おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
今年の年末年始。
実家に帰りたかったーーー!!!
とブログやらTwitterやらでつぶやいておりましたが、基本的にワタクシ実家に帰らないお正月は嫌いじゃないのです。
というかむしろ好き(●´艸`)
実家で過ごすと、食べ物三昧で胃が疲れちゃうし、ここまで好き勝手のんびりも出来ない。
気疲れもしちゃう。(自分の実家であっても、です)
ここ数年はあえて混雑する年末年始の帰省は避けて過ごしておりました。
なので、『実家に帰らないお正月』の方がデフォルトとなりつつある我が家なのです。
しかしながら。
子どもが小学生になると、長期休みをずらして帰省をするというのも難しくなってくるもので…
その他にも帰省したい理由もあったりして(←詳細は現時点では控えますが色々ありまして…)、出来れば今回の年末で帰りたい…と思っていたのですが、こう過ぎてみると
『帰らなくてよかった』
と、その一言でございます。
何かあってからじゃ後悔してもしきれないものねヽ(´o`;
帰省しても大丈夫と思える世になることを願うばかりです…
この年末年始に関しては、のんびり過ごせたのでヨシとしよう!!!
【2020】年末の出来事
まずは昨年末の出来事。
しーちゃんの冬休み短期教室(スイミング)を申し込んでいたので、それに連れていくのがメインの活動となっていました(;´∀`)
帰省を諦めた時点で申し込んでいたのですが、これが無かったらホントただただダラダラ過ごすことになっていたと思う…。
無事に進級も出来たし、申し込んでいて良かった。
その他、大掃除をしたり。
大掃除をしたり。
(私は台所を中心に。不要なもの色々処分出来てスッキリ!)
このままゆるりとした年末を過ごすことになると思っていたのですが、Twitterで大変ナイスな情報を知り、思い切ってお出かけすることに!!
『ディノアライブの恐竜たち展』に行ってきました!!
混雑等気になったものの、チケットも時間帯ごとに人数を制限して販売しているようだったしなんとかなるだろう、と。
あまりにひどい混雑だったら帰ることも視野に入れ向かいました。
結果、移動中の電車も空いていたし(ゆったり座っていけました)、会場内も動く恐竜が出てきたタイミングだけ人がギュッと集まっていた感はありましたがお互いに顔を向き合わせているわけでもなく、展示はゆっくりと見て回ることが出来ました!
ご時世的に、こういうイベント的なものへの参加は大変判断に迷うところではありますが、これに関しては恐竜好きな息子に年内最後楽しい経験をさせてあげることが出来て良かったと感じています。
(お洋服もティラノをチョイスして行きました!見えていませんが靴下はトリケラトプスです。笑)
獲物を食らうところ。すっごくリアル…
子ども達からの要望により、化石探しもしてきました。
一生懸命化石を探す二人。
こちらのアンモナイトの化石(本物)をゲットしてきました。
あまりにキレイなので印刷なのかな?と思ったら、本物をキレイに磨き上げているんですって!!
良いお土産になりました(●´艸`)
翌日、私の主な活動=おせちづくり。
子ども達はマンションのお友達とマンション内の広場(屋外)で遊んでいました。
子どもが家にいないと色々捗るわ…笑
大みそかの年越しそば。
大みそかの夜ご飯はスシローの持ち帰り寿司と、じいじが送って来てくれたカニでした!
大みそかの夜は、紅白を見て過ごしました。
二階堂ふみさんの司会力よ…。
彼女のポテンシャルの凄さがもはや怖い…。
今回は余計なミニコント的なものもなく、司会のお三方も大変バランスよく上手で、歌に集中できたとても良い紅白だったな~と感じました。
(今後もこの形式を希望したい。ミニコントはいらないと常々思ってた)
おーくん、嵐見ながら泣いてましたよ(;´∀`)
これで最後寂しい…(;O;)
いつの間にか、嵐ファンになっていたようです。
その後、おーくんは22時半に眠気限界により就寝。
しーちゃんはというと…
全く眠そうな様子もなく、バッチリ0時過ぎまで当たり前のように起きておりました(;´∀`)
彼女の体力、どんだけあるんだろう…。怖いくらいよ。
年越しの瞬間にミニカップラーメンを食べると意気込んでいたしーちゃん。
どん兵衛を食べながらの年越しとなりました…笑
(私は胃もたれしそうだったのでお茶にしておきました。おーくんと一緒に今度食べます!)
【2021】年始の出来事
あけましておめでとうございます、な元旦。
おせちを食べたり、
お年玉授与式をしたり、
テレビ電話をしたり。
尚、テレビ電話に関しては私の母とは一度もしたことがありません。
苦手なんだってヽ(´o`;
いつも義父母とのお電話。
テレビ電話を楽しんでくれるじいじばあばがいて良かったよ…(;O;)
ほんとねぇ、私の母はこういうのさっぱりしてるというかアッサリしてるというか…
ときに寂しい気持ちになるわよ、私は。
ゆえに、最近の母の姿が全くわかりません。母のことだから見た目も変わらず元気にしてる…と思う。多分。
昨年妹が実家に戻りました(仕事は実家で新しく見つけました)。妹が実家にいなかったらもっともっと不安だったと思う。妹がいてくれるから、母の様子はわからないけど安心できる。妹よ、本当にありがとう。
テレビ電話の後は、お年玉を握りしめてアニアを買いに行ったりして過ごしました。
↓アニア、大人買い。笑
その後のお楽しみは…
Wii!!!
Switchではなく、Wiiです。年代もののWiiです。笑
わが家唯一のゲーム機。
お正月になったらゲームしてもいい??
お正月はゲームしたい!
わが家、今のところ子ども達にゲームを解禁していないのですが、お正月だけはしても良いことになっておりまして。
お正月にゲームをすることを心待ちにしていたのでした。
(負けると悲鳴泣きをしたりケンカをしたり、もっとやりたい!とすんなり終われなくなることから普段はNGとしていた)
といっても、ソフト自体もそんなに持っていないので、Wiiパーティーとマリオをですね、したのですが。
これにもう、大はしゃぎ。
おーくんは、操作しながら自分も飛んじゃう系の人だったようで、真冬に汗だくです。笑
最終的に、二人揃って服を脱ぎ肌着姿で遊んでいました。いい運動よ。笑
(ちなみに私も操作しながらマリオと一緒に飛んじゃう人。ゲームセンスゼロなんです…笑)
これまでのお正月にもゲームはしていたのですが、思うように操作できなくて泣いたり、自分が勝てないことに癇癪を起したり(1時間悲鳴泣き。うんざり)、終わりの時間を守れなくて泣き散らかしたり。
ゲームはやっぱりまだ早い!!やらせたくない!!
と思ってしまうすったもんだが必ずあったのですが…
二人とも成長しました。
悔しくても泣くのを我慢していたし、終わりの時間もちゃんと守れていたし。
こんな風に穏やかに楽しく遊んでくれるなら、お正月だけと言わず、もう少しやってもいいかも…??
とはいえ、平日にまでやるとなると平日にこなして欲しい事柄がおろそかになる可能性もあるので、日常的に…というのはまだ躊躇ってしまう。
『月末、パパがいるときにまた遊ぼう』
ということで、子ども達とお話しました。
それも、ちゃんと宿題をやったり早寝早起き等規則正しく過ごしたり、ルールをちゃんと守って過ごせたらというお約束付き。
ちょっと厳しいかもしれないけど、楽しくゲームと付き合っていくためにも今はこんな感じで付き合っていきたいと思っています。
私も夫もそこまでゲームをしてこなかった人間がゆえ、ゲームとの付き合いがよくわからなくてね。今も全くやりたいと思えず…
ゆえに、この辺りの関り方に関しては探り探りになりそうです…(;´∀`)
とりあえず。
今は年代もののWiiで満足してくれてるようなので、当面Wiiで乗り切りたいと思います!!笑
マリオカートのソフトをメルカリで買い足しても楽しいかもな~(●´艸`)
このままゲームはなるべくお金をかけずに楽しんでいきたい。
来年はもう少し賑やかなお正月が送れますように
初詣に行って、福袋買って、ショッピングモールに初売りに行って…
がここ最近のお正月の『いつもの過ごし方』でした。
でも今年は、初詣にも行っていないし、初売りもほぼスルー。
基本自宅で過ごしました。
元旦に色々なお店がお休みモードになっていたのは良かったと思いました。
元旦くらい、スーパーだって休んでいいと思う。元旦が休みなら休みなりの行動するもの、こっちも。
初詣は1月中には行きたいと思っております。
本当は三が日中に行きたかったけどね。仕方がない。
(夫が今年前厄なので厄払いもしたい)
家でずっと過ごすというのものんびりできて悪くはないのだけど、お正月だもの、とはいえ多少の賑やかさは欲しくなりますね…ヽ(´o`;
混んでいる神社に行って初詣して、おみくじ引いて、開運ココア飲んで。
そんな過ごし方がちょっと恋しいです。
みんなでワイワイ出来る、そんな世の中にいつなるのでしょう。
悲しいけど、しばらくはこの状態が続くんだろうな…。
緊急事態宣言もまた出るようだし、とにもかくにも早く落ち着いてほしい、その1点です。
賑やかなお正月がまたやってきますように。
『いつものお正月』が恵まれていたことに気づいた今回の年末年始でした。
↓年末に見たカロリーメイトのCMにボロ泣きしました。
青春を奪われ、どうしようもない悔しさを味わったであろう受験生。どうかその努力が報われて欲しいです。
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡