りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【新小3】学研のプリント学習管理。クリヤーフォルダーブックに毎日の課題を曜日ごとに分けて収納!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

3月から学研のお世話になることになったおーくん。

新3年生の算国の学習に関しては、学研に丸っと一任する予定で考えております。

(+αで別途家庭でも取り組んでいく予定)

 

とはいえ、週に一度のお教室ですから。

家庭学習が大事』

というのは、塾であれ学研であれ一緒。

結局家でどう取り組むのか、によりますよね(;´∀`)

 

どうやって取り組むのがわかりやすいかなぁ。

ホワイトボートで管理しようか。

ボックスに今日取り組むものを入れておこうか。

 

などなど色々考えてみたのですが、当面はこの方法でいってみようと思います!

 

いでよ!クリアフォルダーブック!!

 

↓学研に決めた理由などはこちらをどうぞ(●´З`●)

www.ringo-time.com

 

クリアフォルダーブックで学研と公文書写の宿題を管理!

用意したのはこちら。

クリアフォルダーブックの『モッテ』という商品です!!

 

 

クリアホルダーが本型にまとまっている代物でして、元はしーちゃんの塾の勉強の管理用として使っていたのですが、なんやかんやで使わなくなりずっと保管しておりました。

再び出番がやってきたヽ(`∀´)ノ!!

(ちなみに、色違いのモッテをPTA関連の書類管理に使ってます。使いやすくてお気に入り♡)

 

クリアホルダーが本のようにファイル1冊にまとまっているこちらの商品。

このファイル1冊で、クリアホルダー6枚分の収納力があります!

(私が買ったのはポケット枚数6枚のもので、商品によりポケットの増減あります)

 

右上にはストッパーが付いているので、中身が落ちてバラバラになる心配もなし。

 

というこちらの『モッテ』を使った学習管理方法。

まず、宿題を用意。

学研の宿題を曜日ごとに振り分けるのを目的としていましたが、

りんご吹き出し

そうだ、公文書写の宿題も一緒に仕分けちゃえ!

と思いついたので、公文書写の宿題も一緒に振り分けることにしました!

 

右上は曜日シールを貼りまして。

(ピータッチで作成)

 

日々の課題をそれぞれの曜日ごとに振り分けたら完成!!

 

尚、金曜日が学研の日なので、その日は『課題なし』としました。

公文書写のことを考えたら金曜日分もあってもよかったのだけど…

ポケットが6枚分しかなかったから…(;´∀`)笑

当面はわかりやすく学研中心の取り組みでいきたいと思います。

 

習い事がある日はちょっと少なめに少々調整しつつ、大体均等になるように振り分けています。

おーくん吹き出し

今日何やればいいの~?

と私に聞かずとも、この緑のファイルを開けば今日取り組む分が一目瞭然!でございます。

 

この方法で1週間取り組んでみましたが、おーくんからは「わかりやすい」と大変好評です(●´З`●)

朝早く起きた日に、自分でこのファイルを開いて自主的に取り組んでくれた日もあるんですよ…(;O;)

めちゃいい子…

 

より取り組みやすくするために、ファイルには

  • 取り組み終わったら入れるファイル
  • 書写用の下敷き

も一緒に挟んで保管しています。

学研の宿題は終わったら学研からもらったジップ付きのケースへ。

公文の宿題はコラショのクリアホルダーへ。

(コラショ目立つから見つけやすくて役立っている)

 

せっかく取り組んだ宿題を紛失しちゃうのは避けたかったので、『宿題に取り組んだらちゃんとしまう』も徹底していきたいと思います!

 

プリント系の学習はこんな感じで管理していく予定(●´З`●)

これでしばらくやってみて、見直した方が良い点が見つかったらその都度対応していきたいと思います!!

 

余談ですが。

『モッテ』の兄貴分に『ノビータ』という背表紙が伸びるタイプのクリヤーホルダーブックもありまして。

 

 

わが家では、ノビータを塾のテストを入れるファイルとして使ってます(●´З`●)

毎月の組み分け的なテストの問題・解説・結果を1つのポケットに収納。

12ページ分あるので1年分にちょうどいい感じです!

 


 

100均の文房具も多々利用しておりますが、ファイル系はしっかりしたものを選んだ方が満足度高いかも、と最近感じています。

消耗品系(ふせんとか)は100均がありがたいけども(●´艸`)笑

『モッテ』も『ノビータ』も大変使いやすいと感じたので、今後も学習管理等で使っていきたいと思いますヽ(`∀´)ノ

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村