おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
6月になり、あともう少ししたら今年折り返しな今日この頃。
皆さま如何お過ごしでしょうか。
そんな今年の目標として、ワタクシこのようなものを掲げておりました。
・自分の体を労わる
→人間ドック、ウォーキング、ちゃんと寝る
・自分のための勉強を始め、資格を取る
・物と向き合い、家を整える
今年半分終わろうとしている現在の達成度はというと…
ほとんど達成出来ていねーじゃねぇか(;O;)!!!!
この目標を立てた後に仕事をすることがトントン拍子で決まったのですが…
自分が思っていた以上のボリュームで舞い込んできてしまい、自分の体と向き合う余裕も、勉強をしようという意欲も無くなってしまったという…
辛うじて、物と向き合うのだけは細々と、超絶細々と進めてはおりますが、でも思い描いていたスピードとは違う('A`)
いかん!!
このままじゃいかん!
というわけで、勢いで予約しました!!
人間ドックを!!!!
実は恥ずかしながら、前職を辞め家庭に入ってからというもの、自分の体のメンテナンスはまぁ~後回し後回しにしまくりまして。
ここ6年近くちゃんとした健診はしてこなかったのです。
(やって妊婦健診よ)
そして、『人間ドック』という程のちゃんとした検査も実は初めてでした。
健康診断レベルのものしかしたことがなかったのです…
未知すぎて怖い…だったり、結果が怖い…だったり、色々な思いはありましたが。
私が健康でいないとダメなんだ!!!
という気持ちを奮い立て、仕事がお休みの日に予約して行ってまいりました。
以下、初めての人間ドックの体験記です。
※尚、文中に色々と汚い表現があるかもしれません。苦手な方はご遠慮くださいませ。
人間ドックは『レディースドック』を申し込みました
いくつか種類があるようでしたが、私は今回『レディースドック』なるものを申し込みました。
通常の検査に加え、乳腺エコー、マンモグラフィーがプラスされているのが特徴。
マンモグラフィーも…実は初めて行うんですよね('A`)
何かとビビるわ。
幼稚園バスを見送った後、急いで準備して病院へと向かいました。
余談なのですが。
病院から問診票などの書類が届いていたのですが、もう見るのを後回しにしまくり、ちゃんと目を通したのが前日の午前中だったのです。
そこで驚愕。
『検便2日分提出してください』
え...(;゚;Д;゚;)
前日に気づいちゃって、検便どうしよう、え、どうしよう。
出る気配ない、どうしよう。
もう、快便太郎のおーくんの出してもいいかしら、ねぇ、ダメかしら。
と、一人アワアワしていたのですが、どうにかこうにか少量ひねり出すことに成功し、病院から怒られずにすみました。
セーーーーーーフ。
この手の書類はちゃんと事前に読み込まないとダメですね。
反省。
初めての検査にビビる私へ夫からの助言
人間ドックをするにあたり、最も私がビビっていたのは『バリウム』という未知の飲み物。
私が知っているバリウムの情報はというと、「志村けんのコントで何度も飲まされてたやつ」というのがほぼ全ての情報で
・ゲップはご法度
・飲みにくいらしい
・何やらグルングルン回されるらしい
というマイナスな印象しかなかったのです。
そこへ、年に一度職場の健診でバリウム検査をしている夫。

バリウム、そんなに不味くないよ。ヨーグルトみたいな味で普通に飲めるよ!
と言うではありませんか。
飲むヨーグルトみたいな感じなの?あ、そうなの??
それなら...まぁ…飲めるかな。
さほど味の違いの判らぬ夫の言う言葉を少々疑いつつもとりあえずは信用することにし、当日挑んだのでありました。
マンモグラフィー初体験「思ったより痛くなかった」
一通り、内科健診や採血や心電図等の細々した検査を終え、まず一番初めにやってきた最初の山場。
マンモグラフィー!!!
その前にエコー検査も行ったのですが、エコーは以前行ったこともあり、それに妊婦健診でも何かとお馴染みな機械だったのでそこまで恐怖はありませんでした。
が、マンモとなると話は別。
おっぱいを挟むですって…!????
平べったくするですって…!????
恐怖しかない。
機械を前にしても
「これが噂の…乳を挟むやつ…」という恐れの感情しか出てこないような状況。
そんな中、検査技師さんの誘導の元、機械の前に立たせられ、あれやこれやでだらけた乳を寄せ集め出し、あれやこれやで挟まれ始め。
ぬぬっ…!!と覚悟を決めたのですが…

ん???
痛いっちゃー痛いけど、全然我慢できる…
よっぽど小指をタンスの角にぶつけたときの方が痛くないか???
というレベル。
なんて思っている間に、検査が終わってしまった。
なんてこった。
乳が萎びすぎてて言うほど痛みを感じなかった…!!!
素直に喜べない…
ということ感想を検査技師さんに述べましたところ
「授乳を経験されている方の方が痛みを感じにくい傾向があるようですよ」と教えてくれました。
もう張りのある乳はどこかへ行ってしまったからね。
多少機械で挟まれたところで、元々伸び切ってるからどってことないわ。
なんてことをTwitterで呟いたところ、こんな嬉しいコメントが。
勲章です‼久々私もマンモグラフィせねば~!
— mityue07 (@mityue0) 2019年6月10日
勲章…!!!
そう思うと、「へへん、どうだ。痛くなかったんだぞ、おいらは」と誇らしくなるから不思議(●´艸`)笑
とにもかくにも、マンモグラフィーは大丈夫でした!!
何気に恐怖を味わった『CTスキャン』
マンモグラフィーの後、胸部レントゲンを取りまして(この辺りで私グッタリ)、その後お初の『CTスキャン』を行いました。
ドラマとかでよく見る高い機械だ!!
輪っかの中をくぐる、というものなのですが、これがなんと言いましょうか、中々怖かったんです…
輪っかを通るときに「目を瞑っていてください、目は絶対開けないでくださいね」と言われたわけですが…

ねぇ、開けないでって言われたら逆に開けたくなるじゃない(泣)
何、うっかり目を開けたら私の目は失明してしまうのですか!?
だったらアイマスクを!アイマスクをぉぉぉーーーーー!!
と、脳内こんな感じで一人パニック。笑
ギュッと目を瞑っているのですが、機械が勝手に動いている様子が振動から伝わり、私は今何をされているのかもよくわからず、ただただ「失明するのか?」という恐怖と戦う数分。
いかん…無駄に緊張して体力消耗した…
これはそんなに辛さを感じるような大変な検査じゃないはずだぞ…
恐らく、私はドーム状の機械に入ると噂の「MRI」だったらもっと取り乱していた気がします。
狭い!怖い!逃げ出したい!!!!
(懐かしの「夜もヒッパレ」みたいなノリ)
バリウム…飲める気がしなかった…
乳腺エコー→マンモグラフィー→胸部レントゲン→CTスキャン
からの、
バリウム検査!!!!
最後の最後で一番の大物来たぜ...
『まず発泡剤を飲む』とのことだったのですが、元来炭酸水が大好きだということもあってここは何とかなりました。
ゲップの我慢もどうにか出来た。
さぁ、いよいよ本番のバリウムです…
一口飲んでみる…
真っ先に思ったこと。
「夫の嘘つきーーー!!どこがヨーグルトじゃぁぁーーー!!
己の味覚はどうなってんだぁぁーー!!」
泥?石膏?何、これ。
飲みこんじゃいけないやつじゃん…(;O;)
口に含んでも脳から「飲んじゃいけないやつーーーー!!!」とピコンピコンと警報がなるもので、どうやっても飲み込めない。
嗚咽しそうになりながら、必死に一口飲んで、涙目になってはもう一口ピコンピコン脳内大騒ぎ状態になりながら飲み込んで。
「少しずつ飲んでると逆に辛いから一気に飲んだ方が飲みやすい」と言われても、どうやっても口に少ししか入れられないんだもの、拒否反応が出て(´;ω;`)
頑張ってはみたけど、どうやっても飲み込めず…
ギリギリ検査が出来るくらいの量(半分と少し)くらいで勘弁してもらいました…
その後、グルグル回ったり、回されたりしましたが、その間も口の中の後味の悪さでグロッキー状態で、もう何がどうなってるのかわからん。
「もうゲップしてもいいですよ」
と言われ、ゲップをしたあとにまたバリウムの味が再来して、もうしんどいったらありゃしない。
こんなに医療発達してるのに、なんでこんなバリウム検査なんていうものが未だ存在しているんだ。
どうにかならんのか。
ここをもっと簡略化できるような仕組みはないのか。
せめてバリウムの味、どうにかならんのか!!!!!
検査技師さんからは「バリウム飲むのが本当に辛そうでしたので、次回以降は胃カメラにした方が良いかもしれないですね」と言われました。
そうします…
(だがしかし、胃カメラは胃カメラで怖い)
余談ですが。
バリウム、くそっ!!!と思ったのはこのときだけではなく、その後にもまた腹立たしさが襲ってまいりました。
くそ、下剤め。幼稚園のお迎え並びに習い事の送迎時に効いてきやがって…
辛いじゃないか…(;O;)
もう、二度とバリウム検査はしたくない。
これを機に自分の体を労わっていきたいと思います
そんなこんなで。
無事に今年の目標である人間ドックを終えてくることが出来ました。
検査結果は4週間後にわかるそうです。
…何事もありませんように…
(結果を知るのもまた怖い…)
人間ドックを行うことが目的ではなく、自分の体の状態を知ることが目的。
そして、自分の体を労わっていくことが最大の目的なのであります。
こんな可愛い子達を残して、病気になんかなっていられない。
私は健康でいなければいけない!!!!
ついつい、自分のことは後回しにしがちだったけれども、気づけば私もそれなりな年齢に。
「若いから大丈夫」なんて誰も言ってくれない年齢になりました。
今のメンテナンスが、後々響いてくる気がする。
逆に言うと、今の無理が後々体のガタとなって表れる気がする…
今一度、今年の目標を振り返り。
今年残り半分はちゃんと自分を労わって過ごしていきたいと思います!!!
皆さまもどうぞご自愛くださいませヽ(`∀´)ノ
そして、余談ではありますが。
気持ちを奮い立たせて目標を達成しようと頑張ったご褒美なのでしょうか(;O;)♡
神が、神が私に幸運をくださいました…
3000円のクーポンがメールで届いてた…(;O;)♡
この間の大感謝祭 でオンライン購入した際に自動で行われていた大抽選会、どうやら当たったみたいです…(;O;)
ありがとう、神よ、ありがとう。
大切に使います…ありがとう。
頑張るといいことあるぞヽ(`∀´)ノ
↓今年の目標、ちゃんと達成出来るよう頑張る…!!