おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
今月頭に、このような記事を投稿しました。
そしてその後、楽天スーパーセールにて件の『2連ペーパーホルダー』を購入。
待ちわびたそのペーパーホルダーを無事にトイレに設置致しました!!!
控えめに言って…、最高ですっ!!
元々ついていたかのような空間へのフィット感。
今までのペーパーホルダーは幻??
これがまさに、りんご家のあるべきトイレの姿…!!!
と、わが家の2連ペーパーホルダーへのハードルを上げ切ったところで、早速紹介していきたいと思いますヽ(`∀´)ノ笑
購入した2連ペーパーホルダーはコレだ!!!
夫と好みのホルダーが相違し、少々揉めたんですけども。
結果、私がよいと思った方を選ばせていただきました。
木目がプリントされたものよりも、本物の木が使われている方がいい!!
トイレに入るたびに「あっちが良かった」とか言われるの嫌でしょ?多分私言うよ?
と夫に脅しました。笑
そんな思いの元選んだのがこちらの商品。
実物見て、震えました。
こ、これは…!!!
天然木 × アイアン(ホワイト) というこの絶妙な癒しテイスト。
素敵過ぎるのではないでしょうか…!!!
裏面はこのような感じ。
この隙間からネジを止めて固定するようです。(長いネジも付属されていました)
そして。
実は、一緒に同じシリーズのタオル掛けも購入していたのでした。
ペーパーホルダーだけ木で、タオルかけはステンレスだなんて、絶対違和感あるって!!
と夫に説得するも「いらないって、そこまでする必要ないって」と賛同を得られず。
賛同得られなかったけど…、これに関しては強行しちゃったよ!(←話し合いの意味なし)
絶対ここは統一するべきだって!!!
見るたびにザワザワするって!!!
そしてこちらが、私が強行したタオル掛けハンガー。笑
部品は二つ。
白いアイアン部分を壁に取り付けた後、木の部品を上にかぶせるような作りになっていました。
取り付け前はこんな感じのトイレでした
これまでのトイレ。
トイレットペーパーが…ヽ(´o`;笑
山積みのトイレットペーパーによる『駅のトイレ感』が半端ない…
↓トイレットペーパー山積みの理由はこちら。
入居当時から『殺風景なトイレだなぁ…』と感じていたわが家のトイレ。
ステンレスが殺風景さをより際立たせているような気がします。
なんというか、寒々しい印象。
ステンレスだと、汚れ(指紋とか)が結構目立つんですよね…('A`)
自分で選べたなら、間違いなくこれは選ばなかったと思うし、
なんならタンクレストイレにして手洗いをつけたかったし、
壁紙も違うのが良かった。
と、トイレにはこれまで少々の不満を頂いていたのです。
タオル掛けの使い勝手にさほど不満を持っていたわけではなかった…けども、どうせ変えるならここも変えちゃおう!!!
お気に入りの空間に出来るなら、それに越したことはない!!
取り付け完了 ~トイレこうなりました~
じゃじゃーーん。
トイレットペーパーがスッキリしたよぉぉーーーヽ(`∀´)ノ!!!笑
この天然木が…、何とも言えず優しい雰囲気を醸し出している。
トイレに行く度に癒されます。
っていうか、早くも超馴染んでる!!


左が変更前、右が変更後。
うんうん、俄然好みになった!!!
温かみが増したような気がします(●´艸`)
2連ペーパーホルダー詳細
左がしーちゃん用のトイレットペーパー、右が大人用。
2種類のトイレットペーパーを設置することが出来るようになりました!
うんこ先生も心なしか嬉しそう。
(さすがに3種類設置することは出来なかったので、おーくん用のトイレットペーパーは使うときに戸棚から出すことにしました。笑)
トイレットペーパーも補充しやすい形です(●´艸`)
蓋がアイアンで重みがあるからでしょうか、今までよりもサクッとペーパーが切れるようになりました!!
これはありがたい!!!
タオル掛けハンガー詳細
夫に反対されていたタオル掛けハンガー。
こんな感じになりました!!!
めちゃくちゃ好みです。
ほーら、変えて良かったじゃない(●´艸`)
タオルをかけるとこんな感じに。
うんうん、バッチリだ!!!
尚、トイレットペーパーホルダーも、タオル掛けハンガーも、夫に取り付けてもらいました。
私はその様子を見ているだけでしたが、特に難しい作業ではなさそうでしたよーー。
(とやっていない私が言ってみる)
電動ドリルがあった方が作業しやすそうではありました!
2連ペーパーホルダーを設置したことで得られたメリット
以前、トイレットペーパーホルダー検討時の記事にも書いていましたが、2連ペーパーホルダーにしたことで得られたメリットが以下になります。
数種類のトイレットペーパーを同時にセット出来る
トイレットペーパーを複数設置できるようになったおかげで、『駅のトイレ』から脱出できました!!!笑
これよ、これが『家庭のトイレ』の本来あるべき姿よ!!
「ママ、トイレットペーパーなくなっちゃったー!」からの解放
「紙がない」と子供から呼ばれることがなくなりました!!
これ、めちゃくちゃ嬉しいっっ!!!
さすがに2つ同時に切らすなんてことは、いくらズボラな私でもないと思う。笑
「やべ、トイレットペーパー補充するの忘れてた…」を回避
これも同様。
「あ、収納棚にトイレットペーパー補充するの忘れてた、やべぇ…」なんていう危機的状況を回避することが出来るようになりました。
いくら面倒くさがりな私でも、2つとも空になっている、なんてことにはならないと思う(;´∀`)
ちょっとした飾り棚が出来る
とりあえず、カボチャ飾ってみました。笑
季節に応じて、ちっちゃい飾りでも飾ってみるか…なーんて思っているところです。
それにしてもトイレットペーパーの主張がはげしい。
カボチャよりトイレットペーパーに目が行く…ヽ(´o`;
より好みに合うものを選べる
好みドンピシャなものを選ぶことが出来ました(●´З`●)
やっぱり木の家具が好きっ!!!
最高です…!!!
ステンレスのペーパーホルダーより汚れが目立ちにくくなった
使い始めてまだ数週間ですが、今までのように「あ、指紋が」なんていう汚れは気にならなくなりました!!
前のステンレスのペーパーホルダーは、ちょっと触っただけで汚くなっていたのでヽ(´o`;
お手入れが楽って最高だ!!
イマイチだった点
なしっっ!!!
本当に、何一つ不満ありませんヽ(`∀´)ノ
設置した感想
大満足ですーー!!!!
ホントに、大満足ですーーー!!!!
トイレが癒し空間に変わりました。
トイレットペーパーホルダーを変えるだけで、こんなにもワクワク出来るだなんて!!!
そして、2連であることの便利さにも「くぅぅぅ~!!!」と唸る日々なのでございます。
2連ペーパーホルダー、めちゃくちゃオススメです!!!
トイレをより癒しの空間に出来るよう、掃除も頑張らないとね(●´艸`)
以上、生まれ変わったわが家のトイレでございましたーー!!
↓トイレ、と言えばのわが家のトイトレ。2人目ということもあり、緩さ全開で取り組んでます。