こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
ブロ友でリアルでも交流のあるシンプルライフのayakoちゃん。
いつも楽しいブログを投稿されているのですが、先月投稿していたこの記事の内容にもう目が釘付けになってしまって!!
↓コレ
なにこれぇぇーーーー!!!

お…面白そうすぎる…!!!やってみたい!!!
と思い、その場で即楽天やらAmazonやらをチェックしたのですが、なんてこった…売り切れだ…( ;∀;)
楽天では予約注文は可能だったのだけど、納品が12月上旬予定。
待てないぃぃーー!!今やりたいぃぃーー(;O;)!!!(←子どもか)
そこから本屋さんを見かけるたびに

売ってないかな。チラッ
と探していたのですが、中々出会えず…。
が!この間ついに!!!
発見!!!やったーーヽ(`∀´)ノ
早速実験してみました!!!
水を電気分解!水素エネルギーロケットを飛ばしました!
今回使ったのはこちらの実験キット。
本屋さんで出会えたときの喜びたるや。

なにこれ、めちゃめちゃ面白そう!!
ド理系の夫、子ども達以上に食いついていました。笑
中身はこんな感じです。
- 実験キット
- 本誌(74ページ)
- 学習まんが ひみつシリーズ
学研の科学の本誌だけじゃなく、SDGsを学ぶことが出来る学習漫画まで付いていました!
なんと太っ腹な!!
ルビもしっかりついていたので、小1のおーくんでも読むことが出来ていました(●´З`●)
(内容がちゃんとわかったのかは怪しいですが…笑)
こちらが本誌。
学研の科学、休刊していたそうなのですが今回12年ぶり復刊したそうなんです(●´艸`)
あれよね??元のは「♪学研のおばちゃんまだかな~」のCMのやつだよね??違う??

あれのおかげで理科が大好きになった
と夫も語っていたので、子ども達にもぜひともそうなっていただいて…ムフフ…
確か私もやってたはず。
おばけえびをすぐ死なせた記憶あり。(←子ども達、私に似てはいけないよ)
実験方法の説明だけじゃなく、キットを使った別の実験についてなども書かれていて、情報盛りだくさん!!
宇宙についてのお話も載っていて、すごく面白い内容となっていましたヽ(`∀´)ノ
ささ、そしてそして。
お待ちかねの実験です!
まずはキットの組み立て。
パパ先生と共に一生懸命組み立てる子ども達。
多分、しーちゃん一人でも組み立てられたとは思うのだけど、なんか一人だとちょっと怖いみたいだったので…(;´∀`)

水素が爆発したら怖い…
ビビリがゆえ、パパ先生と共に組み立てです!笑
いい感じに仕上がってまいりました!
水とセスキ炭酸ソーダをセットし、手回し発電機で電気を起こす!!
ギュルギュルギュル!!
すると…
わーーー!!すごいーーー!!
水が電気分解されているぅぅーーー!!
水素の方が多いのもちゃんとわかるーー!すごいーーー!!(←語彙力喪失)
ここで発生した水素がロケットの先端にたまっていく仕組みになっているんですねぇ。
面白すぎますねぇ。
そしてそして、
3、2、1、発射!
ボンッ!!
わっ!!飛んだーーー!!
想像以上に飛びました(;゚;Д;゚;)
しかも水素爆発まで起きちゃって!やばい、めちゃ本格的!!
すごいすごい!!面白すぎる!!!
水素エネルギーロケット実験。
— りんご@8歳小3👧7歳小1👦 (@ringo_time) 2022年9月3日
水素爆発してるし想像以上に飛ぶし、
めちゃ面白かった😳✨✨✨ pic.twitter.com/iiksdg9wBd
動画で見るとこんな感じ。
(ブログに貼り付けたいがためにTwitterにアップ。笑)
しっかり爆発してます。すごいすごい!!!
ロケットの先端は柔らかいスポンジになっているので、勢いよく飛んでも窓が割れたり物が壊れる心配はありません(●´З`●)
おーくん、めちゃめちゃハマっちゃって。
昨日だけで何十回やっただろう…(;´∀`)
クリーンなエネルギーの虜になっていました。笑
手回し発電機を使った別の実験の方法も載っていたので、(例えば100均で売っている電池で動くものが動くのかなど)ぜひぜひチャレンジしてみたいと思いますヽ(`∀´)ノ
まだ書店で置いているところあるだろうか。
もし見かけたら絶対買いです!!本当にオススメ!!
楽天なら納品は冬になってしまいますが予約注文出来そうです♡
(Amazonではめちゃめちゃ値上がりしているので要注意)
12年ぶりに復刊…ということは、今後も定期的にこういう面白実験キットが発売される…ということですよね(●´艸`)??
マメにチェックしなければっ!!
とーっても面白い実験キットでした♡♡
めいっぱい活用したいと思います!
↓無事に買えて本当に良かった(;O;)♡
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡