りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【セリア】PVCネームリボンがあると何かと便利!姉弟共有の工作用バッグなどに利用しています。

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

先日100均に行って買い足してきたものがあったので、ブログでも紹介したいと思いますヽ(`∀´)ノ

めちゃめちゃ小ネタです。笑

 

PVCネームリボンがあると何かと便利!

今回買い足してきたのはこちら。

PVCネームリボンです!(PVC=ポリ塩化ビニルだって!調べちゃった。笑)

今まで使っていたものがちぎれてしまったので同じものを買ってきました(●´З`●)

布のネームリボンも売っているのですが、私はこっちの材質の方がなんとなく好き!

油性ペンで名前を直接書いて使っています♡

 

遡ると、しーちゃんおーくんが幼稚園に通っているときからネームリボンにはお世話になっていて。

そのときは園バッグや課外活動ようのバッグへの名前つけに活用していました。

 

時は流れ現在。

学校へ常に持っていくランドセルや手提げバッグなどには既に名前も書いているし、お弁当もいらないし、もうネームリボンを使う機会もないのでは??と思うじゃないですか。

でも、学校から時折言われる『工作品を持ち帰る用の袋を持ってきてください』的なタイミングでまだ活躍してくれているんです(●´艸`)笑

 

家にね、こういうおまけでもらった薄いトートバッグが数枚ありまして。

(子ども達雑に丸めて保管してるもんだから、めっちゃしわくちゃ。笑)

この手のバッグを『工作品を持ち帰るのにたまに必要な袋』として活用しています!

持ち帰るだけじゃなく、家から工作の材料を持っていくときも同様です。

 

その都度紙袋など用意してもよいのだけど、必要になる度に手ごろな大きさの紙袋を探すのも面倒でヽ(´o`;

それだったら、この手のバッグを学校用のサブバッグとして固定した方が探す手間が省けるな、と。

おまけのトートバッグなら汚れても別に困らないし、紙袋よりは頑丈だろうということでこちらを活用しておりました。

 

ただ、名前を書いてしまうと完全にそれぞれの持ち物になってしまうので…

こんな風に、ネームリボンを都度付け替えて使っています(●´З`●)

 

それぞれが無くさずにちゃんと持ち帰ってくれれば個別に名前を付けても良かったのだけど、いつか無くしたりしそうだし…(;´∀`)

それに破れたりする可能性もある。

『使う人が使うタイミングでネームリボンをつける』というやり方の方が今ある枚数で使いまわせて、我が家的にはあっているように感じました!

 

ネームリボンは、ランドセル置きに使っている棚にこんな風に付けています。

チラッと見えているカゴにこの手の袋を入れているので、必要なときにはここから袋を取り出して使うようにしています!

(ランドセル置き場、ブログに載せる仕上がりに一向になりません…。常にゴチャついてる。困った。笑)

 

ネームリボンを置いている場所はランドセル置き場だけではなく。

キッチンにも数枚用意していました!

なぜかというと、

これまた、たまーーに必要なお弁当の日のときに使うためなんですねぇ。

 

お弁当は保冷バッグに入れて持たせているのですが、名前を書く場所が無くてヽ(´o`;

写真の保冷バッグはまだ白地がありますが、黒の保冷バッグとかだともうどこに書けば状態。

持ち手にネームリボンをつける方が名前がちゃんとわかる!

名前を書きこんでいない分保冷バッグもキョウダイ共有で使えているので、その都度ちょうどいい大きさを選んで使っています♡♡

(弁当箱、そのときによって変えたりしているので保冷バッグもその都度ちょうどいいのを選びたい)

 

と、かなりの小ネタではありましたが、ご紹介してみましたー!

地味だけど、わが家的には『ないと結構困るアイテム』ですヽ(`∀´)ノ

 

おすすめの関連記事です! 

おーくんが入学のタイミングで買った学用品。

今まさに、そういう季節ですねぇ…(●´З`●)♡♡

www.ringo-time.com

 

この連絡袋、めちゃめちゃいいです。

おーくん用にも買いました。頑丈だし、連絡袋を出さずともプリントやら出し入れ可能だし、本当にオススメ!!!

www.ringo-time.com

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村