こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ
今日はパートがお休み。
そんな日は化粧もせずに家に引きこもるのが何よりの至福(* ˊᵕˋㅅ)♡♡
我ながらなんてインドア派なんだ、としみじみ感じます。笑
さてさて。
約2年前の今頃(7月上旬)からパートとして働きに出始めたわけですが、職場内でなんやかんやがありまして、気づけば自分が一番偉そうな立場…と言いましょうか、指示出しをするような立場になっております(;´∀`)
当初ゆるーーく働くつもりでいたのに、全然ゆるくない立場になっちゃって。←
パートは皆時給一律な職場ではありましたが、

時給が同じはずなのにあまりに仕事量の差があり負担を感じています。このままだとメンタルがやられます!!
と異議申し立てをしまして、時給アップの交渉にも成功致しました。←笑
職場内の人間関係も良い方だと思います。
仕事内容も好きだし、性にも合っていると思います。
でも、最近ちょっと思うんですよね。
私、このままパートでいいのかしら…とヽ(´o`;
※以下、ただのボヤキです。
アラフォーパート主婦、今後の働き方を悶々と考える
今までは子どもと一緒にいる時間を優先したいという確固たる思いがあったので、フルタイムでバリバリ働くというのは自分の中の選択肢になかったのです。
幼稚園の頃は専業主婦、子どもが小学生になってからパート。
この働き方に何も不満はなかったというか、自らそう選択しての今です。
でも、そうこうしているうちに、子ども達も成長していくわけで。
現状で既に、昔と比べるとビックリするくらい手がかからなくなってきているのですよね。えぇ。
もう数年したら二人とも中学生になるわけで、そうなったらいよいよ、部活等々で家に帰ってくるのも遅くなり、時間的余裕がかなり出来るんじゃない??と。
今は子どもの帰宅に合わせてシフトを組んでいたけど、別に終わりの時間を意識しなくてよくなるよなぁ…と。
ただ、フルタイムで働くとなると、それはそれで覚悟がいるのもまた事実。
なんといっても、体力がない!!!
【週4日×5時間】という勤務形態ですら、疲れた~腰痛い~となっているのにです。
これが【週5日×7時間】なんて労働になったとして、私の体力は持つのだろうか…と('A`)
正社員だと8時間勤務がデフォでしょうか。
すごすぎて震える…(((( ゚д゚))))
子どもに手がかからなくなるとはいえ、家のあれこれはもちろんあるわけで。
これからだと、早起きしての弁当作りとかさ('A`)
自信がない…
世の働く母達はどのようにやりくりされているのか…
光輝いて見えます…( ;∀;) 超人ですか…( ;∀;)
そして、フルタイムだと休みの融通がきかなくなるという点も気がかり。
話に聞くところによると、中学生になっても親の出番はゼロではなさそう。
出来ることなら中学生になっても関われるところは関わっていきたいと思ってしまう。
それに、平日にお休みがあることで得られる恩恵も正直捨てがたかったり…。(お店が混んでいない等)
フルタイムで働くとしたら福利厚生や給与面などを考えると、今からでも可能なのであれば正社員がベストだとも思う。
それを考えると、動くとしたら40代前半の今がリミットだとも思うのですが。
色々求人を見ていても、これだと思うものがなく。
ブランクがありすぎて、全部ハードル高く感じちゃうぅ~( ;∀;)
せっかく仕事内容にも慣れてきたし、時給も上げてもらったし。
他の求人を見ても、

今の仕事の方が性に合うなぁ…
とか思っちゃうヽ(´o`;
正社員じゃないのだとしたら、今の環境で働く日数を増やすのがベストなのでは??
とも思う。
そのくらい、今の仕事、嫌いじゃない。
ただ、そうなると、最大のデメリットは、
【今の職場だと例えフルタイムにしても社会保険に入れない】
ってことなんですよ( ノД`)シクシク…
従業員の人数的に加入義務の対象にはなっていないようで。
今後働く時間を増やしたら社会保険に入れるか以前聞いてみたのだけど、それは難しいみたいでした。
いい職場なんだけどなぁ…( ;∀;)
本腰入れて働くのには向いていない環境すぎる…泣
自分の周りはというと、パート主婦もいるし、超バリバリ働いているママさんもいるし(女医・官僚・先生・薬剤師・会社員等、すごい人だらけやで)、もちろん専業主婦のママ友もいる。
パート主婦も色々で、出れるだけ出る!というスタイルの人もいれば、隙間時間でちょこっとだけ、の人もいる。
どのスタイルを選んでも自信をもって貫けばいいのだと思うのだけど…
その選択に迷いが出てきたからこそ悶々としているんだろうなぁ( ;∀;)
今後子ども達にもお金がかかるようになるわけだし。
自分の稼ぎをアップさせたい一方。
自分の体力のなさや平日のゆとりを1日でもいいから持ちたいと思う気持ちもあるがゆえに、「正社員を目指す!!」とも思い切れない。
甘えです、甘え( ;∀;)
でも年齢を考えると悠長なことを言っている時間的余裕はない。
となると、社保に入れるフルタイムのパートのお仕事を探すのが良いのかなぁ…
さーて、自分は今後どうしていきたいんでしょうか。
おーくんが中学生になるまでは融通がきく環境が良いと思っているので、せめてそれまでは今の職場で頑張っていきたいかな。
時給も上げてもらったし!
あれ、でもおーくんが中学生になる頃となると、私は…44歳…
44歳で正社員なんていうその発想自体が無謀では…
考えるなら今???
今が一番若い???
え、でも今すぐフルタイムは色々辛いかも( ;∀;)
せめてしーちゃんの受験が終わってからじゃないと私キャパオーバーで死ぬ!!!
じゃぁ来年?
え、でも夏休みとかってどうしたらいいんだろう。みんなどうしてるんだ??
やっぱりおーくんが中学入ってからかな。
でもそれだと私44歳ぃーー
堂々巡り。笑
アラフォー、何とも悩めるお年頃ですヽ(´o`;
以上、特に中身のないボヤキでございました。
また悶々が溜まってきたらぼやかせてください!!
おすすめの関連記事です!
当初はゆるゆる働くつもりで面接を受けていたのですが、人が辞めたりなんだりで自分が頑張らざるを得ず、想定していたよりもたくさん働いている現状。(その結果の時給交渉成功!イェイ!!)
フルタイムに関しても同様にもしかしたらやってみたらなんとかなるパターンかも!?と思う一方、体力がとにかく自信ない…( ;∀;)
今立ち仕事だから疲れるのかな、事務ならもう少し体力温存できるかな、どうでしょうか。
こんなブランク大アリの私を雇ってくれるような事務仕事があればの話ですが…。汗
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡