りんごの時間。

AIHを経て二児の母へ。二人育児の記録。

【RISU算数】小4息子の進捗状況。ゆる先取り×夏休みの目標!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ

 

今日は久々にRISU算数の振り返り記事ですヽ(`∀´)ノ

モニターとして利用させていただいているRISU算数。

しーちゃん1年生12月のときにモニターとしてお声がけいただき、そこからのご縁でございます!!

  • タブレット式
     ➡取り組みたいときにサッと出来る、親の丸付けがいらない
  • 算数特化の大変シンプルな作り
     ➡目移りせず算数を集中して学べる
  • ポイント集めて景品ゲット
     ➡やる気に繋がる仕組み
  • 子どものレベルに合わせて進められる
     ➡ガンガンやるもOK、ゆっくり学ぶもOK!

と、実際に取り組んでみて感じたメリットがたくさんありました!

 

しーちゃんは受験を視野に入れていたことから、4年生なってすぐくらいに全学年をクリアしておりましたが、おーくんは受験する予定ではないので、ゆっくり本人のペースに合わせて進めています。

  • 学校での学びで取りこぼしがないように
  • 算数が得意だと思ってもらえるように

そんな思いを込めて、今もモニターを続けさせております♡♡

ありがたいご縁に感謝。

 

そんなRISU算数。

前回の投稿はなんと昨年11月末!!汗汗

ビックリした、気づいたら8ヶ月経ってた…(;´∀`)

前回投稿した『1~3年ステージをクリアした』その後からの記録をしていきたいと思います!!!

 

↓RISU詳細

www.risu-japan.com

 

RISU算数、最近の記録

過度な先取りではなく、

【学校の学びよりも気持ち先取り】

を目標に。

のんびりペースではありますが着実に前進しております!!

 

ちょっと先取りをしているおかげか算数には自信も持てているようで、学校の面談でも

「算数は全く問題ありません」

と担任の先生から太鼓判を押していただけました(●´З`●)

(世の中にはとてつもない算数スーパーキッズがいるというのは重々承知しております。あくまで小学校で学ぶ内容でのこととしてお考えくださいませー!)

 

RISU算数は、『登校前に毎朝2問』を目安に取り組んでいます。

出来ない日もあったりで、本当に🐢の歩みすぎる状態ではありますが…

 

バッチを見る限り、小4レベルも半分以上は進んでいるみたいです!

まさに『ちょっと先取り』な状況ですね(●´З`●)笑

 

図形は好きみたいで、今のところつまずくことなく進んでいます。

教科書と照らし合わせてみると、面積は4年下の教科書で登場するみたいです!

 

2桁÷2桁の筆算も、順調にクリア。

夏休み明けから授業でも始まるようです(●´З`●)

計算に関してはRISU以外でも日々取り組むようにしています!

 

最近のおーくんは、鍵🗝をゲットすることにも喜びを感じているようで、

おーくん吹き出し

よっしゃー!!

と鍵をもらえる度に喜んでいます(* ˊᵕˋㅅ)

鍵がたまると、スペシャル問題が解けるのですが、最近はこの問題に挑戦するのも楽しみの1つになっているんだって♡

こんな感じの、ちょっと考えないと解けない問題。

こういう問題にも魅力を感じてくれているのが純粋に嬉しいです(* ˊᵕˋㅅ)♡

 

わが家のRISUの位置づけ

RISUのモニター記事でよく見かけるのは、低学年で小6まで終えた!とか、数ヶ月で全クリした!とか。

そういう華々しい内容が多いと、モニターをしている私自身も感じております。

 

そんな華々しさとは対極にいる、わが家のちょっと先取りスタイル。

1日に2問というかなりゆるい取り組みです(;´∀`)

「せっかく無学年制の教材なのに、こんなのんびりした取り組みでいいのか…?」

と、少々疑問に思う時もありました。

続けている意味、ちゃんとあるんだろうか…と。汗

 

しかしながら、以前RISUの今木代表に質問する機会をいただき

りんご吹き出し

息子は飲み込みが早いタイプではなく、現状学年ちょっと先取り程度となっていますが、こんな感じの取り組みでも大丈夫でしょうか??

と尋ねた際に、

 

大丈夫です!人と比べず(なかなか難しいですが……!)お子様の無理のないペースで進めることが大事です。
ゆっくりでも、負担になってお勉強が嫌いになるよりずっといいです。
ゆっくりでも確実に進めていけば、スタミナというか、学習癖はつきますし、学力の貯金も蓄積していきます。

 

とご回答いただきまして、確かに!!!と。

日々の取り組みで、しっかりと学習貯金はチャリンチャリンたまっているはず!!

(学習貯金という考え、すごくいいなぁ…♡)

 

先取りを目標にガンガン進めるのが合う子もいれば、おーくんのようにゆっくりじっくり基礎を固めていくのがあっている子もいる。

RISUの取り組みは自由度が本当に高いと感じていますヽ(`∀´)ノ

これぞ、無学年制の最大のメリット!!

しかも、算数の全部の単元を網羅した無学年制ですからね(●´艸`)

(計算だけとかではなく図形も文章題もすべて込み!)

 

おーくんの基礎力アップに役立つと信じ、今後も地道にコツコツと取り組んでいきたいと思っております♡♡

 

↓代表に直接質問させていただいた記事。

www.ringo-time.com

 

夏休みの目標!!

と、普段はゆるゆるスタイルで進んでいるわが家ではありますが、とはいえ『夏休みはもっとコンスタントに問題を解いて、少しでも先に進めるようにしたい』というのが母の本音です。笑

出来れば、半年くらい先に進んでいて欲しいかな、って(;´∀`)

 

この夏休みの間に小4のステージはクリアする、というのが母の目標。

ただ、おーくんに直接そう伝えてしまうと逆にやる気がなくなってしまうかもしれないので、

【夏休みの間は最低1日3問やる!】

と少しハードルを低くした伝え方で話しています。笑

 

また、RISUの夏休み恒例企画として『夏休みコンクール』も始まったようです。

夏休み期間中にRISUの問題を最も多く解き進めた上位50名に、素敵なプレゼントが贈られるという学習応援キャンペーン。

おーくんがこれでやる気になってくれたら…と思い、エントリーしておきました(●´艸`)♡

結構こういう景品がもらえるものに燃えるタイプではあるので…

うまくハマってくれたらいいなぁ~ヽ(´o`;

 

コンクールだけでなく、私の方でもごほうび用意しましょうかね(* ˊᵕˋㅅ)

理科ダマンを集めたいようなので、それをいい感じに進んだら渡すご褒美にしましょうか。笑


↑これ集めたいんだって。笑
とりあえず1巻は今回の買い回りで注文済み!続きは君の努力次第だ!!

 

物につられてでもなんでもいいので、とりあえず普段よりはちょっと多めに取り組めるよう、声掛けも頑張っていきたいと思います♡♡

 

以上、RISU算数の近況報告でした~!!

 

クーポンコードを利用すると1週間お試しが出来ます♡
気になる方はご利用くださいませ~!

 

クーポンコード『aac07a』

(合う合わないを判断してからの入会がオススメです!!)

 

【小学生向け】
人数限定! RISU算数お試しキャンペーン | リスジャパン株式会社 

【幼児向け】

人数限定! RISUきっずお試しキャンペーン | リスジャパン株式会社

 

返品の場合は、送料・保険料として1,980円がかかります。
契約した場合には、お試し期間の料金はどんなに取り組んでも一切かからないそうです!

 

 

 

おすすめの関連記事です! 

バッチ機能、モチベアップに役立っています!

www.ringo-time.com

 

おーくんは中受の予定がないので、【ちょっと先取り、でも確実に!】がベストかなと思っています。

人と比べず、姉とも比べず(←大事)、おーくんのペースでゆるゆる取り組んでいきたいと思います♡♡

www.ringo-time.com

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村