おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
今日は我が愛しの癒しボーイ、おーくんのお話。
入園してからも私の癒しボーイっぷり健在です。
そんな癒しボーイにも、入園前には少々ハラハラさせられました。
おむつが取れる気配がゼェ~ロォ~でね('A`)
↓4月頭の時点でこんな感じ
おむつ取れなかった!!
と言い切った投稿から早1ヶ月半。
現在の現状はと言うと…
取れましたっっっ(;O;)♡!!!
幼稚園パワー、すごすぎる…
入園してから現在に至るまでのトイレの様子
4月
入園してからは、漏らさずに帰ってくる日も数日あったけど、基本的には『1回お着替えして帰ってくる』というパターンでした。
でも私、実はもっと漏らしてくると思っていたのです。
1日2~3回は漏らすだろうな…と。
なので『1回だけで済んでいる』というところにも少々驚いた次第です。
家でのおもらしも4月中はまだまだありました。
しかしながら、
ママ、おちっこが出ちゃった…
と言う残念そうな表情を見て「あぁ、おしっこをトイレじゃないところでしちゃうのはいけないことだってわかってきてるんだろうな」とも感じました。
前までは漏らしても教えてすらくれず「別にぃ~、気にならないし~」くらいの認識でいたのに!!
1日通して漏らさずに初めて過ごせたのは4/15の出来事。
【朗報】
— りんご@7歳5歳育ててます (@ringo_time) 2019年4月15日
ついに息子。
朝起きてから寝るまで一度も漏らさずに過ごすことが出来ました😭💕💕💕
祝杯だ!祝杯をあげるぞーー!!
この日を待っていたぞ…(;O;)♡
結局、毎日がそうはならず、以後も園で漏らしてくる日は続くのですが、でもなんとなく私の中で「あぁ、これは近々取れるな」」という感覚はありました。
入園前とおーくんのトイトレに関する振る舞いがまるで違う…と感じたからです。
園の先生のおかげなのか、お友達の影響なのか
・おしっこやうんちはトイレでするもの
・おむつにしてはいけない
・漏らしたら気持ちが悪い
・失敗しちゃったらなんだかバツが悪い気持ちになる
そんな意識が芽生えた気がします。
GW
車に乗る時間も増えるし、義実家で漏らしてしまうのも対応が大変になりそうだ。
と思い、GW期間中は『おむつをパンツとして履く』という方法を取っていました。
「おむつにしてるけど、おしっこはトイレでしようね」と。
結果はというと、遊んでいる最中や先客がいてトイレに間に合わず「おしっこが出ちゃった…」となったのが数回。
しかしながら、その数回だけだったのです!!
もっと漏らすと思っていた...!!
特に、長距離ドライブの最中にも全く漏らすことなく、車で寝てしまった際も4時間程寝たにもかかわらずおむつは濡れていませんでした。
母ビックリ。
5月
5月の登園が始まってからの粗相はというと、家と幼稚園合わせて1回のみ。
幼稚園で1回だけ、遊びに熱中しすぎて間に合わなくなったそうなのですが、それも久々だったそうです。
毎日水にぬれたお着替えを持って帰って来るのですが、漏らしてるのか水遊びなのかわからない!と思い先生に尋ねたところ教えてくれました。
今水遊びにハマってるみたいです(●´艸`)笑
家では5月一度も漏らしておりません!!
更には、朝起きたときにおむつが濡れていることも最近ではほとんどないかもしれない…
出先でもちゃーーんとトイレで用を足してくれてます。
「うんちがでちょう」
「おちっこがでちょう」
と、ちゃんと申告してくれ、場合によっては一人でトイレに行ったりもしている。
なんかもう…一気にトイトレが進みました(;O;)!!!
『入園したら一気に外れる』は本当だった(ただしわが子の場合)
「トイレで用を足す」ということはわかってるけど、おむつ外れを本人が拒否している子の場合。
幼稚園に入ったらすぐ取れる、というのはガチでした。
入園までの息子の心境はというと、恐らく「おむつの方が楽だ」と感じていたのかもしれないし、トイレで用を足すことに魅力を感じなかったのかもしれない。
そして、おしっこを我慢をする意味合いも見いだせていなかったのかもしれない。
「おむつにすればいいじゃん」と。
親の私があーだこーだと策を整えるより、入園させ、お友達や先生との触れ合わせることの方がよっぽど刺激になりました。
幼稚園、神!!!!
親じゃダメなことってのもあるのかもしれないですね。
親にだと甘えちゃうのかもしれない。
しーちゃんのときの経験で「トイトレは焦らなくてもいい」と感じ、おーくんはその理念に沿って焦らず行うつもりでいました。
実際、焦らずのほほんと取り組んでいた結果、「ちょ…幼稚園入園するってのに取れてないけど…」な状況になってしまい、「焦らずにいたのがいけなかったのかしら…」と若干ドキドキしていたのですが…
でも、結果的にやはりそれが『おーくんのタイミングだった』のだと思います。
娘のタイミングは3歳の誕生日前で、
息子のタイミングは幼稚園入園後だった。
ただそれだけの違い。
早く取れたから偉いわけでもないし、取れるのが入園後になったからと言って決してダメなわけではない。
やっぱりトイトレは個人差があるもので、その子のタイミングを待って行うのが一番すんなりいくと感じました。
↓焦らなくてもよいと感じた体験談
トイトレは頑張らなくてもいい!その子のタイミングを待つべし!!
入園前に少々家であれこれ取り組んでは見たものの、結局早々に諦め「このまま入園させよう...」と思ってしまったのですが、それ、正解でした。
トイトレは頑張らなくていいんだねヽ(´o`;
家であれこれやるより、幼稚園という環境で過ごさせることの方がよっぽど影響がありました。
結果的に、私だいぶ楽をした気がします(●´艸`)笑
もちろん、これはあくまでおーくんのタイミングの話であって。
入園してもすんなり取れなかったという場合もあると思います。
でもそれもきっとその子のタイミングなんですよね。
体の発達具合やトイレに対する思いも個人差があるわけなので、入園後すぐ取れないからと言って遅れているわけでは決してない。
待ってたらきっと本人が「よし」と思うタイミングがきっとやってくるはず(●´З`●)
焦らなくても大丈夫。
大人になってもおむつの人なんていないんだから。
を今回も身をもって体験しました。
夜のおねしょも最近ではしていないように感じてはいるけども、しーちゃんも夜のおむつはしばらく続けていたのでおーくんもしばらく夜だけはおむつスタイルでいこうと思います。
(布団におもらししちゃうより、双方その方が気分いいと思うんだ)
完全に「おむつが外れた!!」と宣言できるのはいつになるかしら(●´艸`)
これまた、おーくんのタイミングを見守ろうと思います!!!
とにもかくにも…
日中のおむつ卒業をここに宣言します!!!
イヤッホーーーーイヽ(`∀´)ノ!!!
↓過去のトイトレ記事はこちらのカテゴリーにまとめています!