おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
ぼちぼち夏休みが終わりますねぇ。
『ぼちぼち』ってどういうことかと言いますと、ほら。
自治体によって学校がどうなるのか色々異なりますでしょ。
夏休み延長、分散登校、短縮授業。
娘の通う小学校での体制がどうなるのかについての明言は避けますが、とりあえず『ぼちぼち』夏休みが終わるぞ、っと。
そんな状況でございます。
一方のおーくん。
もうこっちは書いちゃう。
夏休み延長どぅえぇぇーーーす!!!
緊急事態宣言の間、延長でぇぇーーす!!!
まだまだwithおーくん生活続くよぉーー!!!
今通わせるのは怖い…と少々思っていたので、

休園かーー。汗
という気持ちよりは

まぁ、妥当な判断だよね、うん、仕方ない
と思えました。
むしろですね、いっそのこと同じ期間しーちゃんも休ませたいくらいよ、本当は。汗汗
おーくん一人だけ家にいるよりも二人揃って家にいる方が何かと過ごしやすいという思いもあり。←
色々思うことはあれど…
ぼちぼち夏休みが終わりますねぇ…
ってことで。
今年の夏休み、どんだけインドア派で過ごしていたかという記録をしていきたいと思いますっ!!!
特にしーちゃん。
あの子、3-4日間一歩も外に出てないとかザラにあったよ(;´∀`)笑
2021年 超絶インドア派だった夏休み
私、元来インドア派なんです。
夏は苦手だし、特にこの季節は引きこもりたくなる性分でございます。
そんな母から生まれた子ども達。
親と子って似るんですかね。
なんか、家が好きみたいで…(;´∀`)笑
インドアなことに何一つ不満を言うことなく、むしろ

お家大好き~、ずっと家にいたい~!
なんて言ってます、特に娘。
娘、めちゃくちゃ肥えました。どうしましょう。汗
朝はのんびり起きてました
夫、テレワークが中々出来ない状況で(;O;)
ほぼ毎日出社しておりました。
電車での混雑を避けるため、6時半に家を出る生活。
6時半…早すぎる…

…ごめん、朝ご飯適当に食べてくれるかな

全然いいよ
これで私が早く起きる理由がなくなりました。←
一日が長くなるのは死活問題だったもんで朝はのんびり過ごさせてもらうことにヽ(´o`;
夫よ、すまん。
朝はゆるりと起き、『何をして過ごそう』と思う時間をなるべく少なくする大作戦、という名の自堕落生活。
このリズムに慣れてしまった今、夏休み明けに規則正しく生活できる自信がありません。(特に私)
テレビ・Switch、なんでもありだー!!!
インドアで過ごすなら、こんな気持ちは捨てましょう。
『ちゃんとした生活をしなきゃ』
こんなイレギュラーな世の中で、気持ちだけちゃんとしなきゃいけないなんてどんな苦行よ。
いいよいいよ、何でもありあり!!
Switch?おぉ、やろうやろう。
テレビ?いいよ、見よう見よう。
一応『やりすぎはNG』という約束だけしつつ、午前中も午後もそのような時間を設けておりました。
運動は『リングフィットアドベンチャー』です
引きこもると運動不足が心配ですよね。
そんなときに出番なのが…
リングフィットアドベンチャー!!
あれはゲームじゃなく運動の部類です。←
テレビ、Switch(釣りスピリッツかマイクラ)を楽しんだあとは、リングフィットアドベンチャーで運動タ~イム!!
↓買ってよかった、リングフィット。
レゴにもドはまりした夏休みでした
やたらとレゴをしていました。
レゴをしている時間は平和でした…レゴ様…
部屋がこんな状況になろうとも。
怒ってはいけません。
平和=正義。
遊び部屋がレゴ部屋化していましたが、毎日楽しそうに遊んで私にしばしの自由時間を与えてくれたんですもの、レゴ様仏様なのであります。
↓夏休みで増えたレゴ
それでも毎日勉強は必ずしましたっ!!!
『ゲーム?テレビ??そんなことばっかりしてたのかい!!!』
と思われてしまいそうですが、ここだけは死守しました。

毎日目標にしているお勉強を終えたら好きなことしていいよ!!
とはいえ、全て一気にやるのは大変な量だったので、朝の分が終わったら好きなことをして、お昼の分を終わったら好きなことをして、みたいに分割して取り組みました。

早めに終わらせると後で気持ちが楽になるね!
色々試してみた結果、そんな境地に行き着いたようです。
早め早めに取り組む、という気持ちが芽生えてよかった(●´艸`)
学校が始まってからも宿題はさっさと終わらせていこう!!
↓自由研究も頑張りました!
プラス習い事、な1ヶ月半でした
家にいても子ども達から全然不満が出なくてですね。
これ幸いとばかりに何も予定の無い日はずーっと家にいました。
もう、スーパーに行くのすら面倒だもん(;´∀`)
買いに行きたくない!という気持ちにより、食材を使い切るというのがかなり定着しました。笑(野菜室が空っぽになったら諦めて買いに行く日々)
家族みんなでステテコ履いて、私もドすっぴんで、
『あんたたち一歩も外に出る気ないでしょ』
という出で立ちで過ごしていました。
出かける用事といえば習い事くらい。
たまの習い事のおかげでどうにかこうにか刺激を得ていた感じです。笑
塾の夏期講習や夏休みの短期教室も入れていたので、そのおかげもあって暇で暇でどうしようもない、という日々でもなかったかなと感じています。
お盆休みあたりは習い事もないし、特に引きこもってました(;´∀`)
『夏休みだから子ども達を楽しませなきゃ』
と気負っていたらときっと今の何もできない状況に悲観的になっていたと思うのですが。
『せっかくの夏休みだ、ゆるりと過ごそう』
という気持ちでいたので、気持ち的にも楽に過ごせたように思います。
テレビにも頼ったし(アマプラ神)、Switchにも頼ったし、おもちゃにもめいっぱい頼ったし。
他力本願極まりない状況ではありましたが、いいよ、いいよ。
むしろ助けてくれてありがとう!!!
あれですね。
頑張りすぎないって大事ですねヽ(`∀´)ノ

真面目じゃなくてよかった!
と痛感した2021年の夏休みでございました。笑
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡