りんごの時間。

AIHを経て7歳5歳の二児の母へ。二人育児の記録。

【2020】今年作ったおせちの記録。例年よりも簡略化して大正解でした!

※当ブログにはプロモーションが含まれています



おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ

 

あぁ~あ。三が日終わっちゃったよぉぉ~。

とはいえ私はお正月というより『冬休み中』という思いの方が強いので、さほど生活に変化はないんですけどもね。笑

それでも何となく特別で、何となくワクワクしちゃう年末年始。

   

そんな今年の年末年始の記録第二弾として。

今年もおせちを作ったのでまとめたいと思います!!

 

↓第一弾は福袋の記録 

www.ringo-time.com

 

今年作ったおせち料理

お正月をのんびり過ごすため、そして「お正月気分」を盛り上げるため。

帰省しない年にはおせちを作っています!

 

作ったおせち

f:id:ringo_co:20200104000425j:plain

今年はこのような形に。

例年おせちは三段でしたが二段に簡略化しました!!

 

f:id:ringo_co:20200103235034j:plain

品目も、去年に比べると三品くらい少ない。

(栗きんとんだけ別皿)

でも…充分でした!!

 

一の重 

f:id:ringo_co:20200103235820j:plain

  • 伊達巻
  • 黒豆
  • かまぼこ(市販)
  • 鶏つくね
  • エビのうま煮
  • たたきごぼう
  • いくら(ふるさと納税)

伊達巻はお義母さんから教えてもらったレシピ。

市販の伊達巻は甘すぎて苦手な私ですが、この伊達巻なら食べれます!!

たたきごぼうは9年前に買った『きょうの料理』を見ながら作成。

f:id:ringo_co:20200104003118p:plain

↑わが家のおせちの味は「きょうの料理」に支えられている。NHKありがとう。

 

子どもが絶対に食べないであろうメニューは作らずに(田づくり・なます等)、その代り子供も美味しく食べられそうなメニュー(鶏つくね)を入れました。

結果、大正解♡♡

 

↑いくらはコレ!毎年利用しています。 

 

その他参考にしたレシピ

Cpicon ふっくら黒豆の煮方 by oyukidesu

→圧力鍋で作った時期もあったけど、この作り方が一番ふっくら失敗無く仕上がる!!今後もこのレシピで作ります!!

Cpicon 鶏つくね by HIROマンマ

→普段の夕食でも好評な鶏つくね。このレシピを参考に今回は焼くのではなく一口大に揚げてから味付けしました。

Cpicon おせち★白だしで簡単!エビのうま煮 by トイロ*

→今年初めて作ったレシピ。エビ好きおーくんに大好評でした!今後もこのレシピ参考にする!!

   

二の重

f:id:ringo_co:20200104001439j:plain

・七福煮

こちらは毎年作っている煮物。

こちらも『今日の料理』を参考に毎年作っています。

NHKテキスト、かなり使えます。

レシピが本格的でめちゃくちゃ美味しい。

↑今年版。

  

その他作った正月料理

  • 茶わん蒸し
  • 栗きんとん

f:id:ringo_co:20200104002148j:plain

茶わん蒸しには干支なるとを乗っけて、干支のバトンタッチを演出。笑

去年の反省点を踏まえ、三つ葉は買いませんでした!(そして何一つ困らなかった)

茶わん蒸しは茅乃舎の出汁を使って、スチームオーブンで蒸してます♡

とっても楽ちんです(●´艸`)

 

f:id:ringo_co:20200104002239j:plain

わが家の栗きんとんは、ベタッとしていないスイートポテト風な作り方をしています。

生クリームもちょっと入っているので、ホントにお菓子感覚。

ベタベタした栗きんとんは少々苦手なのですが、これは自分で言うのも何だけど美味しいと思う!!

 

こちらも『きょうの料理』を参考に毎年作ってます(●´艸`)

しーちゃんに大好評でした♡

(本家のレシピでは上に練り梅を載せています。梅乗せた方が美味しいけど子供ウケ悪そうなので省いています…)

  

その他、今年は『買ってきたもの』にも頼りました。

別に全部が手作りじゃなくてもいいんじゃね??と根本的なことに気付いたという。笑

そんなわけで今年は

  • カニ
  • 赤カブ漬け

も購入してきました。(赤カブはなますの代わり)

 

そして、毎年作っていたけど今年作るのを辞めちゃったのは『お雑煮』です。

だって、夫しか餅食べる人いないんだもんヽ(´o`;

私餅苦手でね…子ども達も苦手だし…雑煮を作る意味が見いだせなかった。笑

餅も毎年余るしね…

餅買うこと自体辞めちゃいましたわよ。

 

簡略化してみた感想

二段になったら寂しいかな、と思いきや、四人家族にはこれで充分という結論に至りました。

ボリューム的にもストック含めちょうど三が日で食べきれるくらいで、めちゃくちゃちょうど良かった。

食べ切れるって最高に嬉しい…!!!

(残ったご飯ほど寂しいものはないよ)

 

おせちを減らした代わりにカニを投入したけど、それもまたおーくんに大好評(●´艸`)

よりわが家好みな正月料理になったように思います。

以後、今回の感じで準備しよう、そうしよう!! 

  

f:id:ringo_co:20200104000027p:plain
f:id:ringo_co:20200104000425j:plain

左が去年、右が今年。

並べてみてもカニのおかげで寂しさはないと思う!!

カニ様様です。 

 

来年に向けてのメモ

メニューはこれでいいと思う

ボリュームや子どもウケ含め、今年の内容で良さそうです!!

来年も今年のメニューを参考に準備したいと思います。

カニ、必須…( ..)φメモメモ

 

おせちに「ばらん」を入れ忘れてたみたいです

 なーんか緑が足りないな、こんなもんだっけ、と思ってたのですが今気づきました。

おせちに「ばらん」入れ忘れてたみたいヽ(´o`;

f:id:ringo_co:20200104004240p:plain
f:id:ringo_co:20200103235820j:plain

左が去年、右が今年。

些細な差だけど、ばらんの彩り個人的には無視したくない。

来年は忘れず入れよう。

↑こういうやつね。 

 

栗きんとんの下に敷く緑(笹がいいかな)を買おう

彩りが気になる星人。

栗きんとんと赤カブを乗せたお皿の彩りの寂しさに「うーん…」と。

栗きんとんの下に笹を敷いたらもっと見映えよくなる気がする。

多分100均でそれっぽいやつが売ってると思うので来年はそれを調達してこようと思います。


↑こういうの敷くだけでもっと見映えよくなる気がする。

 

作り始めは28日から

毎年「いつ何を作るんだっけ」と迷うので今回の行程をメモ。

28日→黒豆を調味液に浸す(夜)

29日→黒豆煮る

   食材買い出し

30日→七福煮・栗きんとん・伊達巻・たたきごぼう

31日→鶏つくね・えびのうま煮・茶わん蒸し

来年は迷わないぞ、っと。

 

なんやかんや、おせち作り楽しんでます!

無理して作るものでもないし、別におせちじゃなくても好きなモノ食べてもいいと思う。

今は三が日スーパーが閉まっているわけでもないし、食べ物に関してはどうにでもなる。

(私個人としては1/1くらいは全てのお店休みでいいと思ってるけどね…)

 

でも、やっぱりお正月におせちが並ぶと

りんご吹き出し

正月きたぁぁーーー!!!

という気持ちになって気が引き締まります(●´艸`)

 

この瞬間が好きなんです。

正月きたっ!!と見た目で感じるこの瞬間が。

 

なので、今後もきっとおせちは作り続けると思います。

でも、楽しんで出来る範囲で留めるのが義務に感じずに続けられるポイントだとも思っているので。

大変だと感じたらその都度簡略化したりメニューを変えたりしながら、『楽しむ』を最重視しながらやっていきたいと思います。

 

とりあえず今回のメニューに関しては、作り慣れているものも多く負担ではありませんでした!!

だいぶ慣れてきたよぉぉーーー!!

 

以上、今年のおせち作りの記録でしたヽ(`∀´)ノ

 

↓去年のおせちの記録。 

www.ringo-time.com

  

↓おせち作りの遍歴が垣間見れます。初回のみすぼらしさにビビる。

www.ringo-time.com