレンジの派手じゃないバージョン、という印象を受けました。(余計な付録が付いてこないのも良し)

先取りとの相性は割とよいかも!??

 

f:id:ringo_co:20190122160327j:plain

尚、こちらの教材には『一年生で習う漢字表』が同封されていました。

漢字に興味津々なしーちゃんにピッタリ!!壁に貼って活用したいと思います(●´艸`)

トイレに貼ろうかな。笑 

 

Z会

f:id:ringo_co:20190122155946j:plain

年少おーくんが4月から始める『Z会』。

小学生コースも非常に気になっています。

体験教材をやってみましたが、いいです、非常に良さげ。

体験版の1年生の問題を解けているところをみると、先取りでも使えるかな…?という印象でした。 (難易度はチャレンジよりも上) 

 

先取りの良いと思う点

・先取りすることで『自分は理解しているぞ』という自信がうまれそう。(しーちゃんの性格とも合っているように思う)

・教材を書店で選ばずとも毎月送っていてもらえるのは親としては楽。

・内容は恐らく理解できると思う。

 

先取りの気になる点

・教科書通りに進む教材を先取りしてしまったら、実際に小学校で授業を受けるときにつまらなくなりそうな気がする。

・教材にもよるけど思考力を高めるというよりは完全なるお勉強になってしまうので、考えが凝り固まってしまうような気もする。(計算式で覚えてしまう、的な) 

   

案2:年長の1年間は思考力が養われそうな市販のドリルなどを行い、1年生になった段階で小学1年生の通信教育を取り入れる 

年長の間は、通信教材ではない物を取り入れ、小学生になった段階で少々難易度が高めの通信教材を申し込む、というのが二つ目の案。

 

小学1年生で受講する場合に気になっている通信教材

Z会(ハイレベルコース)

f:id:ringo_co:20190122155946j:plain

小学生になってから受講するのであれば『ハイレベルコース』を選択したいと考えています。

体験教材を見たところ、Z会のワークには追加料金はかかるものの『思考力を高めるワーク』も含まれていて、これが中々の良問だった。(大人でもパッと見では解けないものもあり)

しーちゃんに問題を解いてもらってみたところ面白かったらしく、相性的にも非常に良さそうでした。 

 

ピグマキッズくらぶ

f:id:ringo_co:20190122160038j:plain

夫が一番惹かれているのがこの『ピグマキッズくらぶ』。

SAPIXが出している通信教材です。

他の教材とは違い、『思考力特化』な問題。

逆に言うと、教科書通りに進むようなものではないので、そういうのを望む方には向いていないと思われます。

パッと見たところひじょーーーに難しそう。難易度高い!

ので、さすがに今お試しを解いてもらうのは無理かも…ということで、これに関してはまだ試せていない状況。

これを受講するのかどうかは、来年の冬あたりにお試し問題を解いてもらってみて出来そうなのかどうかを判断してからになりそうです。 

 

リトルクラブ

f:id:ringo_co:20190122155934j:plain

四谷大塚が出している通信教材がこの『リトルクラブ』。

資料請求をして唯一「何か不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください!」という電話が来たところ。

そのお電話の対応から、サポートが手厚そうだ、という印象を受けました。

内容はというと、難しそうーーー(;゚;Д;゚;)

おいおい、すんげーな。小1でこんな長文問題とか出しちゃうのかよ!って感じ。

ピグマきっずくらぶが「思考系」だとしたら、リトルくらぶは「正統派」な印象。

これまた難易度が高すぎて今の段階でお試しをすることは無理そうでした(;´∀`) 

 

ぶんぶんどりむ 

f:id:ringo_co:20190122160104j:plain

『国語力をあげる』と謳っているぶんぶんどりむ。

読解力や作文を書く力が身につくようで、本好きなしーちゃんに合う教材な気がしています。

これを年長の間に先取りしたい!と思い資料請求してみたところ、今後の漢字の理解力を考えると先取りするには少々難しいかなぁ…と感じたり。

(出来ないことはないと思うけど、「難しいからやりたくない」と思われる可能性があるなら今はまだやらない方がいいと思った)

とはいえ、非常に気になっています。

親の贔屓目ですが、しーちゃんは読解力があるように感じるのでその分野は伸ばしてあげたい!!!

 

f:id:ringo_co:20190122160221j:plain

尚、こちらの教材には『あいうえお表』が同封されておりました。

おーくん用として使ってみようかと思います(●´艸`)  

 

チャレンジ『考える力・プラス講座』

f:id:ringo_co:20190122160117j:plain

こちらはチャレンジのオプション教材。

オプション教材ではありますが、これだけ単独でも頼めるようです。

資料請求をして問題を見て見たところ、思考力を高める問題も多くあり、尚且つ『理科』の要素も含まれている。

小学1年生から『理科』に触れられるってのが超ポイント高い!!(私の一番好きな教科は理科でした。笑)

考えて解く面白い問題が多く、難易度も高めで良問ぞろい。

そしてお値段も小学生講座として考えたら良心的。(その分他に比べて問題数は少なめだと思います)

余談ですが、このオプション教材には『プログラミング』を学べるものもあるようです!気になる…!! 

 

ドリルで気になっているもの

年長の間に行うドリルはこの辺りが気になっています。

 

『なぞぺ~』シリーズ

 

きらめき算数脳

 

七田式プリント

 

今現在取り入れてる七田式プリントも継続する予定。とりあえずDまでは続けよう!!

夏休みの間中だるみで全くやれていなかったので、実は今まだBがもう少しで終わるところ…なんです(;´∀`) 
もう少しペースアップして取り組んでも良さそうだ…と感じているところです。
 

良いと思っている点

・小学生で教材を仕切り直す=学年通りに教材がすすむようになるので、今後の予定が立てやすそう。

・選べる教材の幅が広がる

・授業の予習復習にもなる(選ぶ教材にもよるけども)

 

気になっている点

・年長の間の取り組みに市販のドリルを用いる場合、毎月届くワクワク感が薄れるので新しいもの好きなしーちゃんのモチベーションが下がるかも? 

・年長の間の取り組みがなぁなぁになる可能性あり

  

本人に聞いてみた

『めざましコラショ』が欲しい。

f:id:ringo_co:20190110111429p:plain

そこかーーいっ(;゚;Д;゚;)!!

 ※ただし、欲しいのは目覚ましだけ。ワークは別にちゃれんじじゃなくてもいいって。どないやねんっ!!!

 

現在の方向性

色々と『新一年生用』の資料請求をし、夫にも見てもらい、夫婦で話し合いました。

先取りすべきか、一年生で仕切り直しするべきか。

こういうときに、夫婦で同じ方向性を向いているのは本当に心強い。こういうことに興味を持ってくれる夫で良かった。(子供のことなのに一人で考えるのは辛いもの)

 

今のところの考えとしては、『案2』にする方向で動いています。

年長の間は、思考力を伸ばす方向に力を入れたいなぁ、と。

それに、あまり先取りを意識しすぎて難易度をあげすぎるのは避けたいかな。

それじゃ面白くなくなるもの。楽しめる範囲で取り組みたい。

そもそも「しーちゃんが楽しそうにやってる」というのが家庭学習を始めたきかっけなんだしね(●´艸`)

 

でも、しーちゃんの要望もあるので、チャレンジに関しては『チャレンジ1年生4月号』までは受講することにしました。そして申し込みました。笑

目覚まし時計はいつかは買わなければいけないわけだし。

それであるなら、本人が望む『めざましコラショ』を渡してあげたい(●´艸`)

教材自体は無駄にはならないわけだし、とりあえず4月号まで受講します!!

↓詳細投稿しました!めざましコラショ手元に届いてます。すんごいいいです。

www.ringo-time.com

  

小学1年生になったタイミングで受講する教材については、正直まだ決めかねています。

どんだけ種類豊富なんだ、通信教材よっ(;゚;Д;゚;)!!!

 

私の今のところの気になる度合いで言うと

・Z会(ハイレベルコース)
・ぶんぶんどりむ
・チャレンジ『考える力・プラス講座』

かな。

難易度高すぎず、易しすぎず、しーちゃんが楽しめる内容で選びたいところ。

 

勉強色が強くなってしまうかもしれませんが、ブログでもそれぞれの教材のお試しをやってみた感想などを載せていけたらと思っています。 

気になっている方のご参考になりますように(●´З`●)

 

↓まなびWithの資料請求もしてみました! 

www.ringo-time.com

 

↓4月から年少のおーくんは『Z会』を始めます!! 

www.ringo-time.com