おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
今日は、自称資料請求マニアによる、めっちゃくちゃオススメだった資料請求特典のお話でございます。
ワタクシ、Z会の資料請求特典が好きすぎて定期的に資料請求しちゃってるんですけども。←
今回のはですね、かーーーーなり良かった。
お得度もそうだけど、内容がっ!!!

え、Z会センス良すぎん…??
ってめちゃ思ったの(;O;)♡♡
キャラもののプレゼントよりも、私はこういうものが嬉しい!!
(なんてことを言いつつ、スマイルゼミ資料請求特典のポケモン下敷きにもキャーキャー喜んでいたのだけども。笑)
というわけで早速。
Z会の資料請求、開封の儀!!
もらった特典をぜひぜひ紹介させてくださいーー!!
※ちなみにですが…
おーくんが3年生になったらZ会か、はたまたスマイルゼミか…で検討しております。
なので、ちゃんと意味のある資料請求だ!ということはお伝えしておきたい。笑
Z会が有力なのだけど、あとはおーくんの学力次第ですね(;´∀`)
Z会の資料請求特典がめちゃめちゃ豪華でした!!!
Z会では今現在『夏の資料請求キャンペーン』開催中でございます(●´艸`)
春と、夏と、冬が豪華になるんですよね。ゆえに、そのシーズンは要チェックなのです。
そんな今回の資料請求特典。
ババアァーーン!!!
良きぃぃーーー!!!!
自由研究&読者感想文クリアファイル
私が特に

これ…好きぃ…
ってなったのがコレッ!!!
『自由研究&読書感想文クリアファイル』です!!
自由研究のコツと、
読書感想文のコツが載っているクリアファイルなのですけども…
Z会大先生、センス良すぎないですか(;O;)♡??
普通ならキャラクターがドドンと載ったクリアファイルをプレゼントしがちなところを!!
Z会大先生は夏休みの宿題にめちゃんこ役立つクリアファイルをくれるわけですよ!!
親心をわかっていらっしゃる…(;O;)♡♡
そう!勉強に役立つものがいいんですっ!!!
(なんて言いつつ、くら寿司で鬼滅の刃クリアファイルめちゃ貰ってるけども。←笑)
ちなみに、わが子達が通っている小学校では読書感想文は任意提出となっております。
(今年はわからんけども、多分任意)
私的にはぜひともこの長期休みで普段はやらないことに挑戦してほしい!
本好きなんだからぜひぜひ!!
と思っているのだけど。

え、絶対やらない('A`)メンド
とのことでして。
字を書くのが本当に嫌いなのよね…
発想力もあるし、書いたらいい内容出来るんじゃない?なんて親バカな私は思ってしまうのだけど…
でも、課題図書っていい本が多いのでね!
読書感想文を書く書かないに限らず、夏の間に何かしら1冊読んでみようかしら、なんて思っております。
おーくんはどうだろう、書いてみたいっていうかな。
多分言わない気がするな(;´∀`)
いっそのこと、任意じゃなく必須ならよかったのに、とすら思っちゃうわ。
自由研究は必須の宿題なので、わが家ではクリアファイルのそちらの面を主に利用させていただこうと思っております!
図々しくも姉弟分もらったので(●´艸`)
自由研究に必要な書類入れ、とかにして使うのもありだな~なんて考えています!
復習+αドリル
Z会の特典と言えば、そう。
特製のドリルなのです!!!


2年生の国語は、1年生の漢字の復習など。
そう、おーくんは1年生の漢字もちょくちょく間違えるのです…
ゆえに、大変ありがたい復習です。


算数は、2年生になってから学んだことの復習、ですね(●´艸`)
今のところ算数に関しては、学校の範囲内の問題に関してはつまずきはない、と見ております。
(国語は漢字が鬼門)


こちら4年生の内容。
こう見ると、たった2年の差なのに随分高度な内容になってきているんだなぁ…というのを感じます。
2年後に、おーくんがこの内容をスラスラ解いている姿がいまいち想像出来なくて、めちゃんこ心配になる。笑笑
謎の組み立て式ペンスタンド
ごめん、これは「あ、なんかついてきた」くらいの位置づけでした。笑
多分、子ども達一瞬組み立てて、何かしらの遊びに使って、さようなら~になると思います。
申し訳ない。正直者がゆえに、悪しからず。笑
赤ペンまで付いてきた!!!
なんか!!!
赤ペンまで付いてきて!!!!
2名分の資料請求したので2本ヽ(`∀´)ノ♡♡
赤ペンの消費めちゃ激しいから、すごくすごく嬉しい(;O;)!!!
早速昨日の丸付けで使ってみましたが、使用感良き!
オーソドックスな赤ペンが一番使いやすいですよね(●´艸`)
最難関中学をめざすなら知っておくべき7つの極意
小4以上の資料請求には希望があれば付いてくるというこの冊子。
最難関…があまりに最難関で、ちょっとわが家にはオーバースペックな内容な気もするのですが(;´∀`)
興味本位で読んでみたって、いいじゃなーーい!!
ということで、堂々と希望してみました。笑
(多分小4以下でも希望欄に☑すればもらえると思う。多分ね。)
ありがたく7つの極意を学ばせていただこうと思います。ハイ。
もちろんあります、体験教材
上記の内容でもうお腹いっぱいだというのに。
もちろんこれもついてきます。
お試し教材が!!
私的には、一度受講したことのある小2よりも、小4の内容が気になっちゃって(●´艸`)
やっぱり内容いいんだよなぁ…
小3からZ会にするか検討中
今は七田式小学生プリントで国語と算数を学んでいるおーくんですが。
小3以降は理科と社会も登場するので、満遍なく学べる教材を取り入れたくて。
となると…
一番惹かれるのはZ会なんですよね、私としては。
しーちゃんで2年生の間に半年ほど取り組んでいたので、内容の良さは実感済み。
ちなみに、そのときには『難易度高い』とはさほど思わなかったわけなのですよ。
でも、いざおーくん用として考えると…

もしかして、難しすぎる…??
みたいな気持ちもちょっとあってヽ(´o`;
でも、内容はすごくいい。
- Z会をメインに取り組んで、もう少し基礎的なドリルも買って補うか。
- もしくはスマイルゼミで教科書に沿った内容で学んで、発展的なドリルを買って補うか。
この二択で今は考えております。
今後のおーくんの学力次第…ですね(;´∀`)
そんな先を見据えて考える資料としても、今回の資料請求はとても役に立ちました!
やっぱりスキィ!!!
と思った(●´艸`)笑
私的には得しかない資料請求だったのですが、その後のDM三昧は正直あるのでね(;´∀`)
そこが嫌な人にはオススメ出来ないです。
でも、ほら。
私はもう個人情報渡しちゃってる民だから。←
いまさらもう、ねぇ。
むしろ「毎度!!今回も貰いに来たよ!!」くらいの気持ちです。笑
私と同じく、既に個人情報渡してる民の方は、今回も貰わな損ですぞ!!!笑
というわけで。
あまりに好み過ぎた今回の資料請求特典、情報共有の回、でございました。
気になる方は、ぜひぜひ(●´艸`)

●オススメの関連記事●
しーちゃんはちょうど2年前のこのタイミングでチャレンジからZ会に変更したのでした。
自分の記事だけど、見返してみたら教材の内容がよくわかって「自分、いい記事書いてるやん」って思ってみたり。笑笑
もし内容が気になる方がいたら、この2つの記事が参考になるかもです!!
Z会も良いけど、スマイルゼミも想像していたよりもはるかに良かったんですよね。
私的には、チャレンジタッチよりもスマイルゼミ派、でした。(ごちゃごちゃしてなくてわかりやすい)
論点としては
- 紙にするのか・タブレットにするのか
- 教科書準拠にするのか・教科書に沿わない発展的な内容にするのか
このあたりかなぁ。
Z会を推しつつ、今後おーくんの学力が「これは基礎固めに徹した方が良さそうだ」と思ったらスマイルゼミにした方が良いかもしれない…(;´∀`)
↓読んだよの印に『ポチッ!』と応援よろしくお願いします♡♡