おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
昨日の地震大丈夫でしたか(;O;)??
久々の大きい地震に心臓バクバクでした(;O;)
寝室に子ども達の様子を見に行ったら臆することなく爆睡。
怖い思いしてなくてよかったよ。笑
(ハムスターのももたは固まってました。汗)
震度6強にお住まいの方はどんなに怖かっただろう…
どうか、被害が何もありませんように…(;O;)
さてさて。
以下、予約投稿していた本日のブログでございます!
危機感のない内容ですが、何卒お許しくださいませm(__)m
突然ですが。
ナイロン製のランドセルって知っていますか??
「ランドセルは重い!軽くて機能面も優れているリュックをランドセル代わりに使わせてくれ!!」
というニーズに答えてくれる大変ナイスな商品でございます。
地域によっては、このナイロン製のランドセルを指定しているところもあるようですね(●´З`●)
↓京都の小学生はランリックなんですね!
「これいいじゃん!」「ランドセルである意味って何?」
などなど、ランドセルに対する意見もちょくちょくと目にするようになりました。
でも、果たして実際どうなんだろう。

皮製?ナイロン製?
どっちがいいんだ??
ということで、子ども達の意見も聞きつつ私なりにナイロン製のランドセルについて考えてみました!
私が気になったナイロン製ランドセルはこれ!
もし我が家が選ぶなら…という目線で探してみました。
ランドセルと同様に、
『A4フラットファイルが収納できるのか』
は使い勝手的に必ず確認した方が良さそうです。
私が一番気になったのはこちら。
明石スクールユニフォームカンパニーの RAKURI《ラクリ》です。
全8色のカラー展開!!
機能面も申し分なし!!
- 肩ベルトの調整可能
- 通気性に優れたメッシュ素材で熱がこもりにくい
- 反射素材を使用しているので夜道も安心
- 壁掛けフック付き(←これいいな~!と思いました)
- ナイロン製だけど自立する
- A4サイズも入る収納力
- 防水加工
- タブレットも安心して収納できるクッションポケット付き
- サイドポケットとリール式キーホルダー付き
- 重さ930gと軽量
機能的で、デザインもシュッとしてカッコいい♡♡
個人的にこのデザインが一番好きでした(●´艸`)
まさに、『次世代のランドセル』という感じがしましたヽ(`∀´)ノ
機能面すごく良さそうなので普段用に買いたいくらいよ。(普段用とするにはちょっとお高いけど。汗)
ただ…発売されて間もないのか、口コミがほとんどなく…ヽ(´o`;
ただでさえ未知なるナイロン製、口コミがないのは不安…。
という観点からみると、この辺りのナイロン製ランドセルの方が実際に使った方の感想がある分安心できるかもしれません。
↑口コミ件数が多く評価も高い!
↑形状が一番ランドセルっぽいかも!
↑750g。軽い!
↑550g!!!さらに軽い!!!
↑大きめで容量多し。
ただし重さは1100gなのでクラリーノとさほど変わらない。
【番外編】ポーターのランドセルはナイロン製だけどズッシリ。けどカッコいい!!
ポーターのランドセルもナイロン製なんですよね(●´艸`)
さすがポーター。カッコいいです。
▶ランドセル ブラック| 三越伊勢丹オンラインストア 【公式】
唯一このポーターのランドセルだけは、ママ友のお家の近くに住んでいる子(隣の学区)が使っているらしいという情報を耳にしました。
「なんか変わった形のランドセルだったんだけど、ポーター??なのかな??」
なんていう会話を元に検索してみたら、あら、ポーターのランドセルなんてあるのね~!と知ったという。(去年の春ごろの話でございます)
ただですね…
このポーターのランドセルに関しては、牛革も使っているので重さはそこそこあるのです。(1450g)
なんならしーちゃんのランドセルの方が軽いんじゃないかという…
ゆえに、ナイロンならではの軽さを求めている人にはおススメ出来ないかなヽ(´o`;
けど、カッコいい!!!
2022年モデルは4月に三越伊勢丹の公式サイトで発売になるようです!
↓ランドセルを選ぶポイントについてわかりやすくまとめられていました!!
子ども達に感想を聞いてみました
というナイロン製のランドセル。
機能面を見るとかなり優れていると思います。
しかも軽い!!
お値段もランドセルに比べるとお安いので、成長に合わせて買い替えることも出来ちゃう。
デザインもカッコよいし、学校以外でも使えそうなのがまたいい。
(ランドセルは学校専用ですもんね。汗)
でも、少なくとも私はこのナイロン製のランドセルを使っている子を未だに一度も見たことがなく…。
実際に学校に通っているしーちゃんに様子を聞いてみました。

こういうリュックみたいなランドセルって使っている子いる?軽くて使いやすいみたいだけど使ってみたい??

こういうの使ってる子は見たことがないし、みんな普通のランドセルだよ!
しーちゃんは使いたくない。みんなと一緒の普通のランドセルがいい。
おーくんの意見も聞いてみました。

こういう軽くて使いやすいランドセルもあるみたいだよ!おーくんどう??

えー、普通のしーちゃんみたいなランドセルがいい。
開けたときにカッコいいやつがいいんだもん。
『みんなと一緒がいい』『普通のがいい』という意見に対して、モヤモヤする人もいるかもしれないと思いつつ…。
私は子ども達の気持ちがわかるなぁ…と。
親である私も正直なところ『普通のランドセルがいいんじゃないか派』なのです。
少なくても今の段階では。
時代についていけてなくてすみませんヽ(´o`;
もし私が子どもの立場だったら、『自分だけ違う形状のリュックを背負って知らない人だらけの初めての場所に通う』というのはかなり不安で緊張すると思うのです。
幼くてまだ人生の経験値が低いからこそ『みんなと一緒』って安心するんじゃないかな、と。
それに、子どもながらに『THE・ランドセル』に憧れを抱き、それを背負う日を楽しみにしているというもヒシヒシと感じています。
(我が子の場合に当てはめて考えています。いろんな考えの子がいると思うのでそうじゃない場合ももちろんあると思います!)
もう少しナイロン製ランドセルを使っている子が周りでもいたのなら、わが家も候補に入れていたかもしれないけど…。
なんせ私も子ども達も一度も見かけたことがないのでね(;´∀`)
想像がつかないというか、子どもに持たせたときのメリットデメリットが浮かびにくいというか…
(悪い面も知った上で判断したい。でもまだ情報が少なすぎる…汗)
- そもそも自治体や学校が推奨、指定している
- 周りで使っている子がいる
- 子ども自身が惹かれて「これがいい!」と言った
- ランドセルからの買い替え(荷物が重たくなる高学年で買い替えたという口コミを見て、それいいじゃーん!と思いました。笑)
などなど。
ニーズに合っている場合はナイロン製ランドセルすごくいいと思います!
でも、そうではない、例えば我が家のような環境の場合。
ちょっとまだハードルが高いかなヽ(´o`;
というのが私の考えです。
あ、でもポーターのランドセルに関しては

いいね~!カッコいいね~!中はどんな感じ?あ、中は普通か。じゃぁいいや。
という反応でした。笑
ポーターランドセルのフォルムはかなり気に入ったようです!!
(ランドセルの内側のカッコよさにこだわりたいおーくん。姉とこだわりポイント同じですね。笑)
今はランドセルの転換期。選択肢が増えたのはよいこと!
とはいえね。
こういう選択肢が増えてきたのはすごく良いことだと個人的には感じています!!
わが家は件の理由により選ぶことはしないけど、ナイロン製ランドセルの存在に対して否定的なわけでは全くありません!!
むしろ、すごく良いと思っていますヽ(`∀´)ノ
『小学生になったら男の子は黒・女の子は赤のランドセル』という時代から、多種多様な色の中から好きな色を選んでも良い時代になり、そしてこれからは形や素材自体がもっと自由で機能的なものに変わってくるのかも??
持ち運ぶものも、教科書ではなくタブレットになるかもだし。
ちょうど今はランドセル転換期に当たる時期なのかもしれませんね(●´艸`)
少しでも子どもが快適に学校に通えるよう、『これはこういうもの』という固定概念から変わろうとしているのはすごく良いことだな~と感じています。
でも、なんせまだ情報が少なくてヽ(´o`;
挑戦するにはちょっと勇気がいる。
子ども達自体も、それを使ってる子を見たことがないことから抵抗感があるようです。
親子共に安定志向ってことですね(;´∀`)笑
(冒険はしたくないタイプ)
というわけで、わが家は候補からは外します!!
とはいえ、使っている人からの評判もすごく良いですし、子どもがナイロン製のランドセルを気に入ったのなら候補に入れても良いと思います!!
私もその存在自体には興味津々です。笑
ぜひ一度実物を見てみたいーー!と思いました(●´艸`)
もし候補に入れる方がいらっしゃいましたら
『学校はOKしているのか』
に関しては確認した方がよいかもしれません!!
私は確認していないけど、もしかしたら誰一人として使っていないところを見るとしーちゃんの通う学校では、学校側が許可していない…のかも??
買ってからダメって言われるのはショックが大きすぎるので、気になっている方はぜひ一度学校へご確認を~!!
以上、りんごのラン活話。
『ナイロン製ランドセルについて思うこと』でございましたーヽ(`∀´)ノ
おすすめの関連記事です!
ランドセルの内側のデザインにこだわりたいおーくん。
わが家は土屋鞄のアトリエシリーズが第一候補です!!
早く実物見てみたいね(●´З`●)♡♡
姉のランドセル。
土屋鞄のランドセル、本当に素敵で親子共にベタ惚れしております。
おーくんも同じところにしよう、そうしよう。
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡