こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
ある日の日曜日。
今日は珍しく予定がない日曜日だ…。
ふとスマホを見てみたら、『大河ドラマ館へ行ってきました!』というブログをたまたま目にして。
行ってみたい気持ちがムクムクと。
鎌倉に行きたいっ!
突然すぎる提案に、夫も子ども達も驚きの表情( ゚д゚)ポカーン
ついに壊れた!くらいに思われたかも。
でも、その後すぐに「いいね!行くか!」と乗ってくれました(●´艸`)
突然決定したこともあり、鎌倉着は12時過ぎ、帰路についたのは17時半くらいだったかな。
滞在時間5時間程度のプチ日帰り旅行でしたが、充分楽しめました♡♡
というわけで、私の突然の思い付きにより行ってきた鎌倉。
ブログで記録したいと思いますヽ(`∀´)ノ
鎌倉大仏を見てきました
しーちゃん前に大仏見たいって言ってたし、まずは大仏見に行くか!!
ということでまず向かったのは鎌倉大仏。
鎌倉駅からバスに乗って向かいました。
だだんっ!!
でたーーー!!
初めて見る大きな大仏。
さぞかししーちゃんも喜んでいるだろう…と見てみたら、あら、反応普通。
しーちゃん、大仏見てみたいって言ってなかったっけ?
見たかったのは奈良の大仏だよ
なんてことっ!!!奈良指定だった!!!
でも、これも大仏!もっと喜んで!!!←笑
奈良かぁ…見せてあげたいけど遠いなぁ…('A`)
一方の息子。
大仏の前で大仏ポーズで写真撮ったり、わかりやすくはしゃいでおりました。笑
面白いポーズで撮ろうと思っていたのだけど、後ろに並んでいた大学生と思しきお姉さん達に「かわいい~♡」なんて言われて照れてしまい、ピースするので精一杯になってしまった息子の図。
大仏の後ろ姿。
後ろ姿、お父さんに似てるわ…
猫背な後ろ姿が亡き父にそっくりで、思わず母と妹にLINE。
「確かに!」「お父さん天パだしね!」「あごにほくろあれば完璧だ」
などなど、共感してもらえて嬉しかったです(●´З`●)笑
大河ドラマ館へ行ってきました!
今回の私の中の一番の目的地はここっ!
『大河ドラマ館』なのですっ!!
大泉洋が源頼朝なんだ~!なんか面白そう~!!大河ドラマ見たことなかったけど見てみようかな
くらいの気持ちで見始めた大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。
いや~、もう。
これまで見てきたドラマの中で1番!!過去一ハマっています。
すっかり毎週の楽しみとなっているし、あと数回で終わってしまうのが寂しすぎて寂しすぎて、ロス確定なのでございます。
史実通りに進むので、言ってみれば盛大なネタバレが全国民にされている中、それでもこんなに毎週ハラハラドキドキさせられるというのがもう、脚本も演者も天才としか思えないわけ。(もちろんそれを支えるスタッフさんも)
Blu-ray買うか!とまで思ったのだけど夫に止められたので(←笑)、NHKオンデマンドに加入して見返そうかななんて考えているところです。
鎌倉時代って正直そこまで詳しくはなくて。知ってる人物も超メジャーどころのみ。
恐らくしーちゃんの方が詳しいんじゃないかな、くらいでした。笑
それがそれが。
大河ドラマってスゴイね、深ぁーーーーく知れるのね!!
ママも今なら詳しく教えられるわっ!!笑
しーちゃんは戦いのシーンが苦手なので、この大河ドラマはチラッとしか見ていないのだけど…
それでも恐らく、ママとパパがやたらとハマっているということで『鎌倉時代』についてはかなり興味を持ってもらえていると思います(●´艸`)
ということで…
やってきました!大河ドラマ館!!!
テーーー、テレテーーー、テレテーテーテーーー♪(←鎌倉殿の13人のオープニング曲)
気分爆上げでございます。
記念撮影。もちろん義時と同じポーズで(●´艸`)
おーくんのこういうノリノリでやってくれるところ、ほんと好き(●´艸`)♡
もちろん、私もこのポーズで撮ってきました。笑
(しーちゃんはこういうの頑なにやらない派)
中に入ると、北条パッパと小四郎と政子がお出迎え。
パパも小四郎も想像以上に身長が高くてびっくり(;゚;Д;゚;)
小四郎は特に、顔が小さいから余計に大きく見えたわ。
鎌倉殿のお三方。
私が見に行った日の翌週に実朝さんが大河ドラマ館に来たみたいで(;O;)
1週間ズレていればーーー!!!悔しいぃーーー!!
今は実朝パネルにサインが書かれているみたいです(●´З`●)
衣装の展示があったり、
ドラマで使った小道具の展示があったり。
その中でもこれですよ。
上総介が書いた書状…(;O;)ブワッ
その他、ショートムービーを見ることが出来たりと、大変充実した内容となっていました。
意外にも、子ども達も楽しんでいた様子で良かったです(●´艸`)
↑うちの鎌倉殿。
重ね重ね、こういうのノリノリでやってくれるおーくん大好きよ♡
鶴岡八幡宮で参拝
大河ドラマ館は鶴岡八幡宮の境内にあったので、参拝もしてきました。
あぁ…この階段なのよね…
事件が起こるのもいよいよ今週末でしょうか…鬱展開必至('A`)
本宮の裏手に宝物殿があり、子ども達が行ってみたい!!と。
(大人200円、子ども100円)
お宝見たーい!!天まで高い烏帽子とかあったりするのかなぁ♡♡
多分…キミが想像しているようなお宝はないと思うよ…と思いつつ、私も見たことが無かったので行くことに。
もちろんそのような烏帽子はありませんでしたが(笑)、意外にも興味深げに見ておりました(●´艸`)笑
しーちゃんはおみくじを引くことにしたようで。
(こういうところにくると引きたくなる性分らしい)
中吉!!
どれどれ、中には何が書かれているの…んん??
『国語を今一度勉強しなさい』
神のお告げじゃ。勉強しなさーーーい!!!
(ここ最近のテストでことごとく点数がパッとしなかった国語を指摘されているあたり、このお告げはかなり信ぴょう性がある。笑)
長くなってしまったので、今日はここまで。
次回は『鎌倉で食べてきたもの買ってきたもの』について書く予定ですヽ(`∀´)ノ
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡