りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

金具(吊りカン)が無いランドセルにランドセルカバーを付ける方法 ~土屋鞄ランドセル~

※当ブログにはプロモーションが含まれています



こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ

 

おーくんのランドセルカバーが1年間の使用でボロボロになってしまったので、先月新しいものに買い替えました。

使っていたランドセルカバーがたまたま白くなりやすいものだったのか、はたまた小学生ダンスィ~が使ったからなのか。

なんにせよ…傷むの早くね('A`)??

 

さてさて。

買い替えるにあたり選んだのはこちらの商品。

 

 

3年生になるタイミングでしーちゃんもこのランドセルカバーを使い始めておりまして。

当初すみっコぐらしのカバーを付けていたのだけど、シンプルなものに変えたくなったらしく、このタイミングでの付け替えです(;´∀`)

 

カバーを変えてから1年ちょっと使っていますが全く白くなることなくピッカピカのキレイなままで使えているので、品質的には問題ない!というのは証明済みです。

…これでボロボロになったら完全におーくんの使い方のせいってことよ。笑

 

↑ちなみにすみっコぐらしのカバーはこれ使ってました。
品質的にもしっかりしていてとても良かったので、せめて3年生の終わりくらいまでは使ってほしかったのだけど…
こんなにすぐ心変わりするとは…('A`) まだまだキレイなのに…泣

 

買い替えたランドセルカバーの品質には全く問題はない(むしろしっかりしている)と思っているのですが、しかしながら1つだけ問題が。

このランドセルカバー、吊りカンにひっかけて使うタイプなんですよねヽ(´o`;

おーくんは土屋鞄ランドセルを使っているのですが、吊りカンが付いていなくて。汗

 

1年生になるタイミングで買ったランドセルカバーも実はこの吊りカンに引っかけて使うタイプのもので、

りんご吹き出し

はて、どうやって付けよう…

と当時ちょっと悩みまして(;´∀`)

 

付け方をブログに書いたらどなたかのお役に立てるかも?と思い、吊りカンが無いタイプにランドセルカバーを付ける方法を記録してみたいと思います!

 

↓ランドセルは土屋鞄です♡親子共にめちゃんこ気に入っている。

www.ringo-time.com

 

金具(吊りカン)のないランドセルへランドセルカバーを付ける方法

本当はこのゴムを吊りカンに引っかけるのだけど、土屋鞄のランドセルには革の取っ手しかついてないんですねぇヽ(´o`;

 

なので、

こんな風にゴムを使って留めますっ!!

 

やってみたらちょっと付属のゴムが長くて緩い気がしたので私は一回結んでからやってみましたが、この部分はお好みで大丈夫だと思います。

ゴムをこんな風に、革ベルトの根元部分に沿ってギュッとしてですね、

(語彙力がなくてなんと伝えればよいのかわからないので、写真見て悟ってくださいーー!!笑)

固く結んでゴムをチョキンと切ったら完成でございます!

 

なんてこった。

ブログに書くほどたいした内容じゃなかった。笑

ようは、ゴム使って留めたらいいよ!っていう話ですーー!!笑

 

ちなみに、

しーちゃんのランドセルには吊りカンが付いているのですが、とはいえランドセルカバーのゴムを引っかけるだけではちょっと心許なく感じて。

すぐ外れちゃう。

吊りカンの形のせいなのかな??

 

なのでしーちゃんのランドセルカバーもおーくんと同じくゴムでギュッと留めて使っています(●´З`●)

ずれることもなくとても快適に使えていますよ♡♡

 

そんなこんなで。

わーい!カバーがキレイになったーーーヽ(`∀´)ノ

 

や、もう、ホントに。

まさか1年でこんなに白くなるとは思わなかったよね(;´∀`)

穴まで開いてるし。

高学年か!という年季の入りよう。笑

(割とよく見かけるメーカーのものを使っていたんだけどなぁ)

 

今回付け替えたランドセルカバーが一体いつまできれいなままでいられるのか!!

ランドセルカバーの品質のせいだったのか、それとも使い方のせいだったのか!!

どっちなんだい!!

今後のカバーの状態を楽しみにしたいと思います。フフフ。

 

りんご吹き出し

ランドセル、最終的にお財布に作り変えることも出来るからキレイに使った方がいいと思うよ

しーちゃん吹き出し

え!?お財布に出来るの!??欲しい!!

おーくん吹き出し

まじ!?絶対キレイに使う!!!

 

こういうリメイクをね、やりたいなと思っていたんですよね(●´З`●)

ママにはミニランドセルだけ思い出にください!笑

 

本人が卒業時点で、例えば寄付をしたいなどやりたいことが出来たのならそれを優先にしようとは思っているけど、でもキレイに使って困ることはないからね!

なるべくキレイに使っていけるよう、ランドセルカバーの力も借りていきましょうヽ(`∀´)ノ

 

余談ですが。

今は革ベルトにひっかけて使うタイプのランドセルカバーも売っているようです!

肩ベルトの根元にゴムを引っかけて使うタイプ…ですが、これをするためには多分肩ベルトのバックルで留めている部分を一度外さないといけないってことよね、多分。

だったら自分でゴムでギュッと留めちゃった方が楽かも~、なんて私は思いました(●´З`●)

 

お値段的にも、普通のタイプの方がお安いのでね(●´艸`)

もしわが家が再び買い替えることになっても、また同じものを買い替えると思います!

 

↑しーちゃんに買った時は1000円未満だったのだけどちょっと値上げしてた。
それでも充分お安いと思う♡ お値段以上です!!

 

以上、吊りカンのないランドセルにランドセルカバーを付ける方法、でした~ヽ(`∀´)ノ

 

 

 ↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村