おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
前回のお買い物マラソンで非接触式の体温計を購入しまして、先日届いたのですが…
これ…
いいかもーヽ(`∀´)ノ!!!
お値段もお安いし、日本製ではないし、ダメ元と言いましょうか。
ちょっとした賭けで注文してみましたが使い心地問題なさそうです!!
(ただし、まだ長期間の使用はしていないので持ちに関しては不明)
非接触式体温計を購入。スタイリッシュな見た目で使い心地もいいです!
今回購入したのはこちらの体温計です。
私が購入したタイミングでは2600円でしたが、今日見てみたらタイムセールで2300円になってた!!さらにお安いっ!!
でも、あまりに安すぎると心配になるもので…
私もこのお値段を見たときには

信用していいのかしら…
と少なからず怪しんでいました(;´∀`)
でも、口コミが結構よくて。
その口コミを信じて買ってみることにしたのでした。
口コミに『梱包はジップロックです』と書かれていたのですが、その通りに届きました。
でも、ちゃーんとプチプチに包まっていたので問題なしですっ!!
箱の中に入っていたのはこちらの3点。
- 本体
- 日本語の説明書
- 英語の説明書
ちゃんと日本語の説明書が同封されていたので、使い方に迷うことはありませんでした!!
ところどころ不思議な日本語の箇所がありましたが、そこはご愛敬ということで(●´艸`)笑
こちらの体温計は別途単4電池2本が必要となります。
同封されていませんのでご注意を!
今ボタン電池は手に入りにくいので、単4電池が使えるのは嬉しいな〜と個人的には感じました♡
この体温計見た瞬間

あ、かわいいかもーーー!!
と思っちゃいましてね(●´艸`)
シンプルな見た目でよくないですか♡??
リモコン風といいましょうか、一見体温計には見えないフォルム。
裏側の黒い丸の部分から赤外線が出てお熱を測る仕組みとなっているようです。
大きさ比較。
脇で測る一般的な体温計と比較してみました。
そこまで大きすぎず、見た目にはとっても満足しています!!
実際にお熱を測ってみました。(しーちゃんのお熱)
Mボタンで電源オンオフできます。
電源を入れ温度計マークの付いたボタンを押すと計測されるのですが…、
たったの1秒で計測された!!!

すげーーーっ!!
念のため脇でも測ってみたら36.6℃。
その後、私とおーくんも含めて何度か計測を試してみたのですが、大体±0.2℃な感じでした。
誤差の範疇かな、と私は思ったのですがどうでしょう。
尚、0.0~-2.0℃であれば調整が可能なようです!(説明書でいうところのF3で調節)
今後は『非接触式体温計で測ったときにいつもよりも高いようなら脇でも測る』というWチェック体制で使っていきたいと思っています(●´З`●)
お熱が高い時にはバックライトの色が変わる仕組みになっているそうです。
パッと見でわかるのはすごくありがたい!!
…緑色以外になることがありませんように…。(切実)
あったら便利な機能、その1。
過去32件分の計測結果が本体に記録されるそうですーーー!!
プラスボタンを押すと過去の記録が表示され、
プラスボタンを押すごとに遡って32件分まで見ることができるとのこと。
普段はあまり使わない機能かもしれないけど、お熱が出て病院に行くときなどに今までのお熱を記録していこう、なーんてときには役に立つかも(●´З`●)
あったら便利な機能です♡♡
もう一つ、あったら便利な機能。
-ボタンを押すと、測量対象の変更ができます!
緑色のときは体温。
青色の時には人体以外のものを測量するときに使います。
お部屋の温度もこれで測れちゃうよ~!!
試しに室温を計測してみましたが、部屋に置いている温度計とほぼ一緒!!
これは中々信ぴょう性がありそうです。
というこちらの体温計。
見た目込みで、非常に気に入っておりますヽ(`∀´)ノ
子ども達も大変気に入ったようで自分たちで測ると張り切っています。笑
実際問題、この体温計なら子どもでも一人で測れそう!!
1秒で結果が出るっていうのが何より嬉しいよね(●´艸`)
脇も15-20秒で測れるタイプだったけど、その間ですらじっとしていない息子…(そして何度もやり直す羽目に)
ピッで測り終わるのはもはや神業!!
今後活躍する予感しかない…ムフフ。
お耳で測る体温計はちょっと使いづらかったです…
しーちゃんが赤ちゃんの時に買ったこちらの体温計。
あまりにも計測の値に差があって、ずっとお蔵入りしていたのですが…
昨今の熱計測の手間により

もう一回ダメもとで使ってみるか…
と捨てる前にワンチャンス与えることにしたのでした。
結果。
ダメだぁぁーーーーー('A`)
やっぱり全然お熱の値が違う。
誤算の範疇で済まされないレベル。
子どもの体温が35.2℃なわけがないもん。プラス1℃以上だぜ。
それっぽい体温で測れるときもあるのだけど、こうもへんてこな値が出てきてしまうと信用出来なくなると言いましょうか…
うん、ちょっと使えないかなヽ(´o`;
それに、おーくんお耳はくすぐったいらしく、動いて動いて全然ダメよ('A`)
このお耳の体温計が使えるようなら非接触式は買わなくてもよいかと思ったけど…やっぱり我が家には合わなかったようだ。無念。
ただこのお耳の体温計に関しても、脇で測るのより計測結果が早く出る点とオーソドックスなものよりも面白さがある点により、しーちゃんが一人でも率先して測ろうとしてくれていたのはプラス評価。
ゆえに、この
- 結果が早く出る
- 操作が簡単
- 脇で測るのよりも面白みがある
の3拍子揃った非接触式体温計というやつは、子どもとの相性がばっちりだと思います(●´艸`)♡
ワンイン、ワンアウト。
お耳の体温計は卒業にして、今後は新たに非接触式体温計に毎日の検温を頑張ってもらおうと思います!!
(脇体温計は殿堂入り。ゆるぎない)

毎日となると何気に手間だな…
と感じていた毎日の検温。(小学校は朝晩2回必要)
今後の非接触式体温計の活躍に期待しています♡♡
↓我が家が購入したのはこちら!この他にも楽天で非接触式体温計売っていました♡
↓読んだよの印に『ポチッ!』とよろしくお願いします♡♡