おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
コロナも少し落ち着いてきていて、尚且つ過ごしやすく程よい気候。
行くなら今なのではなかろうか。
旅行するなら今がチャンスなのではなかろうか。
ウズウズ…
何気なく旅館を探してみたら、めちゃ良さそうな旅館がまだ空いていた。
ウズウズウズウズ…

旅行したくない…?

いいね、行くか!
夫も旅行したくてウズウズしていたらしく即OKでました。笑
手持ちの楽天ポイントを全てぶち込み、旅館代半額にしてやったぜっ!!(楽天ポイント様ぁぁーー!!)
いざ当日。
みんな、元気だね!問題ないね!!
よし、では…
行こう!!!
ということで、秋旅行に行ってきましたヽ(`∀´)ノ
今回の目的地は、しーちゃんが兼ねてより

行ってみたい!行ってみたい!!
と熱望していた『小田原城』ですっ!!
小田原城を拠点に、子ども達が喜びそうな場所をいくつかピックアップ。
1泊2日の行程で行ってまいりました。
久々のがっつりした旅行ということもあり、本当に楽しくて(;O;)♡
体力的には結構疲れたんですけども(←老いです。笑)、心はもうめちゃくちゃ癒されました(;O;)♡
書きたいことが山ほどあるので、今回の旅行記は4記事ほどに渡ってお送りしたいと思いますっ!
えっ!?書きすぎ??許してぇーー!!
というわけで、第一弾っ!!!
小田原城に行ってきた記録ですヽ(`∀´)ノ
小田原城、めちゃ楽しかった!!!
小田原城に行ってきました!!

少しでも空いている時間帯に行きたい!!
ということで、朝9時前に到着できるように家を出発。
気合い入りすぎて8時半前に着いちゃったよ。笑
(朝5時起き。りんご家一同ワクワクしすぎ。)
小田原城歴史見聞館 NINJA館(有料)
小田原城についてまず向かったのが、NINJYA館!!
名前を聞いただけで子ども達が食いつきそうな予感がビンビンします。
こちらがNINJYA館。
子ども達、案の定ワクワクが止まらないご様子でした。笑
『歴史見聞館』と銘打っているだけあって、忍者だけじゃなく歴史を学ぶことも出来ました。
もちろん、忍者にまつわるアイテムも展示されていて、おーくん大変食いついていました。
小田原城に仕えていた忍者は『風魔忍者』というそうです。
そして、その頭領は『風魔小太郎』と名乗っていたそうな。フムフム。
↑カメラを構えるとすぐポーズをとってくれるノリの良さ、好きです!笑
まずはショートムービーの上映。
それが非常にわかりやすかった!!
『北条五代が長年にわたり築いてきた小田原城。
しかし、小田原を攻めようと企む豊臣秀吉軍の大軍に城が包囲されてしまった。
忍術を習得して、豊臣軍から小田原城を救おう!!』
という感じのコンセプト。
サラリと歴史を学べてしまう。スバラシイ。
その後、中に進むと…
見ればわかる、楽しいやつやんっ!!
忍術稽古に励むおーくん。
バレバレな隠れ身の術。
お屋敷は抜き足差し足で進むべし。
ちょっとでも音を立てると「曲者っ!!」って言われます。
それが面白かったらしく、最終的にわざと音立てて歩いてました(;´∀`)笑
中はからくり屋敷になっていて、
こんなところに武器がっ!!
すごく面白いですヽ(`∀´)ノ
お屋敷で見つけた合言葉を使って遊ぶゲームもあったり。
尚、館内にはスタンプラリーが設置されていて4か所でスタンプを押すと暗号が出てくる仕組みとなっています。
楽しいーーー!!!
修行を終えた後は…
いざ!敵と戦わんっ!!!
なんせ私も一緒になって戦っていたので写真を撮る暇がなかったのですが、
こんな感じで、画面に向かって腕を動かすと攻撃できる仕組みになっていました。
(HPよりお借りしました➡こちら)
1位だったよ。笑
(まだ8組しかやっていない中の1位ですが)
わが家が訪れたときには予約制だったのですが、今はもう予約不要みたいです!!
でも、今後の情勢によって体制も変わると思うので、訪れる前に確認した方が良いかと思います。
朝早くだった & 予約制だったこともあり、とても空いていて快適に遊べましたヽ(`∀´)ノ
大満足な施設でした♡♡
常盤木門SAMURAI館(有料)
続いて、SAMURAI館へ。
あれなのかな、外国の観光客向けにあえてアルファベット表記にしてるのかな。
NINJYA、SAMURAI、好きそうだもんね。笑
ここでは、甲冑や日本刀などが展示されていました。
タモさん、歴史上の人物扱い。笑
ここの見どころは鎧を使ったプロジェクションマッピング。
これが中々の迫力で!!
迫力ありすぎて、しーちゃん少々怖がっておりました(;´∀`)笑
(しーちゃん、暗い場所が苦手だからね。汗)
常盤木門1階 甲冑着付け体験(有料)
先ほどのSAMURAI館(2階)の下には甲冑着付け体験コーナーがありました!
子ども300円。
観光地にしては大変良心的な価格です。
着ている服の上から直接着付けが行われていました。
しーちゃんはくノ一に変身したのですが、ワンピースを着たまま着付けが始まったのですんごくこんもりしちゃってね(;´∀`)笑
重ねて着ても違和感のない服装で行った方が良かったかもしれません。
そんなこんなで着付け完了っ!!
おーくんがもう、とにもかくにもノリノリでしたヽ(`∀´)ノ
よっぽど嬉しかったらしく、写真撮って撮ってと大騒ぎでした。笑
一方のしーちゃん、自分で忍者になりたいと言ったくせに着てみたら恥ずかしくなっちゃったらしく、お城の前で写真を撮ろうと言ってもウジウジしちゃってね…
そういうお年頃ですよね…(;´∀`)
鎧軍団に声をかけていただき、一緒にお写真撮らせていただきました。
(すんごい迫力。ちなみにこれ無料で撮れます)
手裏剣体験も、着付けしたまますることが出来ましたヽ(`∀´)ノ
おーくん、脱ぎたくなさそうだったけど、お城の中には着て行けないのである程度のところで満足してもらいました。
写真もたくさん撮ったし、親的にも300円の元は充分取れました(●´艸`)笑
尚、現在甲冑着付け体験は土・日曜日、祝日のみ営業しているそうです。(緊急事態宣言中は中止していた模様)
こちらも情勢によって変わってくると思いますので、お出かけ前にぜひチェックしてみてくださいっ!!
天守閣(有料)
さぁさぁ、メインの天守閣ですっ!!!
中は写真撮影NGだったので載せられるものはないのですが…
てっぺんからの景色、中々良かったですヽ(`∀´)ノ
歴史を学ぶことも出来たし、とてもよい経験となりました♡♡
そして、中がめちゃめちゃキレイだった。
ショップも入っていたので、ちゃっかりお土産買ってきちゃいました(●´艸`)
歴史クリアフォルダー、好み過ぎて3種類も買ってしまった。笑
お菓子(和三盆のお干菓子)は札幌のじいじばあばへのお土産。
手裏剣と忍者キーホルダーはそれぞれ子ども達チョイスなのですが、忍者キーホルダーは早々に壊れました…息子よ…('A`)
(紐部分が取れてしまった。人形が無事なだけまだマシか。汗)
銅門(無料)
特別公開中とのことだったので、こちらにも立ち寄ってみました!
『小田原評定に参加して写真を撮りましょう』という案内があったのですが…
うん、なんでしょうこの取り囲まれて責められてる感。
おーくんだけちびっこいから尚更怒られてるように見えます。笑
ここでもおーくん、ノリノリで写真に写ってくれました。
いや~、ノリの良い息子でママラッチのし甲斐があるわ~(●´艸`)

ここの隙間から敵に向かって石を投げていたんだよ!

えーー!ここから石落としてたのー??
おーくん、興味津々。

ここの三角からは敵に弓を射ってたんだよ!
いや~、ホントに撮り甲斐のある息子だ!!笑
(そんなところが好きっ!!!)
その他のアレコレ
売店で軽食を購入
小腹が減ったので、売店で軽食を購入。
子ども達は焼きおにぎり、夫はフランクフルト、私は味噌こんにゃく。
想像していた味と全然違ったけど(味噌が甘かったっ!!驚)、美味しかったです!!
その後、息子が夫のフランクフルトのケチャップで遊んで私の服に飛ばすという惨事が起き、母息子間に大変険悪なムードが漂いましたが、どうにか染みにはならずに済んだので許すことにしました。←
鯉にエサをあげました
次の目的地に向かうべく移動したところ、学橋を通ったときに
「これどうぞ」
と親切なおじさんが鯉の餌を分けてくださいまして(;O;)
わが家だけじゃなく、色んな人にエサを配っていました。

えっ、タダでいただいていいんですか???
なんという太っ腹な…(;O;)♡
思いがけず鯉にエサをあげることが出来、子ども達めちゃめちゃ喜んでいました(●´艸`)♡
所要時間・車を停めたパーキング・かかった費用
所要時間
9時~12時半まで。
3時間半みっちり観光しましたヽ(`∀´)ノ
わが家が観光したのは〇で囲った場所。
もっと見ようと思えば見れる場所もあったのだと思いますが、子連れということも踏まえるとこの内容で充分すぎるくらいでした!!
(きっと子ども達は近くの神社を見に行っても面白くなかっただろうし)
利用したパーキング
今回は自家用車で向かいました。
専用の駐車場がないとのことで、近くのパーキングに駐車。
今回は、学橋の目の前にある『本町臨時駐車場』を利用しました。
最初の1時間350円、以後30分ごとに100円追加。上限はなし。
確か…800円900円くらい支払ったような…(記憶あいまい)
小田原城までとても近くて、便利な場所でしたヽ(`∀´)ノ
小田原城観光にかかった費用
大人2名、小学生1名、未就学児1名が小田原城の観光にかかった費用。
- NINJYA館:720円(大人310円×2、小学生100円×1)
- SAMURAI館+天守閣(2館共通券):1,440円(大人610円×2、小学生220円×1)
- 着付け体験:600円(300円×2)
観光にかかった金額 = 計 2,760円
施設に関しては全て未就学児は無料でした!
おーくん無料、ありがたいーーー!!!
改めて、『観光地としては中々良心的な方じゃないかな??』と感じました。
プラス、わが家の場合は軽食代とお土産代、です!
小田原城、とっても楽しかったです!!!
想像以上に楽しめましたヽ(`∀´)ノ
しーちゃんはともかく、おーくんは楽しめないかもなぁ…と思っていたのですが、全くの杞憂に終わりました。
むしろ、おーくんの方がノリノリだった気がする(●´艸`)笑
歴史を学ぶことも出来たし、大変良い観光となりました♡♡
次回、1日目後半編に続く。
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡