こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
今まで見て見ぬふりをしていたわが家の魔窟。
3LDKの一室を『物を置くためだけの部屋』として入居後数年使ってきました。
あえてのことではありません。
結果的にそうなってしまっただけのことなのです…('A`)ウヘェ
あえてそうしたのならまだ良いのです。
でも、自然と物置になった場合、どのような様になってしまうのかというと…
散乱。
魔窟としか表現の出来ない程、ごちゃ~ぐちゃ~として、段ボールだらけで、ため息しか出ないようなありさまでした…笑
(開けてはならぬ禁断の部屋よ)
そこを、子どもの成長に伴い『おもちゃ部屋(第二の遊ぶ部屋)』に変えたい!という思いの元、昨年色々と頑張ってきました。
亀の歩みではありましたが…(;´∀`)
でも、その甲斐あって、最近ようやく片付いてきているんですーー(;O;)!!!
まだまだお見せできるような姿ではありませんが…
でも片付いてきていると自分でも感じます!
(そもそものおもちゃの量が多いので、すっきりと片付くことはないと感じている。笑)
そんな感じで、ここ最近は『片付け』にも本腰入れて頑張っている最中です。
ただ物を置くだけの部屋に家のローンの一部を充ててたまるかってんだ。
せっかく買った家、無駄なく過ごしたい!!!
(というのを入居から約5年経ってようやく決意したというね)
そんな中。
ずーっとずーっと気になりながらも、手を出せずにいたモノとの決別をようやく果たすことが出来ました。
ようやく気持ちの整理がついて、手放す覚悟が出来たよ!!
そんなわけで今回は。
思い入れがあるけど使っていないものを手放すまでの記録、をしたいと思います!!
亡き父が買ってくれたオーディオコンポを手放しました
今回覚悟を決め、手放したものはこちらです。
私が高校生のときに父が買ってくれたオーディオコンポ、です。
私が高校生のとき、です。
え?何年前??って話でしょ。笑
ざっと計算して20年前...、時の流れぇぇぇぇぇーーー(;゚;Д;゚;)!!!
(この間成人式してた子達が産まれたあたりってことよ。笑)
しかし、元々が大変しっかりした作りだったこともあり、そんな20年前の一品だったにも関わらず未だ現役で使えていたのです。
音も良く、本当にこのコンポにはお世話になりました。
(よく見てみて、MDも聴けるんだよ!時代を感じるでしょ。笑)
高校生のときも、大学~社会人と一人暮らしをしていたときも、結婚後も。
音楽を聴くのは決まってこのコンポ。
一緒に時を重ねたような、そんな気持ちにすらなります。
しかし、出産後はそんな時間もなくなり…
もっぱら最近の音楽視聴方法は、アレクサか、リビングにある無印の壁掛けCDプレイヤーか。
音の良さではこのコンポが勝っていたのだけれども、まったりのんびりと音楽を聴くことは全く無くなってしまっていたのでした。
でもね…
手放すかというと悩むところがあって。
買ってくれた父が亡くなったことも相まって、余計に『使っていないけど手放しにくいもの』となってしまいました。
しかし。
わが家は決して広くはない3LDKマンション住まい。
使わぬものを置いておくほどの余裕はないのです。
今後、子ども達の成長を考えると余計に、使わぬものに割くスペースはない。(しかもコンポ結構場所取るしね)
子ども達が成長して時間にゆとりが出来たらまた活用するかというと、…きっとそれでももう使わないと思う。
そもそも、CD自体もう滅多に買わないものね。(特定のアーティストのだけは買い続けてるけども。笑)
でも捨てる覚悟はない。
そうだ、寄付をしよう。
と、思い至ったわけです。
もしかしたら売れたのかもしれないけど、なんせ年代物だし万が一不備があっては申し訳ないからねヽ(´o`;
売るという選択肢は今回はありませんでした。
寄付先に選んだのは「エコトレーディング」です
そんなコンポを手放す先として選んだのはこちら。
エコトレーディング、という団体です。
こちらの『オーディオ機器の寄付』というページを検索で見かけ、
私のコンポも使ってもらえたら嬉しい…
と思い、寄付を決めました。
他にも同様の『寄付を扱っている団体』はあるわけですが、その中からここにしようと決めた理由は、『宅配回収の報告をしてくれているところ』なのです。
今回は特に、思い入れのあるものの寄付だったこともあり、
- ちゃんと届いているのか
- ちゃんと使ってもらえるのか
というのが気がかりでした。
処分出来ればヨシ、というわけではなかったのですヽ(´o`;
そういう気持ちに応えてくれるのが「宅配回収のご報告」かな、と感じました。
ちゃんと届いてる~!というのがわかったので嬉しい気持ちになりました(●´艸`)
全件の報告するの大変だろうな…ありがとうございます!!
寄付の方法
思い立ったらすぐ出来るくらい簡単!
『手持ちの段ボールに入れて発払いで送る』
これだけ!
送料はこちらで払います。着払NG!!
支店が2か所(愛知県・神奈川県)あるので、近くに送ると送料が抑えられますよ(●´艸`)
今回、140サイズの段ボールを神奈川県の支店まで送って1850円でした。
(実際にはクロネコメンバーズ電子カードで支払ってメンバー割が適用されたので1665円でした)
コンポの他にもいくつか不用品を一緒に梱包して寄付完了!!
とても簡単に寄付することが出来ました!!
いくつか寄付を受け付けていない品目もあるようですので、送る際には取扱品目を確認してからの方が良さそうです。
お金をかけるからこそ手放せるものもある
今回の寄付は、送料は自分もちになります。
物を処分するのにお金がかかるなんて!
と思う方もいらしゃるでしょうし、そういう方は他の方法で処分した方が確実に満足度が高いと思います。
でも、今回に限って言えば。
お金をかけたからこそ手放せました。
私の代わりに、海外を含めたどなたかの元へ届けてくれる。
なんてありがたい話なのか…
そもそも今回支払ったお金は運送会社に支払った送料であって、エコトレーディングさんに手間賃を支払ったわけではないんですよ…。
ホントにありがたいお話です。
今回で寄付を利用するのは2回目ですが、私にはこういう手放し方が合っているのかもしれないな…と感じています。
物への執着が強いからねヽ(´o`;
ゴミ袋に捨てるのは躊躇しちゃうんだ…
かといって、全部が全部メルカリ等に売れるわけもなく。
そして、これがまたワガママな部分なのですが。
愛着のあるものなだけに、手放したあとも使ってもらいたいのです。
リサイクルショップに売ったとして、それが「これ売れないから処分しよう」と使われることなく処分されてしまうのは気持ちが痛むというか…
お金を払って「誰かに使ってもらえる」という状況で手放す方が愛着のあるものは特にスムーズに事が進む。
また他の不用品に関しても、お金を支払って手放すことで「もう今後は不要なものはお招きしないようにしよう」とも思える。
私にはこの方法が合っている。(確信)
もちろん売れそうなものに関してはメルカリも使ってくよ!笑
あともう1回分、子ども服やおもちゃなど細々したものを寄付しようと段ボールにまとめておりました。
それも近々送ろうと思っています。
(次は冬物の子ども服も寄付したいと思っていたので、冬物も取り扱っている団体を探してみたいと思います)
お父さんのコンポ。
どこかでお役に立てていますように♡♡
物置部屋の片付けも、あともう一歩!!
頑張るぞーーー!!!
↓寄付をしようと思い至った話。手放しにくいぬいぐるみ等は寄付を利用すると手放しやすいです!!www.ringo-time.com
↓ 子供服もまとめて寄付しました。社会貢献出来るし一気にスッキリするのでおススメです♡