りんごの時間。

AIHを経て二児の母へ。二人育児の記録。

『家庭学習を整える講座』を受講することにしました! 〜初回を受けた感想〜

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんばんは、りんごです(・∀・)ゝ

 

部屋の乱れは心の乱れ、とはよく言ったもので。

現在部屋が荒れに荒れまくっているわが家です('A`)

荒野です。

 

そんな荒野化している理由は明白。

私の脳内がゴチャゴチャだから、なんですよねヽ(´o`;

片づけにまで手が(気持ちが)回らない…

 

りんご吹き出し

あれもしなきゃ、これもしなきゃ…

が多すぎて、脳内めちゃくちゃパンクしてました。

 

特に、しーちゃんの塾が新5年生になってから、この日々のタスクをどうこなして行ったらいいのかがわからなくなり、頭の中常にパニック状態('A`)

 

PTA(本部)でやること地味に結構あるしさぁ~、その関連のLINEが頻繁にピコピコなるしさぁ〜、パートの出番も人材不足過ぎてなんか増えたしさぁ~、習い事やら塾やらで毎日どこかしらに送迎してるしさぁ~。

そのうえ、家庭学習のスケジュール立てや教材管理でしょ?('A`)ウヘェ

(塾がある日の夜は、コピースキャンババァと化しております)

 

なんかもう…

パァーニック(;゚;Д;゚;)!!!

 

ブログを書きたいのに書く気力が湧いてこない…

そんな日々でした( ;∀;)

 

そんな状態の私に、友の救いの手。

そう、ブログ友達のayakoちゃんです!!

長男くんの中学受験が無事に終わり、この4月晴れて中学生に✨メデタイ!!

 

そんなayakoちゃんは現在『家庭学習を整える講座』を開いておりまして。

ブログで拝見し、気になりながらも友達の講座を受けるというのも迷惑だよな…とちょっと遠慮していたんですよねヽ(´o`;

 

でもある日。

私のてんぱり具合を心配したayakoちゃんから、

「もしりんごちゃんがよければだけど講座受講してみる?」

と、お声がけいただきまして…(;O;)ヤサシイ…♡

 

  • 今ただでさえ頭パンクしてるのに、やることをさらに増やして大丈夫かしら…
  • こんなクセ強な親子でもちゃんと内容が身につくのかしら…

という点が気がかりで、どうしようか迷ったのですが…

 

でも、

りんご吹き出し

今の状況をどうにかしたい!

という思いが勝利!!

思い切って受講してみることにしましたヽ(`∀´)ノ

(キチンとお金をお支払いして生徒として受講しております)

 

以下、詳細に関しては語れないのですが。

ayakoちゃん講座の準備編を受講してみた私の感想をブログで書かせていただこうと思います!!

 

↓昨日のayakoちゃんのブログに投稿していた『昨日のママ』が私です。笑

www.simple-home.net

 

あやちゃん先生の講座を受講してみた感想

↑美しすぎるayako宅。どうやったらこんなキレイが持続するの…

 

しーちゃんと家ではayakoちゃんのことを『あやちゃん先生』と呼んでおりましたので、以下の感想ではあやちゃん先生と呼ばせていただきます(●´艸`)笑

(なんせワタクシ、生徒ですのでね)

 

一昨日、初回にあたる『準備編』を受けてみたわけですが、感想を一言で語るとすれば、

りんご吹き出し

え!?こんなに細かく見てくれるの??

でした!!

想像以上に寄り添ってくれる。

想像以上に一緒に考えてくれる。

そんな印象です(;O;)♡

 

そして、スケジュール管理の方法が極々シンプルで非常にわかりやすい。

やり方を聞いたらパッと今からでも試すことが出来る。

明瞭明解。

でも、教えてもらわないと中々この方法には行きつかない、というのがすごいところで。

 

しーちゃんにこの方法を伝えたら、

しーちゃん吹き出し

わかりやすい!これ考えた人天才!!

とべた褒めしてました(●´艸`)

(娘のハート、早くもギュッと掴みました)

 

それもあってか、私が言っても素直に聞き入れてくれないことも、

りんご吹き出し

あやちゃん先生もそう言ってたよ

と言ったら素直に受け入れてくれて。笑

(母の立場弱しっ!!)

『あやちゃん先生が言ってたよ!』のフレーズは今後めちゃめちゃ多用させていただこうと思います (ΦωΦ)フフフ…

 

学習コンサルも入っていただいたのですが、こちらも非常に明確で、今何が必要で何が不要なのかを教えてもらえたことで私の頭がスッキリ!!

早速いらないと思われるプリントをガバッと捨ててやりましたわ。ハハハ。

 

気持ちが焦ると、ついついあれもこれもと手を出したくなってしまって…

良さげなドリルがあったらつい買っちゃったり。

(塾の宿題でヒーヒー言ってるのに買い足してどうすんだと自分でも思うけど買わずにいられない。精神安定剤。)

中受関連の本もつい買っちゃうし、延々と検索しちゃうし('A`)

 

今後はそういう迷いもなくなるのかと思うと、嬉しくて仕方がない。

気になることがあったらあやちゃん先生に連絡して教えて貰えばいいんだもの(●´艸`)

めちゃめちゃ心強い!!!

 

本やネットでよいと言われる方法を見たとしても中々実践までは至らないのだけど、講座で学んだあとにしっかりとサポートに入ってくれるからこそ「やってみよう」と思える。

学んだ方法(子どもを乗せる方法など)が私の中にテクニックとして身につくまでは少々時間がかかるかもしれませんが、頑張って日々実践していきたいと思います!!

 

中受の不安や心配を丸っと受け入れてくれる存在がいるって、こんなに心強いのかと。

第三者にぴったり寄り添ってサポートしてもらえるのって、こんなに心強いのかと。

受講してからまだ2日しか経っていないのに超実感。

 

例えるなら。

真っ暗闇の中を手探りで心細く歩いていたところを、懐中電灯を持ったガイドさんが来てくれて

「ここにはこんな名所があるんですよ~」

「足元に石があるので気をつけてくださいね~」

と明かりで照らして説明してもらいながら一緒にゴールまで歩いてくれる感覚。

と言いましょうか。

心強さしかない(;O;)!!

 

お友達同士ではあるのだけど、講座の間はちゃんと線引きして『講師と生徒』という立場を保って接してくれるのも取り組みやすくてありがたい(●´З`●)

こちらも遠慮なく生徒として質問しまくってます!笑

 

残り3回講座が残っているのだけど、早く学んでみたくてウズウズ。

講座は全4回ですが、学習サポートは中学受験が終わるまで入ってくれるんですって(●´艸`)

重ね重ね、心強すぎるーー!!

めちゃめちゃ頼りにしていますっ!!

 

受講することにしてよかったーーヽ(`∀´)ノ

 

↓講座の詳細についてはこちらの記事がわかりやすいかなと思います(●´З`●)
少人数制とのことで今現在大々的に募集はされていないようですが、今後案内があるかもしれないので気になる方はブログ要チェックです👍

www.simple-home.net

 

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村