おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
先日、しーちゃんのお弁当振り返り記事を投稿した際に『おーくんはプレ教室に持たせるお弁当を残しがち』と書いていました。
そうはいっても、まだ入園前だし、おにぎり1つ食べて来てくれるだけで充分入園してからの練習にはなっているとは思うんだけども。
元来の食欲を考えると…完食してきてくれてもいいとは思うんだ、お母ちゃんは。
なーんて、ちょっと思ったり(;´∀`)
どう策を練ろうか、と思っていたときにふと立ち寄った3COINSで…
こ、これは…!!!
と思うお弁当箱発見。
おーくん自身も「これ欲しい!」と言っている。
うむ、いっちょコレで試してみますか!!!
パトカー型のお弁当箱を購入する
おーくんの一目ぼれにより、購入してきたお弁当箱はこちらです。
どどーーーん。
めっちゃくちゃ可愛くないですか、これ!!!
蓋を開けると、お弁当箱が二つ積み重なっています(●´艸`)
パトカー型の蓋と、お弁当箱大小一つずつと、ゴムバンド。
この内容で300円でした!!!
肝心のお弁当箱はというと、中はこんな感じ。
ちゃーんと仕切りケースまで付いているのが嬉しい!!!
内容量は、
上段(小)80ml
下段(大)280ml 計360ml
この手のよく見る幼児向けのお弁当箱が360mlであることを踏まえると、内容量的にちょうどいいサイズかと思います(●´З`●)
尚、容器のみ電子レンジ対応とのことでした!!
とにもかくにも。
この蓋の可愛さがもうね…。男の子じゃなくったって食いつくわっっ!!
早速お弁当を作ってみる
おーくんが食べて来てくれることを願いつつ、早速作ってみました。
実際に作ってみて感じたのは、仕切りがあるので作りやすい!ということ。
食べやすいようにおにぎり一つ入れて、仕切りケースにおかずをちょちょっと詰めて、デザートを入れたら完成!!
とっても作りやすかったですヽ(`∀´)ノ
さぁ、息子よ。
食べて来てくれたまえっっ!!!
おーくんの反応
プレ教室後、お迎えに行くと
「ママ、お弁当箱開けてみてもいいよ」とドヤ顔。
開けてみると…
空っぽだぁぁーーーー!!!
「おーくん、これならじぇーんぶ食べられる!」ドヤァ
可愛い弁当箱なら俺は完食するぜ!するんだぜ!
という宣言をいただきましたっ!!!笑
今までと中身はそれほど変わっていないというのに…『可愛いさ』って大事なのね。笑
インスタ映えならぬ、おーくん映えするパトカー型お弁当箱なのでしたヽ(`∀´)ノ
プレの間はパトカーで決定! ~入園後のお弁当箱を考察~
二度目のお弁当も、中身はさほど変えず作りました。
おーくんは週1回のプレ教室なので、しーちゃんのようにメインに変化をつける必要性もさほどなく。
ゆえに、『以前食べられたもの中心』に作りました。
そして、今後もこんな内容になると思います。笑
お迎えに行くとまたしても
「ママ、お弁当開けてみてもいいよっ」ドヤァ
2度目の完食です!!!
すっかりおーくんお気に入りのお弁当箱となりました(●´艸`)
プレ教室の間はこのお弁当箱で決まりだ!!!
来年幼稚園に入園後も、しばらくの間はこのお弁当箱で様子を見ていきたいと思っています。
ただ、幼稚園では冬の間お弁当箱を保温庫に入れねばならず、耐熱温度を考えると冬はこのお弁当箱が使えない…
ので、入園後に使える保温庫対応のお弁当箱も入園までに用意しておこうと思います(●´ω`●)
それで食べる練習もしておかないと、だね。
しーちゃんみたくアルミの弁当箱にするか、
それとも保温庫対応のプラスチック弁当箱にするか。
あーでも、保温庫関係なしに、普通のこういうお弁当箱も1つはあった方がいいような気がするな。
この辺りは要検討!!
入園までにあーでもねーこーでもねーと考えてみたいと思います。
なんにせよ。
3COINSの可愛いお弁当箱のおかげで『お弁当箱を空っぽにする』という経験を入園前にすることが出来ましたヽ(`∀´)ノ
そして、空っぽのお弁当箱だとママが大歓喜する、という経験も。笑
きっとこの経験は、入園後にちょっとした自信としておーくんを支えてくれるはず!!
プレ教室の間は、完食してきてもらえるよう、これからもパトカー型お弁当箱でお弁当を作っていこうと思います!!!
めちゃくちゃ可愛いお弁当箱なので、気になる方はぜひぜひ3COINSへ!!
女子用のキッチン型お弁当箱もありましたよ♡
かさばるのでしーちゃんに買うのは断念しましたヽ(´o`;
View this post on Instagram
尚、3COINSには新幹線型のランチプレート、なんてものも売っていました!
欲しいと言われたけど…収納する場所ないし、そもそもこれに乗る量じゃ足りなさそうだし、ってことで、わが家は断念。
新幹線好きの子なら、食欲アップ間違いなしなプレートだと思ったので、こちらも気になる方はチェックしてみてくださいねーーヽ(`∀´)ノ
↓ここ最近のしーちゃん弁当はこんな感じで作ってました☆