おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
去年、沖縄旅行をした際に「ちょっと待て、このサンダル超可愛くない!?」とホテルの売店で売られていたサンダルに一目ぼれ。
当時、スポーツタイプのサンダルを探していたこともあって「これは出会いだ!」と激しく興奮したわけです。

ほんとにいる?衝動買いして、後でまた違うのが良かったとか言い出さない?
という夫からの水を差す発言を全力でスルーし、その場で購入。
沖縄旅行の最中に早速履いたわけですが…
いいっ!!!
歩きやすいったらない、初めて履く靴なのに靴擦れする気配もない。
最高かっっ!!!
そこから1年以上経ち、サンダルを購入してから2度目の夏を迎えるにあたって…
もう一足買っちゃいましたーーヽ(`∀´)ノ
↓このホテルの売店で購入。出会いをありがとう、ルネッサンスリゾートオキナワさん。
『KEEN ローズサンダル』はこんなサンダルです -サイズ感は少々小さめ-
こちらが『KEEN ローズサンダル』。
元々ブラックを持っていたので、色違いに「アルミニウム×N.グレー」を購入しました。
黒とベージュと二つ持っていたら服を選ばず使えるかな~と(●´艸`)
実際に届いてみたら想像していたよりも暗めなベージュでしたが、むしろ合わせやすそうで良かったです。
足首のベルクロストラップでフィット感を調整。
かかとにもストラップがついているので安定感があって履きやすいです。
このソールが何とも言えず履き心地が良くて、長時間履いても疲れないのです。
さすがKEEN、と言わざるを得ない。
普通の女性向けのサンダルを履くと足が悲鳴を上げてしまう私の過保護に育った足を優しく守ってくれる、そんなソールです。
(昔からヒールのある靴が苦手な上にここ数年はスニーカー類しか履いていなかったもので、いわゆる女性らしい靴だと悲鳴をあげることが多いやわな足です…)
フロント部分には、つま先を保護してくれるラバープロテクションが付いています。
この「つま先を守ってくれている」という安心感が猛烈にたまらないのです。
そして肝心の『靴のサイズ感』ですが。
少々小さめな作りだと感じます。
アディダスのスニーカー24.0cm、ニューバランスのスニーカー24.5cm、パンプス類はLLを選びがちな私ですが。
このローズサンダルに関しては 25.0cm(US8.0)を選びました。
実際に店舗で履き比べてみても、このサイズが一番しっくりきました。
足の幅にもよるかもしれませんが、ワンサイズ大きめを選んだ方が良いかもしれません!!
(口コミを見ても「ワンサイズ大きめがいい」と書かれている方が多かったのでやはり小さめな作りなんだと思います)
実際に履いてみるとこんな感じ
「アルミニウム×N.グレー」を履いてみるとこんな感じ。
グレージュっぽい色、かな。
ベージュよりはくすんだ色でしたが、合わせやすそうです♡♡
黒を履いてみるとこんな感じ。
ワンシーズン使ったということもあり、届きたてのベージュに比べると全体的に馴染んでゆとりが出来ている気がします。
早くベージュも足に馴染ませたいぞ!!
万能に使えるのは黒かな。
でも、この日のパンツのように淡い色合いのときにはベージュの方が主張が少なくて良さそう!
今年の夏は「服に合わせてローズサンダルの色を変える」という方向でいこうと思います。
あ、去年の夏ですか。
服に色が合うとか合わないとか、そんなの気にせず毎日黒履いてました!笑
だって履き心地最高なんだものヽ(`∀´)ノ笑
黒とベージュ、2足揃った。
もう怖いものなしだ!!!
尚、もし今から1足だけ買うとしたら…
この辺りのグレー系の色合いが色々合わせやすくて良さそうだな~と感じました。
もう既に黒を持っていたので似たような色は買わなくてもいいかと思い今回買い足すのはベージュにしましたが、万能なのはこの色かもしれないなぁ。
『KEEN ローズサンダル』がオススメな理由
つま先が守られているので子どもに踏まれる心配もなく安心!
私が特に気に入っている部分はここ。
つま先が守られているところぉーー!!!
子どもにうっかり踏まれる心配も、自転車を漕いでてうっかりつま先をこすってしまう心配も(←これは早々ないけど)、どこかにぶつけてしまう心配もゼロ!!
開放感のありすぎるサンダルだと危険を感じてしまう性分がゆえ、この『つま先が守られているサンダル』というのは非常にポイントが高いです。
元々サンダルはTEVAを候補にしていたのですが、この開放的過ぎる形状に踏みとどまってしまい。つま先が心配で。笑
使うにしても海やプール限定になるかしら…と購入を悩んでいたときに出会ったのがローズサンダル、というわけです。
「これよ、この形よ!」と超食いつきました。笑
(どんだけつま先守りたいんだ、私は。笑)
つま先が隠れているので爪のケアを気にしなくても大丈夫!笑
つま先が隠れている=足の爪のケアをしていなくてもバレない!
私のようなズボラ人間にピッタリなサンダルなのです。
私はどうもマニキュアだのペディキュアだのといった部類が苦手でねヽ(´o`;
でもサンダルを履くとなると、その辺り意識しないといけない流れだったりするじゃないですか。←
このサンダルは爪が見えるわけではないので『見えないのでペディキュアはしなくてよし!』ということにしています(●´З`●)
ただ、このサンダルを脱ぐ場面でちょっとだけ「爪が素ですみませーん」な気持ちにはなります。笑
そのあたりは、強い心で対応しましょう。
ソールが歩きやすく疲れにくい形状
土踏まずに合わせ成形された軽量PUミッドソール、というものを使っているそうです。
『フィット感、サポート性がよく、快適な履き心地を生む、足裏の形に合わせて成型されたフットベッド仕様』という謳い文句通り、すごく快適なんです。
好みもあるのかもしれない、と思いつつ、でも一般的な女性用サンダル等に比べたら圧倒的に履きやすいと思います。
水陸両用なので水でジャバジャバ洗える
繊細な素材を使っているわけではないので、水でジャバジャバ洗えるというのは非常にありがたい。
子どもと遊びに行って私の靴に砂や泥が付いたとしても、水道でジャバーーっと洗って終了!と出来る気楽さは子連れにはたまらんです。
スポーツサンダルだけど女性らしいデザインなので服に合わせやすい
スポーツ系のサンダルというと少々ごついものもあったりしますが、このサンダルに関して言えば非常に女性らしいデザインです。
KEENで人気なのはこの形なのかしら。(友達も履いてる)
同じ店舗内で一番口コミ件数が多かったサンダルはこちら。
いずれも、デザインとしてはスポーツよりな気がするので、服もカジュアルなものじゃないと合わせにくかったりするのかな、と感じます。
私は普段テーパードパンツを履くことが多いので、多分合わないかな~と。
恐らく、ローズサンダルの『甲が見えている』というのが女性らしさのポイントな気がします!!
あれです、あれ。抜け感ってやつです!(←よくわからず使ってみる)
裸足で履いているけど今のところ臭っていません
バクテリアを抑える働きを持つ天然微生物を粗大に付着させているそうで、裸足で履いているけど今のところ臭ったりはしていません!!
子どものウォーターシューズに関しては「臭いやすい」というのをよく耳にしていたのですが、このウォーターシューズは大丈夫そうですよ(●´艸`)
(子どもと大人の違いもあるかもしれませんが。笑)
子連れママに特にオススメしたいサンダルです!!
と、つま先を守りたい、を連呼していた私ですが。
この靴を履いていないときに家で扉に足をぶつけ、親指の爪が剥がれてしまうという大惨事を昨年9月に起こしました。
今はもう生え変わっておりますが…
私よ、靴を履いていないときもつま先守っていこうぜ...
と思ったのは言うまでもなく。
こんな大惨事が出先で起らぬともわからないので、やはりつま先は守っておいて損はないと思います!!笑
子どもにうっかり足を踏まれちゃうとか、子どもにうっかり足を自転車で轢かれちゃうとか、子どもにうっかり足に重いものを落とされちゃうとか。
子どもと一緒だと危険は倍増!!!
そしてそれのどれも割とありがちなことだったりするがまた恐ろしいところ…
KEENローズサンダルは、そんな子連れママに特にオススメしたいサンダルですヽ(`∀´)ノ
私も、夏休み子連れであれこれ出かけることになると思うので…
このサンダルを相棒として足を守りつつお出かけを楽しみたいと思います♡♡
↓KEENローズサンダル、 今後も愛用していきます(●´З`●)